• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月14日

A/Cコントロールユニットの暫定LED照明が暗いので…その②

A/Cコントロールユニットの暫定LED照明が暗いので…その② 昨日の続きで、室内作業編になります… (´∀`)

たかがA/C操作パネル内部の夜間照明です。
純正だとムギ球のような電球でほんのり光ってたのを
LEDに替えたのに何故か暗い。どうして暗い?

別にLEDに替えたからと言って、過剰な期待を抱いて
いる訳ではないのだ。フツーに光って、操作パネルの
文字盤を中から照らして欲しいだけなのに~


手始めに、前回クラスターCを取り外す時にバキバキに壊れてしまったルーバー部の修理から。


折れてもげたタッピングネジの固定用ボスや、嵌めこみ式の爪部の補修では直ぐにまた
壊れてしまいそうなので、ルーバーユニット外周に接着剤を塗ってクラスターCに貼り付け!


まさに1/1プラモ感覚…www

ついでにクラスターCからハザードSWを外して、他の白色SWと比べて暗い赤色光源を確認。


LED化してあったw そのままだとハザードの赤△マークが白く光ってしまうので、
純正の小型白熱球に被せてあった赤いゴムカバーをそのまま使い回していた。


光らせてみると、やはりカバーの厚み分だけ光量を損してる感じがする… Σ(´Д`lll)


そこで、カバーを脱ぎ捨て、安易に油性赤マジックでLED表面を塗ってみたw (*´∀`)


気持ち明るさが増した様に見えるけど、白色SWと同じ程度に光るかどうか… (p・Д・;)アセアセ


ここで、いよいよクルマから取り外して来たA/Cコントロールユニットに手を出します。


まずはボロボロに劣化して粉状と化したコネクターの緩衝材から。 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ


元はスポンジだった粉末状の物質と、それを貼り付けてた強力な両面テープを剥がして、


余ってた両面テープ付き緩衝材で、コネクターをグルグル巻きに。 (´▽`*)アハハー


A/C操作パネルの照明には、これまでT3サイズの1SMD-LEDを使用中。 (゚Д゚)ホォー
但し、ユニット天井に取り付けて前方を照射する必要があるので、リード線を少し伸ばして
LEDの向きをソケットから無理矢理90度ひねるという荒技を実施済。
(右側はソケットサイズを間違えて買ってしまったT4.2の2SMD-LED)


今回、この2SMDタイプに替える事で2倍の光量が得られないか?という思惑なのだか、
そのままでは元のT3サイズ穴に2SMD発光部が入らない… (゚Д゚υ≡υ゚Д゚)ァタフタ


しからば、2SMDの丸型基板の両端を削ってスリム化し、1SMDサイズにすれば入るハズ!
(左側:T3-1SMD、中央:T4.2-2SMD加工後、右側:T4.2-2SMD加工前)


ソケットもT3に替えて、何とか発光部の幅も1SMDサイズに収まって1個完成した♪


続けて2個目も基板の両端をガリガリと削って加工し、ソケットをT3に替えて準備完了。


これをユニット天井の穴にぶっ込む。 前後LEDが左右別々な方向を照射する様にした。


クルマにユニットを戻して、後は効果確認の為に日没を待つばかり… (*゜∀゜)=3!!


で、どうなったかと言うと…

ハザードSWの赤は、他の白色SWと比べて少し暗い。やっぱり暗い。同じ様に明るくならん。
A/C操作パネルの方は、LED1個の暗黒世界から確かに明るくなったョ。約2倍は…
でも、照射範囲が中央に寄ってるし、全体的に暗い、イケてない感じは変わらない。


他部位の照明と比べるまでもなく、明らかに暗い。気合が感じられない… ( iдi )メソリ


コンビネーションメーターやクライノメーター(傾斜計)が、文字盤の裏から直接照明を
当ててるのと比べて、A/Cパネルの方はLEDの照射角を90度変えてるのがダメぽ?


まだ暫くはA/C操作パネルの暗黒時代が続くのであった…
(高輝度型LEDや、照射角の大きなLEDもあるみたいだけど高いからなぁ~
 次は、いよいよコントロールユニットを分解して中に手を入れるしかないかw)


*****
今夜のお別れは、何となく「キーボードクラッシャー」で…w

ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2016/04/14 23:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation