• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月13日

ちょっと違うぞ~!

ちょっと違うぞ~!

今日,ちょっとしたことが気になり,久しぶりに解説書をざっと見ながら暇つぶしをしておりましたら,???「ちょっと違ってないか?」ってのがありました。



まずは,ヒューズボックスです。
そろそろ,全て新品に取り替えようと思っていました。

解説書を見ますと~!
ラジオが15アンペア?


そうだったかなあ???と思って,過去の撮影画像を見てみましたら・・・・!

やっぱり5Aです。
大きさも違います。

当然ですかね?
これってなぜ?
まあ5Aを入れとくと安全なんでしょうが,15Aではいけないんですよね。

次に,気になったのが,シートベルトです。
1975.10の解説書では,「肩ベルト アンカレッジ」なるものがつけられたって書いてあります。
画像も,これ!


でも,私の車は・・・・・こうです。


運転席側を拡大してみても,そんな棒みたいなのはありません。


もちろん助手席側にもありません。


これって,でかバンさんがおっしゃっていた北米仕様にあるやつでしょうか?
確かにこのベルトに棒が付いていないので,乗り込んでから引き出すのに,体をひねらないといけなくて,老体には厳しいものがあります。
解説書には掲載されていて実際には付いていないって納得できませんね。
もしかして,私の車だけ???
あると便利なんですが・・・・!
40や60は,どうなっているんでしょうか?
ST20用などがオクで出ていますが,適合しないんですよね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/13 22:47:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

カール開封の儀
オグチンさん

愛車と出会って1年
T19さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年1月13日 22:58
シートベルト堂だったか忘れちゃいましたが・・・・・
因みに40以降はセンターピラーについているので腕を捻る事は無いですね~
コメントへの返答
2017年1月13日 23:48
20系はクォーターウインドウとなり、センターピラーが、ないような感じですよね。
なのでクォーターウインドウの上の部分につけられてます。少し棒がついていると引き出しやすいのですが🎵
2017年1月13日 23:45
解説書も、いい加減ですね・・。(笑)
コメントへの返答
2017年1月13日 23:51
どちらが真実なのか?
ra35になったら、かわったのか?
知りたいです。
2017年1月14日 0:46
私も記憶が曖昧ですが、多分アンカレッジなるものはなかったような気が。

TA35とRA35を乗りましたが。
28とはボディが同じでも違うところがあるみたいです。

シートベルトは下側で巻き取りですから右手で下にある金具をつかみ引っ張り出せば体をひねる必要がないのでは?

今まで乗った中では下側巻き取りはセリカだけですね。
コメントへの返答
2017年1月14日 6:00
やはりアンカレッジなるものはなかったですよね。カチッと留める金具に肩から留め具までが余裕がなく、しめてると楽に肩が動かないのも難点です。
巻き取りも少しずつ弱くなってます(涙)~✴
セリカはRA28のなかでも少しずつちがうようですよね。
私の車は51年12月製で、シートなどは、RA35用の布シートです。
友人のものは、10月おろしで、レザーですから、モデルチェンジ前に車少しずつかわってますよね。
2017年1月14日 7:50
おはようございます飛さん(^^ゞ
15A はあんまりですねぇ、(笑)
ヒューズが飛ぶときは、
必ず原因を突き止めないと
後でとんでもない、しっぺ返しを
食らうのでご注意くださいね~f(^^;)

シートベルトは色んな物が
流用出来ると思います、
シートベルトの幅が殆ど同じ幅ですし
バーの取り付け穴の大きさが違う位だと
思いますよ。(^^ゞ
コメントへの返答
2017年1月15日 0:22
こんばんは~!
ですよね。15Aってのを入れてたら,電流が流れすぎた時なんかたいへんなことになっちゃいますよね。
しっかりと補償する意味でもきちんとしたヒューズをつけていたいです。

シートベルトはオクでいっぱい出ていますが,取付が出来ないと無駄になりそうでしたので,なかなか購入に至りませんでした。
どこかに部品取り車でもあると良いのですが・・・・・!
探しているところです。
2017年1月14日 8:01
ヒューズは明らかな誤植なんですよね。だから取説を見ると、しっかりと5Aって書かれてます…が、RA28までは長いサイズ、RA35になると短いサイズにイラストが変わってるんですよ。実際は短いサイズ用のソケットが付いてるんですけどね(笑)
シートベルトアンカレッジ…左ハンドル車はついてますね、確かに。
でも私も、ベルトは右手をシート脇から下に突っ込んで、ベルトを引っ張り上げてますからね…体をねじる必要はありませんよぉ!

輸出用のベルト…いつかは付けようと思ってますよ。
コメントへの返答
2017年1月15日 0:41
やっぱり15Aなんて誤りなんですね。
これ幸いと入れちゃったらたいへんですよね。
北米仕様が15Aなのかと思いました。
この前購入した短いサイズの5Aのヒューズですが,細いサイズしか販売してなくて困っていまいました。
管ニューズも高くなっているような気がしてます(汗)

シートベルトがすぐ肩のところにきているとべんりですよね~!
私は体がちっさいので,シートを前にしている分,届かない位置になっているのかもしれません。
腰痛の原因になるので,今度試してみます。
輸出用のベルトってなかなかないですよね。
今オクに70スープラの左ハンドルのものが出ています。適合してもちょっと今の私には購入できないです(涙)
2017年1月14日 9:45
管ヒューズは変えておくことをお勧めします。
私のカムリはこの間経年劣化でストップが点かなくなりました。
管ヒューズが原因でした。
予備を積んでたので助かりましたけど。
見た目でわからない切れがありますよ!
コメントへの返答
2017年1月15日 0:44
ですよね。2年前に全てを交換して,あとは少しずつ変えていたので,ここいらですべてをまた新しくしたら,安心できるような気がします。
ヒーターメーターが以前は良く切れていましたが,今は落ち着いてます。

予備も含めて,準備をしておきたいです。
2017年1月14日 12:27
北米仕様の部品カタログには、ちゃんと肩ベルトアンカレッジが、イラストされているが、国内仕様には、肩ベルトアンカレッジのイラストはありません。

GTの布シートは、昭和51年8月から設定されています。
コメントへの返答
2017年1月15日 0:58
やはり,以前からお話しされているように北米仕様しかないんですよね。
RA29用のシートベルトってなかなか見つからないですよね。
今オクに70スープラ逆輸入車のものが出ていますが,適合しないんですよね。
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o165838515

布シートは,51年8月から設定なんですね。私の友人は10月購入といっていましたが,レザーです。少し古いモデルなんですね。
2017年1月14日 18:00
整備書の間違えが見つけられるなんて。。。
もう、完璧な「マニア」!!ですねw

・・・あ!自分もだ^^;
コメントへの返答
2017年1月15日 0:57
実はエンジンスターターの位置が気になり,解説書や修理書を眺めていたところです。

自分の車と違っているところがいくつかあり,不思議に思ったりおもしろかったりで,ついつい間違い探しをしてしまいました。

皆さんのコメントで自分の車が改造されているものでないことが分かりちょっと安心しました。

MP44さんも,くどうちゃんと一緒に,暇があったら見ていらっしゃると思いますが,比べることもなく,整備書が間違っていることが分かるのではないですか~!

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation