
昨日2/14 (水) は、”
3月下旬の暖かさ”と云う予報を信じて鈴鹿ツインサーキットに行ってきました。
今回はタイヤ幅を235 (18”→17”にインチダウン) に換えて・・2024年の走り初めです。
今回も11時枠。(9時枠と10時枠は5台前後走行していましたが)11時枠は久し振りの貸し切り状態でした。
走行時の天気は晴れで気温は12~13℃
(予報どおりの春みたいな暖かい日で、二月中旬とは思えない陽気でした)
本日のベストタイム 41.74”(By DG-PRO1S/RaceChrono)
自己ベスト41.87秒(昨年3/17) を0.13秒更新!
一ヶ月半振りなのに急に腕前が上がったとは思えず、素直にタイヤのお陰なのでしょうが・・正直なぜ更新できたのか?まだまだ経験不足でよく分かりませんが、取り敢えず215/40R18のシバタイヤTW280よりも悪くはなさそうだと云うことになるのかな?とw
今までの自己ベストは15回目の昨年3/17でしたが、その時はシバタイヤTW280に履き替えた直後の走行でした。そして11ヶ月後の今回はTOYOタイヤR1Rに履き替えての自己ベスト更新ですので、 やはり新品タイヤはタイムに直結するのですね♪
翌日の本日2/15、タイヤセットをシバタイヤと入れ替えて・・タイヤカス取りをしましたが、単独走行のお陰でタイヤカスを拾うことはほぼ無く取れ高はいつもの1/3以下でした。

鈴鹿ツインサーキットGコースは右コーナーが殆どで・・左フロントタイヤが酷使されるお陰でその外側が溶けてしまい・・一回の走行だけでも下の写真↓のようにボロボロになってしまいました。
またタイヤだけではなく今回はENKEI新品ホイールにこびり付いたパッド屑(鉄粉?)を丁寧に水で洗い流し、布拭きしてタイヤラックに格納しました。
ブログ一覧 |
サーキット走行 | 日記
Posted at
2024/02/15 14:10:17