• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月27日

ロードバイクで使用するシュラフを買い替える。

ロードバイクで使用するシュラフを買い替える。 隠岐の島でも伊豆大島でも寒くて寒くて寝つけなかった。
使用していたシュラフは隠岐の島へのテント泊のために買ったもので、ISUKA(イスカ)ピルグリム 180(17,280円)というもの。小さく収納できてあまり深く考えずに使ってきたけれど、今改めて調べてみると[最低使用温度15度]とある。
僕の使用環境での気温はもっと低いはずだ。そもそもこのシュラフでは寒くて当たり前なんだということに初めて気がついた。

それともう一つ。なぜISUKAを選んだか。それは大阪府富田林市に本社があるからだ。関西愛が強い僕はそれだけでISUKAを応援したくなったのだ。
しかし、ここでもまた知らなかった事実が判明。ISUKAの製品はすべて中国製ではないか。「「心あるモノづくりで、最高の品質を。」」ってホームページにデカデカと書いてあるので、てっきり富田林の自社工場で作っているのかと思っていたら、全部中国に丸投げだったんだ。

しまったなぁ。今回もう買っちゃった後で気づいちゃった。残念。それならばNANGAのシュラフにすればよかった。こちらはたぶん滋賀でちゃんと自分で作っていそう。


まぁ、後悔しても仕方がないので新調したシュラフをご紹介。どちらもISUKAの製品で、
シュラフがニルギリEX ネイビーブルー [最低使用温度-15度]
マットレスがピークライトマットレス 180 インディゴ


今度のシュラフは [最低使用温度-15度]とある。部屋の中で広げて包まれてみたけれど確かに暖かい。でも、その分収納した後もだいぶ嵩をとるなぁ。ロードバイクに収納するとなると、ちょっと大変かもしれない。


それとマットレスも新調した。このいままで使っていた波板状のものは空気を入れるものと違って頑丈で良いんだけれど、いかんせん嵩張るのだ。ということで、前回は破れるんじゃないの?って危惧してあきらめていた空気を入れるタイプのものを購入。波板状のものは腰部分までのものを使っていて、今回は180CMあって身長分をカバーしてくれるので心強い。
今回のお買い物合計金額はアマゾン購入で38,661円。

ちなみにテントは、僕の大好きなノースフェイスのFP1(38,912円)。小さいし軽いし気に入っている。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/11/27 19:18:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ロードバイク ロングライド時の装備一覧 http://cvw.jp/b/2220524/48631751/
何シテル?   09/01 17:04
このブログは自分史です。「こんなことをしたいなぁ。」「こんなことをしたなぁ。」との想いを残す、自分のためのブログです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
45歳を超えて、スイフトスポーツからの乗換です。もちろん今回もMTにしましたよ。軽量スポ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
40歳を迎えましたが、人生のリセットを機会に、ピュアスポーツに乗り換えました!久方ぶりの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation