• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わ!のブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

利点/欠点は前提条件次第

またもやネガティブ趣旨の記事で(苦笑)。
なんでもかんでも褒めないと嫌な人は読まないで飛ばしてね。

みん友さんが引用していたサイト記事が
奇しくもFBで自己過去記事引用で書いた記事に
相関があるなあと思ったので
そのサイト記事を引用して別途起稿した記事の転載。

最初にFBの大元記事を平文転載しておくと
2014年7月27日 0:11に投稿した

> ブレーキ・バイ・ワイヤはやっぱり怖いな。
> システムが落ちるとブレーキが全く動作しなくなるのは
> 当たり前のことで、
> バックアップのメカニカルを装備すれば
> コストにも重量にもなるしな。
> レースカーだけの問題じゃないし。市販の某車だって怖い。

っての。
2件の別投稿記事をつないで編集転載。

---(1件目)---
5年前にこう書いたが、
5年経つとこれはまま普通になり始めている。

全経路電化はまだ少数派でも
自動ブレーキ云々で中間に介入機が設置されるのが前提になれば、
末端が従来型の液圧を踏襲していても
電気じかけ部分のコスト問題の最優先で
電線の長さが介入機内だけでなく全経路に延長されたも同じになる。

その辺の設計者の思想/モラルにちゃんと担保があるんだろうか?
最近の様々なメカニカルトラブルを見ていても
結局はコスト優先のための捏造に近い言い訳理屈で
普及してしまってから問題が露呈することになるよな。
個々の設計者にモラルが多少は期待できても
結局は法人の都合がその個人の良識を封殺する。

自動車ならタカタのエアバッグしかり、
他の乗り物ならB737次世代機の
操縦士のメンタルモデルの構築をおざなりに
B社内にあっただけの局視思想で実装してしまった
自動姿勢制御もそう。(飛行機だからブレーキじゃないけどね)
B3NG機は本当に多量の死人を出した。

液圧駆動だって最初はシングルからダブルシリンダに、
X配管になり、管部材や配置などの熟成があって
時間をかけて故障と戦ってきたからだが、
そういう意味でも電気じかけの展開が性急すぎる気はする。

後で責任のなすりつけ合いになる大事が起きなければ…ねえ。

---(1件目終わり)---
---(2件目)---

先の記事と同じく、このサイト記事

【緊急提言】暴走事故はドライバーだけの責任ではない!! 
天才エンジニアが見抜くクルマが改善すべき点とは


も同じマインドである。
一部では確かかもしれないメリットだけを
やたら誇大に掲げて意識的に作られる流れが
歪を蓄積してゆき、
一定の許容量を越えたら花粉症のように
報道が飛びつきやすくなる目につく問題/事故を発症する。

この記事に記載されているように
設計者、というか
社のモラル維持に失敗、というか手も下していないだけでなく、
アホな消費者をアホなまま維持して
インスタントに新規モノを従来モノと同一視して
安心してしまう様相を放置していたり。

確かにわたしは変な「いにしへ」モノ至上主義の
自称「エンスー」どもとはやや温度差があり
電気じかけを嫌いナンデモカンデモ前の世代を賛美するバカには
付き合ってられない類である。
電気自動車の高機動性、
操作のリニアリティの高さ
ヒステリシスの少なさを高く評価し、
50年以上前のヘリテイジを愛でつつも新規の長所も適切に評価する。
まあ、以前書いたが、
もっともEVはポルシェ博士が初期の検討に採用していたくらい
実はそのベースや特性についてなんら新規でもないのだが。

でもな、それは飽くまでも
「消費者だからアホのまま使えたらいい」
ではなく、
仕掛けの個々の違いまで一定水準程度は知ろうとし、
概要でも違いを理解した上でこそ
それぞれの「長所」を「適切」に理解できる、しているからである。

今の商習慣、行政、大衆トレンドは
全てそれに背を向ける方向しか向いていない。

---

先日、どっかのアホが

「授業でPCを使わされるけど、
あんな起動に時間のかかる時代遅れを…」

とか言ってたが、そらそうだろ(嗤)。

起動済みの状態を保持しているスマホを
シャットダウンからのPCの起動と比べて平気で笑えるのだから、
アホすぎて世話ないわ(嘲)。

総局的には確かにスマホは起動状態を維持していることで
起動に要する時間を排除したことは「利点」と捉えてもいいが、
代わりに「持ち歩き」に特化したために削った仕様/性能がある。
総局的に語る以上、画面の制約による一覧性の低さや
用途の狭さでスマホを見下すことも同時に行われなければいけない。
スマホで core-i9 18コアのPCと同等の動画編集をやってみろよ(笑)。
core-i9は多少インチキだとして、
SnapDragonと同程度の性能に留まる
core-i7クラスまでのノーパソに限定しても、だ。
特殊効果をかけ、つなぎ編集をし、
符号化変換を実時間でやれるだけの演算能力を持つスマホはどれだけある?
ポケットに入らない筐体サイズは
そこに実装できるモニタ画面の広さだけでなく
筐体事態の熱容量の大きな違いや強制空冷装置を内蔵できることもあるから
実際の端末としての処理能力や操作性に格段の差を生む。

ま、その授業では具体的にどんな課題をこなすのに
PCを使わされているのか(スマホで代替できる程度のもの?)不明だが、
動画編集の例示に対して

「オレはそんなことやる必要(趣味)はない」

とかじゃなくて、起動プロセスの存在のような一般論で否定するなら
用途も世にある全用途で語れよ(嗤)、とな。

だから、
「ナニナニをやる分野に限ってはこの理由からこのデバイスにこの利点がある」
という前提条件を明らかにする表現を欠いてはいけないのである。
エンジン車vsEV車しかり、
吊り下げペダルvsオルガンペダルしかり、
鋼線引きスロットルvs電子スロットルしかり。

それぞれ利点と欠点はあるの。トレードオフ関係は存在するの。
PCはその平均的な仕様をポケットサイズではどうしても維持できないから
持ち歩けないし、乱用しなくても2,3日もバッテリをもたせたまま
起動状態は維持できない欠点もあっての利点なの。

個人の好みの範囲以上の判断要素はもはや個人の視界にないのが
車に限らず今の消費者の根底にある問題で
企業や政府が利用者を「時の流行」のギミックを以て
「カンタン」
こそ機械利便の最大にして唯一不可欠なメリットだと
洗脳し続けてきた結果がコレ。

※因みに、わたし的には「糖質制限」とかも同様スキーム。
 更に言えば機械工業技術に限ったものでもない、ということ。
 時の医学が生体生態を完全解明しているわけでなく
 把握できている一部知識だけで全能のようなフリで語るのは
 滑稽にしか見えないんだけど。

ホント、バカみたい…(泣)

---(2件目終わり)---
Posted at 2019/07/27 04:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年07月18日 イイね!

内向きスパイラルな思考のヲタ

車趣味だって無関係じゃないと思うぞ。

「信者」と呼ぶ傾向のヲタって
首を振って周囲の他の見解や視界を見ようともしないのは
何もアニメヲタだけの話じゃない。

特に最近の純粋な機能性評価からはかけ離れて
ファッションアイテム化している自動車製品なんて
自意識をどう周りにアピれるかが主要な価値になるから、
製造側が方針を変えると「裏切られた」的な見方になったり
そういうマインドで日頃語っているヲタは潜在犯であり得る。

今日朝の京アニ放火は
日本の消費者のレベルの低さが放置されていることの危機を
如実に示していると感じるのは
多分、マイノリティなんだろうな(嗤)。

FB起稿記事2件の転載。

---1件目13:05に投稿(引用の朝日の記事は15:09に更新された後のもの)---
なんで?なんでまた京アニ?

京アニ放火か、死亡1人心肺停止12人 現場には刃物も

また内向きスパイラルな思考のヲタが
作品に関して逆恨み的な理由でやったとかじゃ
ないだろうなあ…

「だからいい加減この市場は
 作為的な仕掛けに踊る消費者向けに
 『夢見』で金儲けするんじゃなくて、
 本質的な内容で勝負しないからだ」

的な批判が該当する原因でないことを願うわ。


或いは制作内部での方針の衝突で、とか?

ハルヒの時とか内部いさこざあったよね…
後期型でのエンドレスエイト批判の件ね。

---2件目19:59に投稿---
京アニ放火、
日本より世界の方が深刻に報じているな…

日本の新聞やテレビは先に引用した朝日と同程度だが、
BBC worldなんてめっちゃ詳細。

Kyoto Animation fire: At least 26 dead after suspected arson attack

ジャンル系やカルト系ではない王道の大手報道が
大きく採り上げるだけのインパクトなのだが、
それが一番わかってないのが日本の報道だったり…(呆)

The New York Times でも
昼には既に軽い記事量ではない
普通にまとまった量の文章上げてるし。
(※補足:日本の報道感覚からだと
もっと軽く触れる程度のトピックのような気がしない?(苦笑))

Man Screaming 'You Die!' Kills at Least 23 at Anime Studio

結局、昼に上げたシェア記事に記したように

> 内向きスパイラルな思考のヲタ

の犯行だったようで、
日本の行政は「サブカル」を経済行政での宣伝利用にばかり
かまけているのではなく、
消費者のレベルの低さの放置を考えるべきだな。
マジで。
Posted at 2019/07/18 20:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年07月16日 イイね!

んな都合のいい「魔法」じゃねーんだよな…

FB起稿記事の転載。

---
ヤマト運輸、肝心なときにつながんねー。

※補足:「肝心なとき」ってのにはこの個別一例の発生に於いてだけでなく
 対人窓口が休止しているが一般にはビジネス時間でもリビング時間でもない
 その他雑所要の片付けの流用できる非ビジネス時間帯ってことが
 大きな意味で含まれていることを認識されたし。
 対人窓口が動いている時間帯はその企業の「消費者」にとっても
 多くはビジネスや他のもっと重要な実時間連携を要する所要に
 充てられるものであるということを忘れるべきではない。

クロネコメンバーズで配達日時指定
(実際にはMyカレンダーで自動設定された時間を変更)
しようとログインを試みたら
ブラウザが

「サービスが見つからない」
(ということは、DNSの名前解決までは正常に出来ている模様)

旨のメッセージを出して止まる。
何度かリトライしてやっとリモート側が応答した状況が
これ。


いや、ブラウザの画面操作でのことじゃないんだけど(苦笑)。
リロード要求を出してこのエラー解説文かあ…
それに
こんな時間(午後10時ちょい)に
「その他」の項目にある「サービスセンター」なんて
やってるわけねーだろうに。

時々そうなんだけど、情報系が弱いよねえ。

最近、地域の配送拠点はしっかりした仕事をしているが
以前はクロネコメンバーズを始めた頃は
再配負担が云々とか報道にアピールしはじめていた頃で
じゃあ早々に時間指定システムで
再配負担を減らすのに協力してやろうと思ったら、
指定した時間より大幅に「前」
(遅れてちょい「後」に来たってのじゃないよ)
に配達にきて
平気で不在票入れて行きやがったこととかもあったし。
んで、結局再配達の要求電話をかけることになって
かけてみたら

「本日の受付は終了しました」

…ボケか!(苛)ってことがあったわ。
その時は再配要求とは全く別の
まだ営業している窓口に電話して

「ふざけんな!お前らが再配負担云々とか言うから
 こっちも手間割いてやって事前に時間指定したら
 勝手にその前にきて不在票とはどういう了見だ!
 しかも配達時間枠がまだあるうちに受付終了とは!
 今すぐ持って来い!」

って言ったら、担当配達所の管理職が謝りに来て

「どうも本部からの時間指定通知システムに
 問題があったようだが、
 配送所には細かいことは知らされない。
 でも、個人客対応も全部配送所に押し付けられて
 本部は何もしてくれない。
 申し訳ないが今後同様の迷惑があれば
 本部の再配要求システムではなく
 配送所に直接連絡してくれ」

といった説明を残していった。
あれからもう何年も経っていて、
その間にamazonとの契約破棄問題とか
引越し見積もりの問題とかあったので
今はちょっとはマシになっているんだろうなあとは
思っているのだが…

まあ、それでも、
きちんとトラッキングが機能しているのはヤマトは格段だし
(日本郵政も最近まで中継地記録にも
めっちゃタイムラグがあった)
比較的に評価すれば良いほうだとは思うけどねえ。


こういうの

から、
結局、1時間ほど経ってこう

なった(苦笑)。

落ちてるねえ…(笑)


まあ、こういうのはヤマトだけでなくて、
9割9分てめえのところのコスト問題で行った自動化を
利用者に向いては口先で「便利になった」と吹聴するのとは
実際のインプリメンテーションに整合性がないんだよね。

自動化には必ず
随時メンテナンスが必要となるリスクがあるのに
そこは都合よく目を背けていて見てないんだよ。
しかも、元々情報系の企業ですら
フェイルセイフの概念を都合よく棚上げ/過剰軽視した
システム設計しかしない。

フェイルセイフはほぼ漏れなく「冗長性」になるので
無能な経営者には「無駄なコスト」としか認識されない。

AIだのなんだの世間中で安直に騒いでいるが
自動化ってそんな都合のいい「魔法」じゃねーし(呆)。
Posted at 2019/07/16 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年07月13日 イイね!

既に欠品を起こしていたり…

FB起稿記事の転載。

---
全然使いよくもならず
PCアクセスを邪険に扱うみんカラは
最近は殆ど「利用」していないが、
それでもみん友さんの一部の記事には
興味深いトピックが見られるので
完全に切れているわけではない。

先日は、最近やたらとFBでも広告に挙がってくる
ENEOSの新決済デバイス

EneKey

に触れられたものがあった。

広告はFBだけでなく、
どの個人情報を引用してのことなのか知らんが
見るサイト見るサイトのバナー広告に
EneKey,EneKeyとやたらと勧誘してくる。
バナーなのでそこから得る情報は
シャアを販促キャラにしているという冗長付きの
「概要」
だけね。

---

わたしはShellのEasyPayは数年前に作成し使っていたが、
最近時々、給油機のリーダに読まれないことが発生し、
先日、クレカの有効期限更新時に
一度解約して再作成することでデバイスを一新した。
※以前に使っていたEasyPayは白だった。Shellは2色選べる。

EasyPayの中身はSONY Felica Liteなのだが、
ソニーの公式仕様ではFelicaは読み書き回数以外に
時間で寿命が7年という規定がある。
読み書き回数は想像に易いがフラッシュメモリの寿命で、
時間でも一様に寿命が切られているのは
チップセットとアンテナを貼り付けるグルーの劣化を
見越してのものだそうだ。
(電力もアンテナから得るので、剥離したら全てパー)

それにしても7年に対してはまだ短い期間で
読み取り不良を起こしていたから、
筐体になるプラスチックパック時の製造品質の問題かな?とか
邪推するところでもあるが、
まあ、何回交換してもタダだし、
単にShellのサーバに登録されているクレカの情報を読み出す
ポインタに過ぎないので、
現実的には紐づけ先のクレカを持たずにEasyPayだけで
車に乗ることはほぼないと思われるから
元のクレカを財布から出して給油機に入れれば
時の障害は回避できるため、
その辺の品質についてまあいいかな?と寛大に(笑)。

だから、このクレカに独自IDのエイリアスを張る
セキュアポインタ決済デバイスにも
何かと慣れていて親近感溢れているし、
大枠でシステム構成も分かっていて抵抗感がないワケだ。

ちょうどみん友さんも話題に採り上げていたし
EneKeyも早速作ってみたのね。


---

でも、なんか、、、グダグダやね(苦笑)、今のところENEOSは。

まず、スタンドの係員にその辺の
「他人の金と信用に直結する決済システムの一端である」
という重い認識や取り扱いリテラシがないところ。

旧エッソ系はSpeedPassという似たようなデバイスがあって
初めて取り扱ったってスタンドはないだろうが、
旧エネオスにはそういう紐付けエイリアスを
発行したことがないんだろう。

基本セルフのスタンドの事務所で
昼間人が居るときに申し込むのだが、
WiFiでサーバとつながった専用申し込みタブレットが
ENEOS本部から貸与されているらしく、
申込者の目の前で一連の作業は全て行うことができる。

※専用タブレットでの申込みの手順はEasyPayと同じである。

ところが、そのスタンドの職員。
客のクレカを平気で見えないところに持ち去って
後ろの方のデスクでたぷたぷやり始めた。

いやいやいやいや!

スキミングだの不正使用だの情報漏洩だの
うるさく言われている昨今、
ことわりすらなくクレカを見えないところに持ち去る?
その神経を疑うわ。

その係員に悪意がなくても、ね。
決済手段の取扱をあまり軽く見られる現場マインドで
安直にShellの後追いシステムを入れるのも
浅はかな事業企画かなあ。
その辺の現場教育まで含めて企画しないと…

---

次が連携ポイントシステム。

Shellの連携相手iはPontaだが、
元々、Shell発行のポンタ付きクレカ以外のクレカには
ポンタポイントを付与していない。
だから、デバイスでエイリアスを張るクレカが何かで
自動的にポイント扱いが決まる。

しかし、ENEOSは支払手段に関係なくTポイントをつける。
※一部提携クレカでT点はつかないが、
 その場合は逆にTカード提示を要求「されない」ので
 問題にならない。

普段ENEOSを使うことがないし
申し込み時にTポイントの扱いについて質問が浮かばず
その時点でこちらからは何も聞けなかった。
でも折角作ったので
久々にShellでもなく楽天ポイントで払える出光でもなく
直後にそのスタンドで給油してみたワケだ。

給油機の音声ガイダンスが

「Tカードをお持ちの方は」

云々。

あ、え?面倒くさくね?
結局エイリアスデバイス以外に
ポイント欲しい人は別のカードを財布から出して入れるの?
エイリアスデバイスの簡便さが台無しじゃん…

…と思って、帰ってからEneKeyのサイトを見たら

「Tカード番号が紐付け可能」
「Tカード番号の紐付けはENEOS店頭のみで可能」
「SSスタッフにお申し付け」

云々(嗤)。

発行申し込み時に言えよ!

「Tカードお持ちですか?」
と一言尋ねるだけで済むだろ。
持ってないとか要らんとかなら
紐付け処理しなければいいだけだし、
強制的にTカード紐付けさせるのはアカンけど
尋ねるくらいしろよ!

前述通り、申し込み時のモチベーションは
飽きるほど見させられるバナーと
みん友さんの短いつぶやき情報だけで
全容把握をしていなかったのは
ちょっと失敗っちゃ失敗だが。

あー、二度手間…

紐づけしたらEneKeyタッチだけで
別のデバイスを給油機に示す必要がなくなり
本来の機能メリットが達成されるというわけだ。

---

んで、近所の別のENEOSに
昨日、ちゃりんこで紐付けだけしに出かけた。

でも、そこのスタンドでは

「これ、どこで発行されました?」

と。

なんでそんなこと訊くのかな?と思いきや
品切れ起こしてるんだってね(嗤)。

ENEOSの事業企画はホントにアホなんか?

こんなの、発行無料なんだし
山程申し込まれる前提で事前確保しておくべきだよなあ。
しかも、
帳簿上では確かに在庫コスト(借方、棚卸資産)にはなれど
実際の保管場所コストはいうほどかからんだろうし、
そのうち捌けるから初版で多めに用意して
2版、3版の発注でバッファ調整しろよな。

品切れ演出で人気を稼ぎたいにしても
それなら実際に品切れを起こしている中で
シャアでキャンペーン打ってる場合じゃないだろ?
てか、そのバナー広告も一旦止めろよ。まだ出てるし。
てめえの見込み甘さでモノもないのに
普及広告ばかり打ち続けて
管理も歯止めもなんの業務制御も効いてないじゃん。

すごいな、ENEOSの内部体質。

で、スタンドもボヤきまくりで
運用側の問い合わせ窓口も少なすぎて
マトモに電話がかからないから
お仕着せのマニュアル以外はなんも分かってない、と。

いや、エンドユーザ側のサポートデスクってのは
往々にして保留待ちなく電話がかかることなんてなく、
肝心なときに大して役立たないFAQに書いてある程度のことすら
安直にサポート電話にかけて輻輳を起こすのが常だが、
サービス業務側専用のサポートまで
「かからない」
電話サポート体制って(呆)。

で、Tカードとの紐付けが発行店でなくても出来るのかが
知らされていないので、
とりあえずやってみる、ってことで
トライアンドエラー方式で。

結局、発行店でなくても紐付けは出来たのだが
そこのスタンドのマネージャも
モノは無い、サポートは使えん、説明も不十分で
EneKeyのグダグダ運用にうんざりしていた。

---

元々ESSO/Mobil系ではSpeedPassという
ぱっと見は似た機能のエイリアスデバイスをやっていた。

みん友さんのつぶやきは
EneKeyなんてわざわざ新しいのをやらずに
SpeedPassをそのまま採用したら良かったんじゃね?
というものだった。

これにはいくつか推測される問題があって、
一つはフレームワークがセキュリティに脆弱であること。

SpeedPassって中身は単なるRFIDなので
マイクロコードで与えられるコマンドを
ハードでデコードしてIDを返すだけの単純な動作モノであり、
仮にも8bitRISCにOSとメモリとファイルシステムを備えた
微小チューリングマシンであるFelicaとはレベルが違う。
※Felicaは近接通信にも3DES/DESで暗号化をかけている

のべつ幕なしにIDを喋ってしまうだけのSpeedPassを
これから先の継続使用に耐えさせようというのは無理がある。

更に、SpeedPassのアーキテクチャと商標は
米国エクソンモービルのものであって、
多分、ライセンス問題があるような気がする。

現に、同じ「SpeedPass」名の似たような機能提供は
米国やシンガポールで行われており、
ENEOSが勝手に新しい機能や企画を盛り込むことは
混同防止などから嫌われるだろうしな。

日本だけでQUICPayと連携させたのは
「SpeedPass+」
として、「+」をサフィックスにつけた「別もの」だったし、
SpeedPass+は当初PHILIPS MIFAREだったと思う。
後期型はSONY Felicaに置き換えられたようだが、
結局乱立するシステムをここで統合するという観点からも
今、EneKeyをやること自体には意味はあるとは認められるが…

いかんせん、お粗末な企画と運用状況で(嘲)。

ま、早急に改善出来るように頑張ってくれ。
Posted at 2019/07/13 19:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2019年07月10日 イイね!

それはまさに新鮮なトレンドではあるが…(困)

日頃からネガティブ内容の記事7~8割だし
日曜のことでもう2日過ぎているから
みんカラは面倒でもういいかなあとも思ったが。。。

FB起稿記事の転載。

現実の路上に流れている暗黒法には
「ノーマルの軽」は身分差のある下層民で
大名が通り過ぎるまで路肩にひれ伏して譲るのが義務、的な?

トラックはさておき、
だからこの系の車種(これだけでなくアレとかアレも…)に
熱狂するヲタ群を
どうも逆に見下す傾向になってしまうんだわ(嗤)。

---
今日の鈴鹿ツインからの帰りは
酷かったなあ…(呆)

名阪国道関ICまでの三重県道144号で既に
センターライン踏み越えまくらないと
ノーマルアルトについてこられない程度のヘタレS2000に
やや詰め寄られながらでの道中、
ビミョーに呆れていたのだが。

関から先の名阪国道はもっと大概。

全部切り出すのが面倒なので
ドラレコで近い時間の2件を探して掲載。

19:00またいで後ろに居たトラック。


下記2枚目の19:04の写真を併せてみたら分かるが
流れてはいるけどまあまあ混んでいる道でのこと。
わたしが第一走行が空いているのに
第二の追越を塞いでいるワケではない。

これ、
カツっとブレーキ踏んだら止まれんだろうなあ。
どうすんねん?このトラック。
追突事故とかで横転して積荷欠損したら
車の物損よりもっと深刻な賠償を求められたりして…

んでその約3分半後(19:04頃)。


キチガイのランサーなんとかが
ちょっと空いた第一を猛加速して
当然すぐに前が詰まるとここでこの隙に寄せてくる。

さっきのトラックを思い出してね。
少し速度を上げてトラックをちょっと離した隙なので
ブレーキングする余裕はあったが
それでもカッツンとは踏めないし。

でもこのランサーキチガイは
一応一回躊躇は見せたが、
こっちがチョンとブレーキングで避けたのを見たら
(2秒後には)結局そのまま割込んできた。


キチガイの乗る車は嫌い…(苛)
Posted at 2019/07/10 00:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「まだ慣らし運転の序盤の好条件下だが、YZF-R15の燃費を http://cvw.jp/b/2455419/47400853/
何シテル?   12/10 22:54
わ!です。よろしくお願いします。 奔流には流されないようにしていたいですね。 Hello, enjoy yourself.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789 101112 13
1415 1617 181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
Don't equate S600 with S660 which is just a ...
スズキ アルト スズキ アルト
Light is in the right at vehicle designing. ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
To be edited
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
This Honda Life since 1972 was designed in a ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation