• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月10日

マウント交換!終了しました~ブッシュの「ヘタリ」考察

マウント交換!終了しました~ブッシュの「ヘタリ」考察 はやっちさんから、エボ10用のエンジン・マウントを強奪したのをきっかけに始まったマウント交換シリーズ!

足掛け2ヶ月!ようやく4ヶ所全て交換するにいたりました~







フロント側 → エボ10用と交換
 

リア側 → エボ10用と交換


 エンジン側  → D:5用と交換
 

ミッション側 → エボ10用と交換
(ただしマウンチングはD:5用)
 

詳細は整備手帳にて(^^♪

結構、紆余曲折でした(爆

そして、、、

その中で発生した「ヘタリ」の問題
   
↑上部スキマの違いで下方向にゴムが圧縮(ヘタリ)しているのが解ります
それに追従して、貫通シャフトの穴位置も下がっています
(スキマの差は約7ミリほどありました)



更にゴムブッシュの詳細画像
 
クラックが入っています(><)

ブッシュの脇につくゴムストッパー
 
削れています 



最終考察です、、、、、

前後のマウント交換
・ゴム・ブッシュ形状はエボ10用(専用?)
・エンジンの前後方向のロールが抑えられて、パワーロスを多少でも防ぐことができた、、、かな

左右のマウント交換
・ゴム・ブッシュの形状はD:5とエボ10は同じ
・新品マウントに交換することによって、ヘタリが解消してエンジン全体が少~し持ち上がった
・アイドル中に発生する細かく不快な振動も図分抑えることができたかと

こんな感じでした~オシマイ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/10 00:50:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

道東オフ その①
なみじさん

増車しました(No9)
LSFさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

この記事へのコメント

2010年10月10日 7:39
お疲れ様です。

自分で何でもやる姿、さすがです。

エンジンルームもランエボに近づいてきましたね(*^_^*)

次はどちらを弄られるのでしょうか。

更なる進化、期待しております!(^^)!
コメントへの返答
2010年10月10日 8:00
お疲れでした!

結果的に今回は、、、、
エボ化の推進と、と消耗品の交換作業のような感じになってしまいました(^^;

次はまた消耗品のメンテになりそう(汗

地味ネタが続きそうなので、期待しないでくださいね~(爆
2010年10月10日 7:41
お疲れ様でした。

しかし、ブッシュが結構へたってるということはうちのもかな・・・。

走行距離というより経年劣化という方が、可能性高そうですし・・・。
※エンジンも酷使してるし(笑)

コメントへの返答
2010年10月10日 8:34
お疲れでした!

ブッシュのヘタリ、、、、、
走行距離か、経年変化か?

ヘタリが発覚したのは、左右のマウント!
(前後のマウントは、外観上、異常なし)
左右のマウントは、エンジンの重量を支える役目をなしているわけですから、ARRESTさんのおっしゃる通り、走行距離とは別に経年的にヘタる可能性もありますよね
ただし、、、、
(粗い)走行によるゴムクラックなんかも、促進の要因には違いないかと、、、、、(汗
どこまでのヘタリはOKとかの、設計値的な話はできないので、外観で判断するしかないのが残念ですよね!
でもほおっておくと、ゴムがちぎれてしまう危険もあるわけですしね、、、

気がつたいたら取り替える!
こんなかんじでしょうか(^^;
2010年10月10日 8:42
いつもながら凄いことしてますね。

ヘタリとクラックは直接三菱モータースに教えてあげた方が良いのでは?

10年10万kmを歌っているのならまずいと思います。

そんでもってみんなのが無償交換になったらいいなぁ。。
コメントへの返答
2010年10月10日 9:02
めんずらしい人から、マジコメが!

多分メーカーサイドに連絡しても、、、、
「参考にします」程度の話しで、真剣には取りあってはもらえないでしょう!
突っ込んでいけば、クラックが入っていても性能上問題ありませんとか、設計値的にマージンとっていますから大丈夫ですとかで、終わらされてしまう可能性大ですね
(><)
挙句、「あなたの車は弄られていますね、まずはノーマルに戻してからお話を伺います」
、、、、なーんてね

このブログがみなさんの判断基準の参考や、
弄って飛ばすとこうなるよ!という警鐘になることであればOKなんじゃないかなと思います
2010年10月10日 8:42
マウント交換お疲れ様でした。
どれも自分では交換出来そうもありません。

交換したことによってパワーロスを
抑えられて良かったですね!

ヘタリやクラックも発生していたとなると
交換は正解でしたね!

コメントへの返答
2010年10月10日 9:08
お疲れでした!
フロントは比較的簡単ですよ~

パワーロスをどれだけ抑えこむことができたか!
また、シャシダイにあげたくなっちゃいますね

ヘタリやクラック、、、、
弄り+3年+10万Kmの結果
自分でどうにかできて(フォローできて)よかったと思います

PS)
昨日もらったキシリトールガム!
今日から使わせてもらっています(^^♪
こちらは、すぐにヘタってしまいますけどね~(爆
2010年10月10日 9:04
お疲れ様でした^^

形状はD5もエボXも同じなんですねぇ。

マウントステーだけが違うと。

しかしヘタリはともかくクラックはまずくないっすか?

おカズ坊さんの仰る10年10万キロが・・・。

おいら?

まだ2万ちょっとですが、最近全開走行増えたしなぁ(テスト爆)

さ、嫁子供実家に送ったらまたテスト&釣りだ~♪

コメントへの返答
2010年10月10日 9:26
お疲れしました~(爆

左右のマウントのゴムブッシュはエボⅩ用と同じでした!ただし、ステーやエンジン側のマウンチングは別モノです

ヘタリとクラックについては、これはこれで正解なんだと思います

硬質ゴムがヘタリ=圧縮されて、ゴム単体の密度が限界を超えると、クラックが発生する!といった図式、、、、
経年変化でゴムの材質劣化によるクラックであれば、問題かもしれませんけど、今回観察するかぎりでは、硬質ゴムの圧縮によるクラックのようなので、そのような設計思想なんだと思います

10万キロを超えてしまった私の車では、クレームの対照から外れてしまいますしね(^^;

この中間距離あたりの方が検証してくれえれば、もっと面白いかも、、、、
(やっぱ、はやっちさんの出番かなぁ)
2010年10月10日 9:06
モアパワーと可能性を追求する姿
・・・素敵です。(ハート)

さーて、もうすぐ逢えそうな予感が(^^;

ぜひに・・・お待ちしております。(^0^)/


PS 
 以前、なおさんに質問したADIC・・・
 ボクのEマネ・Fマネコンビともケンカ
 せず、仲良しできるみたいです。
 ヤッター ソウチャクシカナイデショ


コメントへの返答
2010年10月10日 9:37
なんでも、自分でできそうなことはやらないと気がすまない性質なもんでして、、、
っていうか、今回はみんなに煽られてしまったような気も、、、、(汗

昨日情報いただきました!来月ですね
お初です!宜しくお手やらわかにです(^^♪
楽しみですね~

ps
そうですか~ある程度、「イケる」と見込みがたてば、アトはもぅやるきゃないと!
こちらも楽しみ!
私のほうは、ADECの検証ブログを只今作成中です
2010年10月10日 9:40
車の修理やいじりを自分でなんとかしてしまう姿は素晴らしいんですが、

私にはとても届かないところです。

今度はどこを触るんでしょうか。

興味は尽きません。

では
コメントへの返答
2010年10月10日 9:47
ヘタの横好き、、、、

答えはすぐソコにあるのに、何でも遠回りしたくなる性癖、、、(爆
挙句、自爆することを自画自賛する
サドっけたっぷりのM男君!

さて、お次なんですが、、、、
また相談したいことが、、、、
今度は腹下クランクあたりなんかを、、、(^^;
2010年10月10日 10:05
お疲れ様でした!

10万キロであのヘタり具合は…エンジンぶん回すからでしょうか?
(^_^;)

もしそうなら自分のは大丈夫だなっ!!
(°□°;)

これから一ヶ月で何するか…自分は多分変わらないので(泣)

なおさん、DESTさん、マイキーさんに頑張ってもらおっとっ!!(見学爆)

期待してますよ~(^o^)/
コメントへの返答
2010年10月10日 11:09
お疲れしました(^^;
工場長の出番がなくなってしまって、残念!

エンジンのぶん回し、、、、
確かにあると思います!
タイキノさんも充分予備軍かと、、、(キンエン爆

これからの1ヶ月間、、、
もうひとつ!なんかしたいですよね、、

タイキノさん!どうぞご心配なく
チャンとエントリーで申し込んでおきましたからね~
だから、弄りに磨きかけましょ!
2010年10月10日 10:22
お疲れ様でした!

これから1カ月・・・・走行距離控え目で! マウントの美味しい内に載せましょう!(笑)

↑タイキノさんも見学とか言わずに!(笑)
コメントへの返答
2010年10月10日 11:14
どうもありがとう御座いました~

来月かぁ、、、
走行距離はいかんともしがたいので、エンジンルーム磨いていきます(爆

タイキノさんは強制参加させます(キッパリ

ps)
ブツ、、、会社のほうに送らせてもらいました
明日あたりつくとおもいます(^^♪
是非々々やってくださいね~
2010年10月10日 10:35
お疲れ様でした。

やっぱりヘタリだったんですね~!


2000CCのエンジンが載ったD:5が売ってるんですから、マウントは何とかならないですかね!?

いつかはエボエンジンお願いいたします。(爆)
コメントへの返答
2010年10月10日 11:20
お疲れでした(^^♪

色々な方に調べてもらって、品番が同じだったんですね!
決定的だったのは、今回再度並べてみて、画像の通り、ヘタッた形跡が確認できたことでした

う~ん!ヘタるの前提で設計しているとおもいますからね~
外径をデカクして肉厚を増やすとか?

エボエンジン、、、、
よっしー君が免許取る頃までには、、、(爆
2010年10月10日 15:23
チャレンジお疲れ様でした♪

ブッシュ類も定期交換してあげないと色んな要因を引き起こしたりしますからね~。

それにしても『赤』が映えますよね♪♪

エボリューションおめでとうございます♪♪
コメントへの返答
2010年10月10日 15:36
ウラッチさん!どうもです

定期交換は今回の結果をみても、絶対オススメですねっ!
ただね~整備性がね~極悪です(爆
特にSST(特殊工具)が要るわけではないけど、、、、
ブッシュ交換だけで、こんだけのパーツをばらしていかないと、、
と思うと結局おいそれとは自分ではできなくなってしまうとこが残念ですね

「赤」はコダワリと、他のお友達が見ていただいた時にすぐわかってもらう為!
それと、おっしゃる通り画像栄えがするので
(^^;
2010年10月10日 18:11
リフレッシュ化+α、お疲れ様でした♪
(≧ω≦)b

さすがに、10万キロも走ると、ブッシュ系は、ヘタってきてますよね。各部新品の純正品に交換するだけでも、シャキッとするんでしょうね!

それを一人でこなしてしまう、なおさんには、脱帽です。
コメントへの返答
2010年10月10日 22:22
リフレッシュできました~
気分爽快ですね(^^♪

エンジンに限らず、例えばデフなんかもゴムブッシュ使ってますからね~
そのうち交換したいと思います

一人じゃないんですよ!
野次馬と、知恵を授ける人と、フォローしてくれる人!
私は作業しているだけですから~
2010年10月10日 21:56
え~っと良く分かんないんで・・・

一人でこなしてしまうなおさんは脱毛です(爆)


でもクラックって…大丈夫なんでしょうか?
コメントへの返答
2010年10月10日 23:12
へびさん、どうもです(^^♪

脱毛は坊主同盟にまかせてあります(爆


クラック、、、、
画像だとチョッと大袈裟なんですが、8cmくらいの肉厚に、「表面」クラックが入っているだけ!
なので今すぐどうのこうのはないから大丈夫だと思いますよ(^^♪
ただほおっておくのも、なんだかと思えばやっぱ10万Kmくらいを目安で交換かもですね
2010年10月10日 23:03
やっぱりエンジンマウントは10万kmを目安に要交換、なワケですね

次は足回りのブッシュもいっときますか?(笑

昔のクルマはブッシュを各リンクに圧入してましたが、今はリンクやアームごと交換の時代ですね

さすがにエボ用の足回りは合わないでしょうから、D:5純正になるでしょうが、新品と交換すると随分違うでしょうね。

なおさんは早くも維持・メンテナンスのイジリに入ったということですか… 距離乗ってますもんねー(^^;
もう一台D:5買います?(爆
コメントへの返答
2010年10月10日 23:17
10万Kmが適正かどうか、、、、
中間でチェックしていたわけでもないので、一概にはなんともですが、、、、
相当粗いドライブをしてきた自負!もありますから10万までよくもったな~ともいえますね

昔のブッシュは確かに「打ち替え」がふつーでした
今でも強化マウントなんかは、打ち替えがあるようですが、一般的にはブラケットAssyで交換が主流のようです(汗

足回りのブッシュ交換も視野に入れていかないとですね(^^;

これからは攻めよりも、守りのメンテナンス!
な~んて整備手帳がふえるかもですね
それはそれで普通にやらないように!面白おかしくやって行こうと思います(^^♪
2010年10月11日 23:47
こんばんは~。

非常に参考になる情報発信、ありがとうございます♪

メンテナンス手帳にもハッキリ書いてありますが、ゴム製品は消耗品扱いのため保証対象外なので、おおげさなこと言うと新車からブッシュが切れていても文句言えないんですよね~。

例え足廻り部品のブレーキホースでもです。

なおさん、そして皆さん、知ってました??

だからメーカーさんにはマウントが切れててもクレーム言っちゃあダメですよー。
コメントへの返答
2010年10月12日 0:51
たかちゃんさん!今晩は~(^^♪

ランダーにも応用範囲あると思いますよ
参考になればデス

メンテナンス手帳は、ノーチェックでしたね(><)
ゴム関係は保証外、、、、なるほどですね~
勉強になります
話しのスタートが、マウントを強化しよう!
から始まっていたので、クラックとかヘタリの話しは副産物的な内容なんですね
でもヤッパリ画像をだしてしまうと、チョッと大袈裟になって反省ですね(^^;

もっとも、Dラー出禁の身のオイラには、クレーム付けたくてもできない相談なんですね (爆

プロフィール

「やっぱり使い方がよーわかん(><)」
何シテル?   01/28 00:40
特技 : 車の中なかで寝る 趣味 : 最近は車イジリ 欠点 : イジリすぎて壊す(無駄多し)、めたぼ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は、何の日|・ω・*)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 05:38:57
大台乗りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:09:28
夏休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 21:34:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5 平成19年7月納車 G-Power 4駆 モノトーン黒 2011/12月 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation