• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月13日

2022-2023スキーシーズン11回目(2/6) 天候が良いなら景色の良い「めいほう」へ

2022-2023スキーシーズン11回目(2/6)  天候が良いなら景色の良い「めいほう」へ 2022-2023スキーシーズン11回目(2/6) 天候が良いなら景色の良い「めいほう」へ

多分今シーズン一番の天候になりそうな予感がしたので、景色の良い岐阜県の「めいほうスキー場」へ行ってきました。

2シーズンぶりのめいほう。
去年は少しトラウマがあり敬遠してしまったスキー場。
トラウマの原因は2年前のスキーで救急車で運ばれたこと^^

その時のブログがコレ

去年は左足を肉離れで負傷していたし、また救急車は嫌ですからね。

で今シーズンに、めいほう解禁となったわけです。

今回も前泊です。
全国旅行支援+地域クーポン券でかなりお得になるので、今シーズンは助かります。

前日も良い天気でした。
伊吹山が綺麗です。


本日のお宿は
ABホテル 各務ヶ原


シングル5600円
朝食付き、冷蔵庫完備、net接続、大浴場付き(故障中)
大浴場は粉瘤の治療中なのでお風呂に入らないから故障していても問題なし。
全国旅行支援で20%引きで4480円になります。
地域クーポンが2000円貰えるので実質2480円かな?


しかしこのクーポン券。
県ごとに違うのが凄く面倒くさいねんけど~
統一しとけよ!って思ってしまうのは私だけ?

まあクーポンで今日の夕食は寿司にします。
ホテルの横が、くら寿司です。


18貫で約2000円
お皿に換算すると9皿なので、もう100円寿司とは言えませんね。

25時に寝て、7時に起きる。毎度のルーティーン。
朝起きて天候確認。
よし!いい天気だ!


朝食を食べる。
生卵があったので、久しぶりにTKG。


8時に出発!


気温は1℃。 岐阜南部ならこんなもんでしょ。


高速に雪もなく


郡上まで高速。そこから25km下道。
下道の横には雪がある程度の積雪。


9時過ぎに到着です。


着替えて、トイレに行って、リフト券をオンラインで購入。


ジジイなのでスマホじゃ見えないのでタブレットで^^

5500円で1100円のお食事券付き。(保証金500円含む)
チャージだと4000円のリフト券のみ。
ならカード付きで購入した方がランチを食べる人なら100円お得です。

久々のめいほう。
良い天気。気温も低めのマイナス2℃。
人はまあまあ平日なのに居るんだよね・・・


ほんじゃ、滑ろうかの~


また間違ってしまった・・・
このリフトでは頂上へ行けません。
こんな初心者コースしか^^  まあ足慣らしにはなりました。




頂上へは左のリフト。
覚えておきます。


明宝ハムのオブジェが無くなっとるやん。


頂上へは、もう一本乗り継がないと行けません。


まあここから上がゲレンデの様な感じですけどね。


良い天気じゃ~


このコースは最後に滑ろう。


頂上に到着です。


御岳山も見えます。 こう見ると御嶽は遠いね。


日本アルプスの山々


この看板に載ってる山は高校時代に全て登頂しております。
ワンゲルでしたからね。



此処からはα5000って初心者コース


天気が良いですからね~


変なジャンプ台・・・
2年前はこの様なジャンプ台から飛んできた馬鹿野郎に当たられて、緊急搬送させちゃいました。


飛ぶならパイプで飛びなさい!  
スキー輩のお願いです。

長いのと、景色が良いだけのコースです^^








足に来ますね^^

少し斜度を求めて
ペアリフトへ


これ位は斜度は欲しいです。




で御岳山


アップで御岳山


3月に行くから噴火しないで待ってね。 

良いコースだけどカリカリのツルツル。


でも嫌いじゃない変わり者です。

β900もカリカリ


ちょうど12時。ランチにします。

とり天、とんかつ定食 1600円
+カルピスコーラ200円


とり天は注文してから揚げてくれるみたいです。(休日は知らんけど)
昔のめいほうは飯が不味かったのに、凄く改善されていますね。
とんかつは中部地方らしく「味噌」がついてます^^
この定食は今シーズンで味は一番です。

昼からは違う山へ
でも1本は登らないと行けないので
慣らしの一本


第4クワッドに乗車


なんかモコモコしている


β1000(右)とβ300(左)


β1000は整地



β300はコブ斜面



その下にはお目当ての鼓舞道場


此方は途中でコースが曲がっているので滑りにくいのでパス

その下の鼓舞道場へ


これ位なら?
残念、私はそんなに上手くない。

万年中級者のコブ3段活用
逸れる。コケる。諦める。の動画を・・・下手ですよダメ出しはご勘弁を。

逸れる


コケる


諦める



体力の限界を感じ始めたので、最後に山頂から滑って終了です。
今日は230kmのドライブが待ってますのでね。



おしまい


今日の滑りは




今シーズンは50kmを超えることはあるんだろうか・・・

粉瘤がまだ完治してないので、今週もスキー後のお風呂は抜きです。
帰りは郡上から京都まで順調っと思っていたら事故渋滞。


京滋バイパス手前で完全に停止してしまった。


すかさず瀬田で高速を降りて、宇治川ラインへ


この様な迅速な対応はナビではしてくれないですからね。
結局+45分掛かって自宅に到着しました。

明日は仕事。
なかなかハード。 頑張れ御老体。
関連情報URL : https://www.meihoski.co.jp/
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2023/02/13 22:51:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2023年2月14日 1:13
空の青さが素晴らしい(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・
めいほうもいいスキー場ですよね。コブ道場がGood!
斜度がそれほどないので、練習になりますね。けど、ちょっと縦コブすぎるなぁ‥ ターン弧を描くの難しそう‥
タカシさんの滑る影で、がんばってるのが伝わってきますね(*^_^*)
コメントへの返答
2023年2月14日 23:02
天候が良いと、めいほうの景色は最高ですね。

コブがどうしても上手く滑れません・・・動画を見ていると片方のターンだけで減速しているような感じ? 左足が谷足の時が更にヘタクソって実感です。

あとは日陰でコブが見えなくなると、途端にダメになりますね^^
2023年2月15日 7:44
私もスキーの疲れがとれなくなってきました…。

コブならルスツのイゾラBはいかがでしょうか?
斜度が緩いのに、そこそこ深くて楽しいですよ。
コメントへの返答
2023年2月15日 23:01
まだまだこれから、どんどん疲れが取れなくなってきますよ^^

イゾラBは長いですよね~
あれを上から下までノンストップで下りて来られる技術と体力が欲しいです。

プロフィール

「盆休み前に最後の出張

新潟県へ一泊二日」
何シテル?   08/07 09:55
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation