• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月29日

'23 阿讃サーキット #8

'23 阿讃サーキット #8 4/27 はれ 気温14~16℃ 路温34℃↗ 気圧945.5㍊


今年は暖かくなるのが早すぎるって言うか、もはや夏日!?って日もあるくらいで、、。



そんな、



暖かい、を、通り過ぎて暑くなりかけているトキに、、、


サイフを新丁してやっと馴染んできたってぇ時に、、、、


しかも、珍しく諭吉っつあんが4人程いらっしゃってるときに、、、、、




限って、








紛失







。。






暫く無気力で過ごす






季節的には暖かいのだろうが、ワタシは凍えそうだ。。(フトコロが)









しかし、




ふと、まわりに目をやると、あちらコチラで力強く咲く花や、新しい息吹きを感じる新緑で溢れかえっているではないか。




そうだ。


ワタシもやらなイカン事がある!


前回換えたブレーキパッドのcc38が適温(150℃以上)になるのが遅く、それまで効きが安定しない件を解決しなければ!



そうだ!!



そういや、ライセンスも更新しなければ!



そうだ!!!




阿讃に行こう!









道中、特に目に入ってくるのが、藤の花!





誰かが世話している訳では無く、自生しているだけだが、今だ!と言わんばかりに咲き誇っています!


今の時期じゃ無いと藤の木だとは気付かない。


近付いて見ると、とてもイイ香りがする(^^)





鬼が嫌うとかナントか、、らしいのでワタシに付いた邪気もついでに払って貰おうw。



サーキット入り口では、トップ画像の芝桜が迎えてくれて、



暑くなく、寒くも無い日和と合わさりかなり癒されました(´ω`)





でも、走る側からしたら寒い方が良いけどね(´Д` )


タイヤの方もピークは過ぎているので、




タイム的な事は一旦置いといて、

今回のお題はブレーキパッドを早く暖める方法。


先ずは、従来通りの方法で走ってみる。

一旦、5ラップ目にアタックしてみたが、やはり効きが安定していないようだ。

そのまま通常通りに攻め、10ラップ位で安定してきたので、11ラップ目にアタックかけて49.221秒。

タイム的な事は別にイイが、

ウォームアップに10ラップって。。(ーдー)


まあ、前回は15ラップもかかってたから、マシと言えばマシなのだが。。


で、1時間半程空けて完全に冷ました状態にし、気温も16℃と高いので、1~2ラップで安定させれるかどうかを確認する為に、タイヤの内圧はやや高めにセットし直す。


2セット目は1ラップだけブレーキを軽く踏んだままウォームアップする、ヒキズリ作戦を試してみる!

2ラップ目に確認の為ちょっと攻めてみた所、割りとエエ感じなので、3ラップ目にアタック!


タイムは49.748秒。

気温も高くタイヤもビミョーなだけにこんなタイムだが、ブレーキフィールは良く、ブレーキのヒキズリ作戦はアリかも?って感じ(^^)

引き摺る周回と強さは今後試して行くとして、そのブレーキフィールを活かす走り方を模索しなければ。

ワタシのアテはとにかくアンダーパワーなので、ただ単に直線でブレーキングを終らすだけでは速く走れない。

その為には、曲がる為のリリース量とタイミングを身体に叩き込む必要がある。

あとは練習あるのみ。


解決策が見えた所で、ハラが減ったのでw




昼からも走る気マンマンなので、今日は汁物を避けて、焼き肉ピラフを!

コレもスパイスが効いていてなかなかウマい!

あっという間に完食し、食後の腹ごなし作業で、車高は変えずに伸びストローク(全長)を2ミリ弱減らし、縮みストロークを増やしてみた。


そういや、16キロ使ってた(現18キロ)頃、フルバンプ時に敢えて柔らか目のバンプラバーに当てるセッティングをしていたのだが、ここ最近やや前荷重(フロント低め)にしてた上、CC-RGの時より瞬間的な減速Gが増えた為、バンプラバーに当たる量を減らしてみる。


で、3セット目はタイヤそのものが終ってしまったので、タイム的にはやっと50秒切れるレベルにダウン。。







走行フィールは、ブレーキ残しでコーナーに入ってリリースするタイミングが掴み易くなった。


かな?

若干?。。


(^o^ゞま、今迄のバランスを壊して更なる高みを目指すためには、まだまだ試さないイカン事が盛りだくさんだし。

落ち込んでたってイカンってぇ事よね(^^)




帰り、更新した新しいライセンスと合わせて、

よく来てくれてるから、と、

めっちゃ高級なパーツクリーナーを戴きました。


これはいくらあっても困るモノじゃ無いですからねェ(´ω`)

社長、ありがとうございましたm(_ _)m




帰りながらフト考えてみると、もしかしてサイフを落としたワタシを気遣って渡してくれたのかも?


だとしたら、


社長!オトコマエすぎですよ!
ブログ一覧
Posted at 2023/04/29 04:30:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/08/11_美浜サーキッ ...
ホーリ--さん

モビリティリゾートもてぎ レーシン ...
nino8446さん

250105 ZC33S スイフト ...
ap1umeさん

A052→RE-71RSに戻して岡国
clawbridgeさん

富士スピードウェイで新年初走り
hirosfさん

鈴鹿ツインサーキットフルコース初走行
おみ@モンモンさん

この記事へのコメント

2023年4月30日 8:19
お疲れ様です (^-^)

諭吉様が四名も行方不明だと お聞きまして飛んで参りました (ーдー)

心中お察し申し上げます・・

私なら死ぬ直前でも忘れられないような大事件ですね (;_;)


それだけあれば、あれや これ、いやいや そんなものや あんなものまで買えちゃうじゃないですか (TДT)

なんで今回はサーキットネタが全く頭に入って来なかったっす・・



ですが 焼き肉ピラフは別ですよ (^^ゞ

炒飯ではなくピラフってとこか ミソですね!

サーキットに来られる皆さは 喫茶阿讃を利用される方が多いのですか??
コメントへの返答
2023年4月30日 21:24
そうなんですよ~(TT)

諭吉っつあんもですが、サイフの方がツラいです。。

永く使いたいので、わざわざ厚手の革製で、修理可能な近場のお店で作って貰って、やっと馴染んできた所でしたから。。


サーキットネタとしては、これからの季節は、走る感覚を持続させる事と、今迄の不満点を改善し、より良い走り方を模索する、秋以降に向けての準備って感じですので、正直面白味欠けますので仕方ないですね(^^;

喫茶阿讃は、数台来られていたら開店する感じで、ワタシ以外にも数人の方が利用されていましたよ(^^)

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation