• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

天気の良い週末はブロワモーターを分解してみたくなる

天気の良い週末はブロワモーターを分解してみたくなる 先週末、快晴-無風-温暖という絶好の条件でありながら、
緊急事態宣言の収束しない関東圏では遊びに行く訳にも
行かず、さて休日どう過ごしたものかと半ばやる気なし蔵
だったんだけど、ふと思い立って久しぶりにブロワモーター
とお戯れしてみた…

以前ブラシを交換してからどの程度摩耗が進行しているか
気がかりだったのと、ファンやモーター内の汚れも気になり
良い機会なので一度バラしてみようかと。



実はエアコンのブロワモーターとは因縁浅からぬ関係だったりする。

2017年初夏の頃よりブロワモーターの態度が徐々にツンデレと化し、その日の気分で動いたり
動かなかったり、その都度ドア開閉ショックで動いてみたり、モーターを直接叩いて動かしたり、
昭和家電への正しい対応方法として多数の妙技(?)を編み出しては難を凌いで来た。

しかし技も出尽くしブロワモーターが遂に動かなくなってしまったので、仕方なく分解すると…

alt

(2017.09.09)

何のココロの準備もなく、いきなりこのビジュアルショックを喰らってクラクラしてしまった orz
モーター内のお清めで、それまでのツンデレぶりが嘘のように消えたのは言うまでもない。

と同時に、ブラシ摩耗が結構ヤバい事が分かったので、秋にはブラシも交換してみた。
ブラシの為にモーターAssy交換は切ないから、マキタ電動工具のカーボンブラシを流用。
alt
(2017.10.01)

こうしてブロワモーターとの対決が終わり、現在に至るまで友好的な関係を保っている次第。
あちこち叩かなくても送風機能が働くという、一般的には当たり前な事が非常に有難い…
やはりこういう普通の何でもない事って、日常が非日常になった時に痛感するんだナ

※過去ブログ



と言うような前提を踏まえて今日この日の分解なのだ。。。


まずは身体を助手席足元に捻るように滑り込ませてサクサクっとブロワモーターを外し、
alt


思ったよりファンは汚れていないみたひ。
alt


薄っすらと汚れの線が浮き出る程度。
alt


実はテラぞうさん、イマドキのクルマでは当たり前田の『エアコンフィルター』が無い…
基本設計が昭和だから、ファンの前に当然のように装備されているフィルターが無いので、
まぁ放置しておくと相応にファンが汚れてしまうのは仕方がないのだけれど。。。

ファンへの空気取り入れ口は、この先カウルトップ内の外気取り入れ口までつうつうだw
alt


ユニットが外れたら後は屋内作業。
alt


モーター蓋を固定している2本のねじを緩めて… 
alt


いざオープン!
alt


やはり摩耗紛で多少汚れているが、この程度であれば十分に想定内。
alt


初回のビジュアルアタックに比べれば何てことはない。
alt


まぁ、中もちと汚れているよね…
alt


コイルも摩耗紛まみれだし…
alt


心配していた以前交換したマキタ電動工具のカーボンブラシは…
alt


特に極端な摩耗進行は無さそうでひと安心♪
alt


新品時に10㎜程度あったブラシ長さは、3年チョイで約8㎜まで減っていたがOKでしょう。
alt


モーターの分解・点検・清掃が済んだら、お風呂場でファンのお掃除。
alt


羽根の根本に少し汚れが残っちゃったけど、今はこれが精一杯。(←ルパンか)
alt


ファンの乾燥中にコチラの作業。。。
alt


モーターの蓋、キレイにしたぞ。
alt


ブラシ基盤もキレイにした。
alt


コイルもキレイにしたった!
alt


ブラシ部分にコミュテーターが入るとこんな感じかな。
alt


実際に組むとこうなる。
alt


ブラシ残量は問題なさそうだ。
alt


一方でモーターケースと一体になった取付ブラケット。 ファンが取り付く外気に触れる側は
前回錆落としをしたのに再び赤錆が浮き出していた… やはり水気を遮断できないもんナ
alt


見てしまったものは、いや気付いてしまったものは仕方が無いので錆落とししますよ…
面倒なのでシール材のスポンジは今回剥がさない手抜きですケド。
alt


一通りキレイになったので元に戻します。
alt


中身をセットして
alt


蓋閉めて
alt


ファンを付けたらハイっ元通り♪
alt


クルマに戻って配線繋げて動作確認! 強中弱と3段階どれも絶好調の回転具合デス。
alt


たまにブロワモーター分解するのも悪くない…www


*****
今夜のお別れは、YMO BEHIND THE MASK 1980 LONDON Live の ボカロカバー



冒頭MCまでボカロカバーで涙もの! (鮎川誠いないけど、矢野顕子だしw)
当時はMCが何を喋っているのかは想像できたが、一言一句まで分からなかった…

NHK-FM放送ver (1981.01.15)


家の何処かにエアチェックしたカセットテープがあるハズ (^^;)
ブログ一覧 | テラノ(WD21) | クルマ
Posted at 2021/02/14 00:51:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ!2025バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/03 11:16
D21ダットラを首都圏ディーゼル排対で泣く泣く手放し、WD21テラノに乗り換えました。 それ以前はDR30スカイラインを2台乗り継いでおり、エッジの効いたシャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

80年代の高級クロカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 22:17:03
エアコン添加剤の弊害 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 20:41:01
古臭ぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:50:48

愛車一覧

日産 テラノ テラぞう (日産 テラノ)
D21と涙のお別れの後、ワンオーナー&ディーラー下取りの程度良のWD21を購入しました。 ...
ホンダ CBR400F ホンダ CBR400F
当時の中型二輪免許を取得後、やっと念願の愛車購入! (本当は赤色が欲しかったけど、たまた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
クルマでは初めての愛車です。 友人が新たに新車を購入するのに便乗して、お友達価格の破格値 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のRSを自損事故で全損にし、傷心のあまり次は念願の「鉄仮面」を購入しました。 友人の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation