• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月15日

2020-2021シーズン スキー19回目は長野県の「おんたけ2240」へ  天候はイマイチ?

2020-2021シーズン スキー19回目は長野県の「おんたけ2240」へ  天候はイマイチ? 2020-2021シーズン スキー19回目は長野県の「おんたけ2240」へ 

折角長野県に来たんだから、連荘にしてみました。
昨日は、御岳山北東斜面の「開田高原マイア」
今日は、御岳山南斜面の「おんたけ2240」です。 

数字の如く標高2240m
雪質と長い営業期間で定評のあるゲレンデです。
経営難でゲレンデ規模は上部半分になり、下部は営業してません。
更に2年前から山頂の2240mまで一気に行けるゴンドラも営業してません。
まあ3本リフトを乗り継げば、山頂近くまでは行けるんですけどね。
でもそのマイナス要素を払拭する魅力もあります。

今日は寝覚ましを間違えずに6時のアラームを消去して7時に起床。
コンビニで購入したパンを食べて、8時前におんたけへ出発。
オレンジ号にも昨夜の雪で少し積雪。


途中も薄く積雪


前の車が遅い。(画像の車ではありません)
ノーマルタイヤ?  FF?  遅いなら譲ってくれてもよさそうだけど?
煽り運転はしないので、ゆっくり後ろを付いていくと、最後の登りでスリップして停車・・・  
帰りなら、救援してあげるけど、行きは嫌です。 スキーが優先なので、そのまま横を余裕で通り過ぎます。っかあれくらいでは4WD+スタットレスなら余裕です。

少し遅れて9時に到着。


第一駐車場の最上部へ
実は人気薄^^  更衣室にもトイレにも売店にも遠い。


でもゲレンデには近いんです。  御老体は歩くのが嫌なので、此処がベスト。

もう着替えているので、リフト券を購入して・・・
今時自動ゲートでないのね・・・新しい春用ウェアには、電子カード用ポケットはあれど、見せる為の透明のポケットはありません。
今シーズン訪れたスキー場は全て電子化されていたので、想定外です。
仕方がないのでホルダー購入 300円。


ゲレンデまでは60歩です。


現在の気温は0度
下の雪質はボコボコの湿り雪積雪で滑りにくい・・・
ベースで1680m。 最高2240mなので山頂はマイナス4℃くらいか?
春用ウェアだけど下を着込んで対策しました。  大丈夫か?


リフトまでは滑って行けます。帰りも滑って帰って来れます。


リフト待ちは皆無 土曜日でも空いている


最下層は私的には登行リフトです。
見た目と違いボコボコで滑りにくいです。


中層に到着。 上はガス。天候は曇。

下から撮影。 パラダイス方面


セントラル方面


とりあえず登ろう。


第5クワット降り場付近


雪質は圧雪。良い感じです。
流石はおんたけ。


でも横はボコボコ・・・スキーで立ち入るとボコって沈みます。


視界は悪いですが、先週のJAMに比べたら、視界が利くので楽しめます。


下部はガスが酷いみたい。


見た感じは良い感じで飛び込みたい気分ですが、ボコって沈む雪質に対応できるレベルを持ち合わせていないので、近寄りませんっか、スキーのシュプールがないのが逆に怖い。


暫くすると上部限定で晴れてきている?



数本滑ると???   サービスタイムの予感?






本日のベストショット


サービスタイム開幕です。
最上部も圧雪で気持ちいいです。


運休しているゴンドラ山頂駅


ここで標高2240m


リフトはそこから20mは下にあるので、実際は「おんたけ2220」です^^

三笠ウイング


遠くに「きそふくしま」が見えます。


エキスパート


コブもどきがありますが、ボコボコに荒らされています・・・


サービスタイムは約30分ありました。
雪、雨予報で晴れ間が出ただけで満足です。

サービスタイムが終了したのでランチにします。
ランチは最下層まで降りないと食べれないので降ります。

最下層のリフト乗り場に板を突き刺して、レストハウスまで100歩


もともと此処が中層なので、レストハウスまで滑れる立地なのですが、下部のゲレンデが閉鎖されたので、変なレイアウトになってます。

御岳といえばステーキなので、牛肩ロースステーキプレート  2000円


上には木曽牛ステーキプレート 5800円なんてのもありますが、5800円も払うなら街で食べます。
ちなみに画像はこんな感じ。


食べてる人は居るんでしょうかね^^

レストハウスは密状態に近いので、食べて速攻退出します。

リフトまで100歩の登りが老体にムチを打ちます。


もともとは国設のスキー場なんです。  倒産しないでほしい。

昼からは曇+雪 視界は中腹よりしたがガス。


上はまだマシです。


昔は休憩所が至る所にあったんですけど、経営難と噴火の避難所にしないといけないのとで、今はありません。(トイレがあるのは助かります)


最近のスキーヤもこんなスキーの脱ぎ方をする輩が居るので困ります。
周りの邪魔を考えないんでしょうね・・・


14時前から天候が雪になり、視界もイマイチ。


15時45分まで稼働しているけど15時で下りることにしました。


なにせ今日はこれから300kmのドライブが待ってますので・・・
オレンジ号まで60歩


速攻着替えて、15時半に出発。


まずは麓の温泉へ
御岳にも大浴場はあるんだけど、私は此処がお気に入りです。

御岳から車で60分弱。
2本木の湯



天然温泉 高濃度炭酸泉  俗に言う「ラムネ湯」です。
リフト券持参で550円で入浴出来ます。

入浴後の牛乳(乳飲料) 牛乳好きはこの差が分かるんですよね・・・


此処には無料の休憩室があり、仮眠も可。


17時半まで休憩して京都へ300kmドライブ。

中津川から高速に乗り、恵那峡でガソリンが1/4になったので給油。
燃費運転しても京都まではギリ持たない計算なので。

一応店員さんにハイオクの値段を聞いたら180円という驚き価格を提示され・・・
10リットルだけ給油。  


ほんとにビックリ価格でした。

京都までは超燃費運転。
途中の多賀SAで高速道路内にある「餃子の王将」

ジャストサイズ炒飯+鶏のから揚げ+餃子
高速道路内の店舗なのでメニュが限定的でした。

そこからも燃費運転で22時前に自宅に到着です。  疲れました。

移動はこんな感じ  おんたけ2240までが


おんたけ~京都が


今日の滑りは

リフト28本乗れど、距離は30kmと少な目でした。

一応滑りの練習をしていたので距離は伸びてないのだと思います。
内足は曲げて、外足は延ばす滑り?
自分なりに遣ってみたけど、上手く出来ているのかは疑問です。
更にその滑りは太もも内側の筋肉が凄く疲れる感じで疲労感が半端ない。

そして今日のカロリー収支
朝食600Kcal
昼食1000Kcal
おやつ400Kcal
夕食1400Kcal
合計で3400Kcal位かな?

消費カロリーはこんな感じ


4795Kcal   問題ありません。


さて3月も後半
予定ではあと3回以上行ける日はある。

22日(月)平日JAM?。平日めいほう?。
27日(土)JAM?。めいほう?。がんばれ御岳?。
28日(日)27がおんたけの場合、更にがんばれ御岳?(疲れるから帰るかも)
31日(水)ラストスキーは平日JAM?。平日めいほう?。がんばれ御岳?。

4月以降は誘われない限り、終了にする予定。






関連情報URL : https://ontake2240.jp/
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2021/03/15 11:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

2025.5
ゆいたんさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2021年3月15日 16:37
やっぱ標高の高いところは違いますね。
滑ってからの移動距離に驚愕です!
私は100kmくらいの移動が限界(笑)
コメントへの返答
2021年3月16日 10:35
2000mを超えると、雪質もまだ雪呼べるレベルを維持しているので標高が高いゲレンデの底力に驚愕です。

移動距離は300km・・・
滑った後だと、疲労倍増です。 まあ岐阜でも200kmですけどね。

プロフィール

「盆休み前に最後の出張

新潟県へ一泊二日」
何シテル?   08/07 09:55
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation