• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月02日

ロードバイクで林道三国越線(前篇)を征す。

ロードバイクで林道三国越線(前篇)を征す。 今日は快晴予報!!先週から続いている和束町峠シリーズの最終章です。和束町周辺を走るために地図を見ていてとっても気になっていた林道三国越線を走ってきました。


まずは井手町役場裏から大正池コースを走って和束町を目指します。


大正池コースにて。いやーん。紅葉がとってもきれい。細工したみたいな色になっていますけれどアイフォンで撮ったそのままですよ。


和束町に到着。またまたよい写真スポットを発見。こういう写真が撮れるスポットがたくさんあるのが和束町の素敵なところ。


さぁ、ローソンで少し休憩してから林道三国越線に入りました。入っていきなりこの景色!!すごくないですか?行ってみたいと思いませんか?


めっちゃきれい。今日は素敵な一日になりそう。


紅葉の中をしばらく走ると、この三叉路に到着します。林道を逸れてこの三叉路を下って行く163号線までの道が「切山」ヒルクライムのコースとなっています。どうしようかと思案した結果、一度下ってヒルクライムに挑戦することにしました。


このラブホテルのちょっと下がスタート地点です。「切山」の写真は全て下るときに撮りました。
ラブホテルが潰れている。。。彼女ができたらお世話になろうと思っていたのに。。。えへ。。。


下っているときにも感じたのですが、この坂道はとってもしんどいです。犬打峠よりも大変だと思いました。
ちらっと見えているのが笠置大橋です。


なかなかの激坂が続きます。


こんなモミジに癒されながら登りはまだまだ続く。。。


何の車かわからないけれど、今売り出せばたぶん売れると思います。昔の車は小さいなぁ。


まだまだ激坂は続きます。この先林道へと入って行くので、大した景色はありません。割愛しますがこの後、何とか先ほどの分岐点まで足をつくことなく戻る事ができました。


林道三国越線を引き続き走って行くと、いきなりこの茶畑が飛び込んできます。頑張ってきたご褒美ですね。っていうか、和束の人達ってこんな山奥にまで茶畑を作るの!!どんだけーって感じ。


林道自体は、皆様が想像するよりも道幅が広くて、全線アスファルト舗装でとっても走りやすい。しかも車は皆無です。まさに自転車道といっても過言ではありますまい。


ロードバイク乗りの終点はここ。しかし、僕はここをゴールとしません。まだまだ先に進みます。自宅から行く初めての三重県を目指します!!次回へ続く。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/02 21:18:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

プロにお任せ
SNJ_Uさん

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ロードバイク ロングライド時の装備一覧 http://cvw.jp/b/2220524/48631751/
何シテル?   09/01 17:04
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation