• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

エンジンオイルのストック補給

以前NSX乗りの方が言っておられましたが、ホンダはエンジンオイルの汚れが遅いのだそうで。
たしかにフリードはエンジンオイルの劣化が遅いですが、グレイスもエンジンオイルの劣化が遅いですね。
インプレッサの場合、劣化が早かったのは毎日のようにレブリミット当てていたのも原因の一つかもしれませんが。

しかし劣化が遅いと言っても劣化するのは避けられませんし、エンジン温度が下がり気味なハイブリッドカーだからこそエンジンオイル管理には気を配らなければいけません。


写真1

…結局一番有用な交換頻度は走行距離なのですが。
そろそろグレイスのエンジンオイル交換時期も近いので、エンジンオイルを入手してきました。
モノはMobil1 0W-20。
オートアールズで3,980円/4L。
ジョイ本でのカストロールEDGEが2,980円/4Lほどのインパクトはありませんが、これでも安いです。
Mobil1のフチ子目当てではありません。
いやホントマジですってそんな疑惑の目でうわなにをするやm

結局のところオイルで悩んだら、高級エンジンオイルの中でその時一番安いの買います。
いつもはカストロール安いのですが、今回はMobil1が安かったのですよ。
他のメーカーもそうですがハイブリッドカーのエンジンって振動するしうるさいんですよね。
グレイスはエンジンが振動しますし、バサバサガラガラとうるさい。
もちろんホンダは本来エンジンは静かでフリードなんて大変に快適な移動空間ですから、わざとと言うか燃費のために限界までセッティング攻め込んでいるのでしょう。
そんなエンジンもカストロール・EDGEを入れればバサバサガラガラというエンジンノイズはほとんど聞こえなくなります
エンジンオイルって大事。
ホンダ純正エンジンオイルのウルトラグリーンもウルトラネクストもそれだけ燃費のためにギリギリまで追い込んだセッティングなのですね。
0W-16オイルが使えれば良いのだけれど、ホンダは独自規格大好きだからな…。
囲い込み戦略でしょうが、自動車用品店で整備を断られやすくなるのでやめてもらいたいです。
ブレーキフルードとか、基本的な整備すら断られるって実は大問題と思うのですよ。

次は整備を断られにくいシンプルなクルマに乗りたいな…。
もしくは自宅整備できるくらいシンプルなクルマ。


写真2

そしてバルボリン公式でセールをやっていたので注文したバルボリン・プレミアムコンベンショナル5W-30も届きました。
このセールは11月5日の23時までやっているそうです。
http://www.valvolineshop.jp/

公式で買うとステッカーがついてくるよ!

このオイルは水温上昇が早いので冬のゼスト用オイルとして調達しました。
添加剤に頼っている系のオイルで初期フィーリング良いのですがすぐに劣化します。

化学合成油はシルキースムーズなフィールが好印象ですが、鉱物油は振動とノイズこそ増えるもののトルクがあって吹け上がりが早く気分が盛り上がる感じの回り方をしてくれます。
楽しさを取れば鉱物油、快適性を取れば化学合成油かなと。
両方併せ持った銘柄を探してきましたが、結局楽しむクルマに鉱物油、快適にクルーズするクルマに化学合成油という住み分けで良い気がしています。

グレイスはモーターのトルクが有るのでそんなに回さなくても快適に走れるという事もあり、化学合成油かな。
ブログ一覧 | オイル | 日記
Posted at 2017/11/04 22:00:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

それって意味あるの?
naguuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年11月5日 8:51
オイルによっては初期フィーリング保ちながら速攻で真っ黒になったりするので汚れと性能劣化がイコールかは判りませんが、エンジン精度が良くて上手に燃焼させていると汚れが遅いのかもしれませんね。

なお、ふち子がペンタゴンさんの真のお目当てだとしてもその程度の理由でテロに及ぶ人物の素性が気になって仕方ない模様w
コメントへの返答
2017年11月5日 9:32
この程度で襲撃されたら困りますが、人生何があるか分かりません。

CVCCエンジンの話もそうですが、ホンダは燃料パターン等もクリーン化しているのかもしれません。
エンジンのホンダなのでそれくらいして欲しいという期待込みですが(笑
2017年11月5日 10:40
モービル1(0W20)が3,980円/4L、これまた買い物上手。
私が生息している量販店だと…3L缶でもこれより高い場合がありますよ(笑)
0W20のカストロールエッジとモービル1との比較インプ何かしていただけると助かりますm(_ _)m
コメントへの返答
2017年11月5日 17:39
いつもはカストロールが安いのですけれど、今回はなぜかモービルのほうが安かったのですよ。
モービル1って中々安売りしないので珍しいなと思いつつ手に取りました。
モービル1のフチ子付いていますしね。

私の感覚が当てになるかは分かりませんが、比較記事は書いてみるつもりですよ。

プロフィール

「今は日本は外人さんにとって稼げる国ではないと聞いているけれど、向こうの方々にとっては良い国なのかね。住んでいる街が犯罪都市になるようなら引っ越さないとなァ…」
何シテル?   08/25 22:35
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation