まあ、
こういう車を所有していると
羨ましがられることは正直多い。
で、羨ましがってくれる人の中で、時々出くわす嫌な人の話。
たとえば煽てに乗ってあげて偉そうに振る舞えば
後で悪言の的になっていることだろうし、
他人への自慢のためにこんな面倒な車を維持しているほどバカではないので
偉そうに振る舞う事自体が自分の意識とは一致しないから
そもそも望むことではない。
では謙遜するとどうかというと
逆に嫌味にとられることもよくある。
要はたいそうな車に乗っているのを自覚しているくせに
わざと腰を低くして振る舞うことで小馬鹿にしているというか
逆自慢的な意味で理解されたり。
何の情報もない初見の人からのコンタクトには、その対応に困る。
まあ、わたしの会話における言葉の選び方にも問題はあるとは思うが、
当然、自分の車が今や博物館級に至っていることは十分知っているし、
しかしながら本来は飽くまでも本人の好みでしかないのに
その辺の一般客観とごちゃまぜに人の所有物を以って
安易に人のポジショニングというかキャラクタライズをしていただくのは
全く望むものではなくて大変迷惑な話である。
だから、こういう言い方をしてみた。
「わたしがこの車を入手した時は、この車の車齢は30年だった。
よく考えてみてくれ。
今、1986年の車を入手するのと同じである。
AE86やら7th辺りのスカイラインを今買って乗るのと大差がないし、
この頃にブルーバードやサニーなど多くの車がFF化したが
そういう大きな変革期の新しい構造の車を愛でることができれば
その根にある心は同じである。」
と。
実際は20年前の時点での中古車は
10年10万キロでポンコツ無価値のスクラップかロシア東南アジア向けだったが、
今の中古車は10年超もまあまあ生き残っており
20年前より平均車齢は延びていると思うので、
1986年と比べるのはちょっと若いかもしれない。
5年遡って81年くらいの補正として、
ピアッツアとかスカイラインなら鉄仮面と比べてやるべきかな?(笑)
大差無いような気もするが。。。
結局だな、その車を選んだ際に、
今から20年、その車を維持していきたいと思うだけの気概があるかどうか、
それだけの熱意を持っているかどうかということの方が
本質的な違いだと思うんだよね。
「今」じゃなくて「これからどうするか」なのである。
なんだかんだ口で車好きとか言ってはいても、
その車を「愛車」と称する割にはそれは安っぽい愛でしかなく、
そのうち飽きて捨てる程度だからなんじゃないの?ってことだよね。
20年愛せるか?
20年愛せれば少なくとも必然的に同じ条件に至る。
今、高い金をかけて50年前の車を調達した人とは分けて見られるべき。
わたしがその車を選んで維持してきた経緯は
今、30年ものを買って20年維持すれば同等なわけで、
50年モノに至った今の瞬間だけを狭い見地から見て
くだらん僻みなどに晒されるのは心外なのである。
結局できないんでしょ?(嘲)
せいぜい5年も乗ったら飽きて、或は壊れたら気に入らなくて捨てるんでしょ?
そんな人に人の車に関してなんだかんだ言われたくないし
関わってほしくもないし、関わりたくもないんだけど(嗤)。
そういう自己分析がきちんとできていないヤツは
変な劣等感や僻みを伴って気安く声をかけてくるなって。迷惑だ。
車は外を走るので、外観を隠匿しながら走行することは不可能なわけで、
こっちが故意にイベント会場で見せている場合を除けば
「見せびらかすな」というのは傲慢な他人の権利侵害に過ぎない。
(だから今でもあんまりイベントに積極的に参加する気分ではないワケだ。)
それとも
こっちが心の中で常に話しかけてくる者を
片っ端からガキ扱いして見下すことで
心の平穏を得る方法をとるのが正しい手段だということか?
ユニバーサルな「正解」とまで言い切るのはなんだとしても、
現実的にはビジネスに限らず趣味の世界でも何でも
これが他人との関わりの中で最も必要なテクニックだってことだろう。
で、なんでこんなブログをみんカラに上げようと思ったかというと
結局、上記したもの言いの後で知ったのは、
その相手方は
「『20年も持ってるんだ』という自慢をしやがった」
と理解していたらしいということを知ったからである。
結局
「何を言っても無駄」
ってことなんだろうが、
それでも車関連を中心トピックとしているコミュニティで
もっとファンダメンタルなところで
少しでも年代車を長年所有している側の気分を知って
理解してくれる人が増えれば
こういう嫌な気分になることが消滅する方向に向かうかな?とか
淡い期待を持って。
きょうびの若年層には全く興味を示されないこともまた多いが
その方が実は平和、、、だったりする。
自動車文化的には憂うべきことだろうが。
いや、大した問題でもないんだけどね(笑)
文を書いて遺すのが好きなだけで。
---
[補足]
そもそも旧車に興味がない人が長年維持をしないことを
どうのこうの言ってるわけではないし、
一部後や裏や時には面と向かって上記したようなことを言う人を除いた
車だけを見てその所有云々に関してはどうのこうの言わない人のことは
言わずもがなで含んでいないからね。
他のSNSではよく文章を読まないで
もの言いつけてくる人も無視できない程いるから、
念のため注釈しておく。
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2016/02/15 22:57:47