mixiからのコピペ。
この新聞記事のmixiニュースへのフィードに依るもの。
---
根本的に、
「現認」
などという、
客観証拠の確保不要で
法廷においても警察の主張のみに一方的な証拠能力を与えるような法を、
・立法(国会)が改める動議を行うか、
・若しくは司法(裁判所)が解釈上で
現認のみの検挙を基本的に退ける(下級審止まりでもok)か、
或いは最高裁にて上位法(憲法34条辺り?)に適合しないとの
無効判断を確定させない限り
この「警察」というなの武装愚連隊化した権益組織が
改まることはないだろうな(嘲)。
特に交通取締に関してだけ
格段に警察の勘違いが酷く行きすぎているように感じる。
署轄の交通課(羽曳野署)が府警本部交通機動隊を
「バイクに乗ることしか能のない」
とこき下ろす発言をしていた様子からも、内部的に相当摩れているのや
担当者の心理的抑圧や捻じ曲がりをよく表しているのかもしれんけどね(嗤)。
※現場での即時提示が不能なら、
「現認」で押しきれるという態度で臨むのではなく
裏付け捜査を併用した取り調べによる客観証拠の後揃えでも構わないだろう。
実際、本当に緊急性を有する現行犯逮捕では、その場での客観証拠提示を
求めるのは無理がある。
しかし、そういう面でも72時間の拘束と20日間の勾留期間が設けられている
のではないのか?
「現認」だけで刑事罰を確定できるというような「常識」が
取り締まり現場の警察官の脳みそに流布されていること自体が異常である。
自衛隊合憲化も結構なことだが、
安倍にはもっと現実的なところで放置されている法の問題点、矛盾点を
正してゆくような議案提出や国会運営をも強く求めたいところだが、、、
安倍ごときではそういう大看板にならんような仕事はダメなんだろうなあ(苦笑)。
■赤信号無視してないのに反則切符 富山県警、撤回し謝罪
(朝日新聞デジタル - 07月24日 18:26)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4109030
警察側に本当に正義の自信があるのなら、
その辺で安価に売られているビデオカメラでも調達して
取り締まり現場を撮影して記録を残すなどを併用すれば
大幅に問題改善されることなのだ。
でも、やってないでしょ。
何も。そういう改善とか。実際。
警察がまず何の努力も。
つぶやきに別途記した大阪府警吹田署の件に関しても
取り締まりらしき業務っぽい動作を遂行していたクソは
「警察官の証言にはそれだけで法廷で認められる『現認』という効果がある」
というのを前面に出して切符への署名を詰め寄るだけで
何も客観指標を残すような努力を行っていなかった。
※そもそも、吹田署のクソの場合
「赤信号で進入してくる様子を見ていた」と主張するなら、
まさに進入しようとしている時点でその目前の犯罪あるいは過失を未然に防ぐべく
そこで警笛を吹くなどして注意喚起し過失を未然に留め、
或いは故意を未遂に阻止しようとするのが本当の警察の存在価値だ。
本当にクソの集まり、クズ集団である。
大掛かりな設備投資的なものは上位主導で行われるけど
(最近では生活道路用の速度自動取締機の導入みたいなのね)、
都道府県警レベル、或いは署轄レベルでも
数万円の工器具導入ぐらいやれば出来るだろうに。
それすら出来ない条例があるとしたら
その条例を制定している自治体の頭もどうかしているし。
一切そういう客観指標を残すような工夫も努力も
脳みその使用すら放棄して、
ひん曲がって植え付けられた権力正義観だけで
思い込みであろうが虚言であろうが
自身たちが犯罪だと言い張ればそれでまかり通るなどという
妄想に溺れて冤罪作成をしている様子がまかり通ってしまっている辺り、
実は日本は平和ヅラをしながらも
「大変な恐怖」
の権力独裁国家なのである。
---
文中にある「つぶやきに別途記した」を
下に追コピペしておく。但し改行を適度に追加してある。
> わたしもこれと似たようなので、
> 数年前、大阪府警吹田署に江坂の交差点で
> 「赤信号で進入」と言い張られて反則切符交付された。
> 今どき警察官はゴミみたいな奴ばかり。
> あの時ドラレコ付けてたらなあ。
> ---
赤信号無視してないのに反則切符 富山県警、撤回し謝罪
> (朝日新聞デジタル - 07月24日 18:26)
>
http://mixi.at/abG3hFC
ブログ一覧 |
徒然 | 日記
Posted at
2016/07/25 17:11:20