• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月25日

ブレーキパッド発注~

注文しようしようと思いつつ、毎日家に帰ると忘れてしまって居ったのですが、
本日ようやく220君用のブレーキパッドを発注しました。

以前、ブログに書いたように元々の純正はFERODOとTEXTARだったようなのですが、
今、使用しているのがFERODO製である所を、今回はTEXTAR製にしてみました。

まぁ、別に違いを期待しているという話ではなく、
単純にいーベーに出ていた物でFERODO製よりTEXTAR製の方が安かった、、、
というだけの事なんですけどね(大笑)。

知らないメーカー製でもっと安い物もあったのですが、
そこはやはり純正メーカーの物がイイだろうという事でTEXTARにしておきました。

因みに220君用の純正パッドは現在国内に在庫がないようで、
且つお値段の方は今回取り寄せる物に運賃を入れた金額の倍以上するようです(苦笑)。

そうそう、一寸話は飛びますが、
レース屋さんがEXのバルブガイドを1個ダメにしちゃったから
取り寄せて欲しいと連絡があったので、国内価格を調べようと思ったら、
要求されているリペアサイズⅢ(これを削って使用する)が何と国内在庫あり(汗)。

前回はIN側をキンレがいーベーに出品していたのでそれを買い、
EX側が無かったので、仕方なく正規ルートで本国オーダーして、
その翌日になってキンレがEX側を出品するというムカつく結果になったわけですが、
今回調べたらキンレはそのまま出品を続けていたものの、
1本だけ取り寄せると運賃の絡みでそちらの方が高くなるので
前回同様に正規ルートで取り寄せる事にしました。

しっかし、国内にブレーキパッドが無くて、バルブガイドがあるってどゆこと(笑)?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/26 00:07:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

【新製品情報】90ノア/ヴォクシー ...
VALENTIさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年7月26日 10:28
おはようございます。

純正パッドがATEじゃないってことは、ガーリングの3ポッドキャリパーってやつですか。
このキャリパーの径違いピストンって今だに両方共、供給されているんですね。

ウチの113はリヤのキャリパーピストンが供給されないので、次はキャリパー毎交換を考えています。
コメントへの返答
2019年7月26日 12:33
こんにちは~。

仰る通りうちのはガーリング3ポッドキャリパーです。

でも、250SL用のパッドも昔はTEXTARと、聞いたことがないFADILとかいうメーカーのモノが純正だったようですよ。

ひょっとして当時ATEはパッド製造をしていなかったのかしらん???

うちのは昔純正でピストン交換をしていますが、
今でもあるんですね~。

社外品は以前友人用に手配した事があります。

今、ちょろっと調べてみたのですが、
250SL用のリア用ピストンも
社外品ならあるみたいですね。
2019年7月26日 20:54
連コメすみません。

成る程、社外品の供給があるんですね。
ウチのキャリパーは内部からシャフトが伸びている特殊な構造で、ATE純正品のピストンじゃないとダメみたいです。

キャリパー側
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f015%2f646%2f501%2ff7e7297a26.jpg

ピストン側
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f015%2f646%2f502%2f124fc556f6.jpg

やっぱりこの形状のピストンは入手無理ですよね?
コメントへの返答
2019年7月26日 23:14
こんばんは~。

散々そのキャリパー用のピストンが
どこかに無いか調べちゃいましたが、
ようやく答えが判りました(笑)。

確かに現行の社外品のピストンには
このシャフト(ピン)用の穴が空いていないようなのですが、
その社外品らしきものを扱っている某店がその商品についての注意書きとして
remove guide pin if necessary
と書いていました。

確かにそれさえなければふつうの形状のピストンが入りますものね(笑)。

今のキャリパーにはそんなガイドピンを使っていないわけですし、要らない物だったという事なんでしょうね。

問題はどうやってそれを除去するかですが…(汗)。

鋳物だからパキンと簡単に折れたりするのかしらん?
2019年7月26日 23:28
今晩は。

調査迄していただき申し訳ありませんでした。
シャフトがなければ、社外ピストンが使える訳ですね。

確かに抜くのに躊躇してしまいそうですが、斜め横から引っ叩けばポキンと行きそうです。
それにしても、何でこんなに凝った構造なんでしょう?
ピストンが傾かないようにするという考えだと思うのですが。
コメントへの返答
2019年7月26日 23:42
こんばんは~。

どうやらそのようです(笑)。

やり方として正しいかどうかは判りませんが、
出来るだけ細いディープソケット+エクステンション又は頑丈な細いパイプを使って、
それを根元まで差し込んで折るのがシリンダ壁を傷つける危険性が低そうな気がします。

ただ、それで根元が残らなければ良いのですが…。

世代としてはガーリングの3ポッドの方が古いと思うのですが、
それにはこのようなピンがありませんので
ATEが何か他と違う事をしてやろうと思ったんでしょうね(笑)。

目的は仰る通りだと思うのですが、
加工に手間がかかるだけで
あまり効果が無かったから止めてしまったんでしょうね(笑)。

プロフィール

「一寸情報が古かった(大苦笑)。」
何シテル?   04/08 22:55
1962年式の220SEbクーペに乗っています。 物心ついた頃からMBファンである私が (何度も買い替え出来るご身分ではないので) 最初で最後のMBに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
レザーパックという奴らしいです(笑)。 プレオの不調を機に足車も楽しい車にと、購入しま ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
1962年11月生産の220SEbクーペのウエスタン物です。 前のオーナーさんによると ...
プジョー その他 プジョー その他
大学の時(92年)に買ったMTBです~。 ママチャリを買いに行った自転車屋さんで一目惚 ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
正式名は忘れてしまいましたがシティバイクです~。 暫く放置していたのでアルミフレームの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation