
お次は須津川渓谷という所に行ってきました。
富士見大通りを走っていると
案内板に須津川渓谷何キロ、、、
とかっていう表記があるんですが、
市内でありながら全く知らない場所でしたし、
『渓谷』という名称に色んな想像が膨らみ
どんな所なのかと以前からかなり興味があったんですよね。
行く事に決めはしたものの、
全く計画していないかったので下調べはゼロでしたし、
今日はゴリラを220には付けていなかったので、
富士見大通りの案内板の所まで行き、
案内板伝いに現地に向かう事にしました。
ホンマにそれで行けるんやろうか?と思いましたが、
何とか行ってくる事が出来ました(笑)。
結局、大棚の滝に向かう川沿いの道のある場所がその渓谷な訳ですが、
ある程度予想はしていたものの、道幅は結構狭く、
220が通れる幅が最後まで確保されるんだろうか?と一寸心配になりました。
結果的には全く問題なく、杞憂に終りましたが…笑
で、とりあえず滝を見て帰ろうか、と思っていたんですが、
駐車場がある所の先からが車両通行止めになっていました。
歩いては行けるんでしょうけれども、
どうも滝まで近そうな雰囲気ではなく、
仕事疲れの体にはそれだけのウォーキングは
キツイだろうとの判断から滝を見るのは断念しました。
画像は通行止め地点の駐車場の
ひとつ手前の駐車場前の画像なんですが、
あんなに高い所に立派な橋があり、
帰ってきてから調べてみると
そこが滝の絶景ポイントらしいんですよね。
あそこまで徒歩で登れっていうのかしら?って感じです(汗)。
しかし、あの場所にあれだけの立派な橋って必要だったのかしら?
観光目的だけなら随分と贅沢だなぁと思いました…。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/09/28 22:38:38