• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月18日

カイゼン

カイゼン









スイフト購入時にカミサンたっての希望でわざわざ
OPでつけたは言いものの、使えない度No.1のオートライト
操作勝手が悪いのは致し方ないとして、夕暮れ時の
スモール点灯タイミングがあまりに遅いのが致命的。
周囲の車がライトを点灯しだしてから、ようやくスモールONという状態。

ところが、取説を読んだらある程度センサーの調整ができるようなので、
4月頭の6ヶ月点検の時にDラーで調整をお願いしたら・・・

「センサーは赤外線を使っているので調整できません(キッパリ)」

(゚д゚)

まさかのメカニックからやる気ゼロ発言が!
面倒くさいからごまかしたとしか思えないんですけどw

ここまでバッサリ言い切られると、この人に言っても無駄だね。
正直、余裕で自分で作業出来る内容だったので自分でやろうかと思ったけど、
せっかく新車で買ったんだからDラーで面倒見て貰おうと思ったんだけどなぁ。
仕方がない、自分でやりますか。

・・・と思ってから早1ヶ月半(爆)。
先日レーダーを交換したついでに、センサーを調整して
目一杯点灯タイミングを早くしてみた。

で、本日薄暗くなり始めてから試乗してみたら・・・

たいして変わってねぇし|д゚)

やっぱり使えねぇ、このオートライト(ノ-_-;)ノ ~┻━┻
センサーの設置位置を薄暗い位置に変えるしか方法はなさそうです、ハイ。
ブログ一覧 | ZC71 | クルマ
Posted at 2010/05/18 22:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2010年5月18日 22:13
ディーラーの対応はいけませんね…

私ならディーラー名を記載して本社へ苦情メールします!(爆)
コメントへの返答
2010年5月21日 21:54
客をなめた対応、よくないですよね。
次回また何かやらかしたら(?)メールしようかなw
2010年5月18日 22:28
お客様相談室もんですな。。。
まぁ、結局は調整はしてもカイゼンされなかったので・・・

残念ですな・・・
コメントへの返答
2010年5月21日 21:55
全然違う理由で出来ないとい言い切った対応がダメですね。
くってかかった方がよかったかなw
2010年5月18日 22:44
オートライトって全く余計な装備だと思うんですよね。
暗くなったらさっさとスイッチ入れればいいだけの話ですし、
そんな状況判断もできないなら運転してはいけないとも思います。

小型車にまでオートライト。異常だと思います。
それより、もっとまともなタイヤのひとつでも装着してくれよと思います。


デラの対応もイクナイですな。
私はスズキのデラは1回きりで、もう行くまいと思いましたwww
コメントへの返答
2010年5月21日 21:59
僕も基本的には邪魔な装備だと思います。
が、カミサン曰くスイッチ操作で運転に集中できないという理由で取りつけたんです。(横で見てると確かに危なっかしいw)
慣れの問題でしょうけど、そう言った理由で装着する人もいるんじゃないでしょうか??
2010年5月18日 23:00
ディーラーのメカニックも知らないのですかね?
オートライトのOPはメーカーでなくディーラーで着けてると思うのですが。。。
スズキのOPのオートライトはみんなこんなんみたいですね。
アルトがやっぱり同じ仕様でした。
コメントへの返答
2010年5月21日 22:01
仰るとおりです。
絶対知っていて誤魔化したんだと思っています。
クソですね。

OPカタログには動作イメージイラストしか載ってなかったので、まさかこんなもんだとは思わなかったんですよね~。
知っていたら絶対買いませんでしたw
2010年5月18日 23:29
言い切るDラーさん すごいわww
オートライト、あると便利だと思いましたが、自分のタイミングとあわないと イラッとしますよねぇ。
なるほど・・・。センサーを暗い位置につけると 早く点灯しますよね!ふむふむw
コメントへの返答
2010年5月21日 22:02
自分の好みのタイミングで点灯しないのは結構イラっとします。
僕は基本オートライトはオフですw
2010年5月19日 0:37
赤外線センサーっていうのが何かムズムズする表現ですね~。
実際は赤外線センサーじゃなくて可視光線センサーのような気が・・・

受光部にスモークでも貼ってみたらどうでしょう?
コメントへの返答
2010年5月21日 22:02
なるほど!
それは実にナイスアイデアですね。
早速スモーク貼ってみますw

プロフィール

「操作間違って昨夜あげた整備手帳消えてしまいました…m(__)m」
何シテル?   09/06 08:32
16年連れ添った'93年式のニッサン・プリメーラ(P10)と'09年にお別れをし、現在は'03年式のBMW 320i Msport(E46)と'09年式のスズキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

jb23 錆びやすい所一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 08:23:49
鈑金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 08:08:21
【ODO:93,958km】右ホイールハウス内&サイドシル付近の防錆塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:18:17

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
'03年式・BMW GH-AV22。 BMW320i M-sport (E46)です。 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2018年式・スズキDAA-MN71S。 HYBRID MZの4WDです。 スイフトの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2006年式・スズキABA-JB23W。ワイルドウインドの6型です。ミッションはもちろん ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
'93年式・ニッサンE-P10。 Ciベースの日産創業60周年記念特別仕様車です。 正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation