2週前に ”STI パフォーマンスマフラー” のパーツレビューをした際にも少し書きましたが、新車納車時にDLで交換して貰った STIパフォーマンスマフラーは、市街地走行だけならほぼほぼ満足なのですが、納車半年後にミニサーキット走行をし始めたのが切っ掛けで徐々に不満が募ってきていました。

サーキットでは全く存在感が無いマフラーで、場違いな程に上品な音と云えば聞こえは良いかもですが・・EVで走っている?と見紛うほどの静かさなんです!www
最初の頃は余り自覚していなかったのですが、納車から3年半の間にその不満が徐々に高まっていたようで、先月末、遂に自覚できるまでに露呈してきました。
そうとなれば早速調査開始です。
いろんなYoutube動画を視聴していて目にとまったのがこの動画でした。
この動画で紹介されているマフラーの中で最初に候補に挙がったのは以下3社製
① HKS Hi-Power SPEC LⅡ
② BLITZ NUR-SPEC StyleD
③ 柿本改 Regu.06&R
自己評価】(注:どれも同じようにしか聞こえずでも全社Good!なマフラー音は除外)
ⅰ)3社の中で①は最も軽くてパワーUPも期待できて良いが、マフラーのテール部を真後ろから見た形状が✖だったので早々に却下
ⅱ)②はテール径が最も大きいφ114.3かつ最安値なので◎、最初はこれを買おうとしていたのですが・・
ⅲ)③を調べる内にこれの方が良さそうだと考え、五月連休明けにとあるネット店で注文を入れようとポチッとしたら・・何とまぁ~ ”販売枠が無くなったので注文できません!” とのメッセージが出てきたではないですか!
と云うことで出端を挫かれてしまったので、仕方がなく調査を再開すると・・③よりも良いではないかと思えるものが出てきました、それがこの度注文した
④ FUJITSUBO A-R
これはテール径もφ101.6と大きくかつ、その先端部もオプションの ”BG・焼色グラデーション” を選択すれば見栄えもGood、さらに価格も②に匹敵する程の安さで◎!
そうと決まれば注文先を見直して・・ポチッ! ⇒ 5/7、正式に注文!納期はBGカラーを選択したので多少長くなり、1.5~2ヶ月だそうで・・待ち遠しさのあまりに思い余って・・車内で密かにステッカーチューンを先走りました~w
Posted at 2025/05/14 17:25:10 | |
トラックバック(0) |
BRZ マフラー交換 | 日記