• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょのブログ一覧

2025年11月27日 イイね!

【Part8】理想のコーナリング性能を求めて・・・

【Part8】理想のコーナリング性能を求めて・・・久しぶりのシリーズ・・・
Part7となりました・・・
前後スタビを交換後、リアの挙動変化が足りなくなってしまった分の再調整も終わり、ようやく自分が思ったように動き始めました😅

箱根の椿ではコーナーの振りっ返し等でも腰砕けがなくなり、かなり自由に走れるようになりました😀

今回は箱根ターンパイクを離れて、もう少し車線が広くなる道をツーリングで走る機会があったので、今まで積み上げてきたものを試しながら楽しんできました😀

自分のお題としては、いつもとあまり変わりませんが「直線も含めて走行車線を逸脱させずに、ハンドル操作のみでは曲がれないコーナーをテールスライドさせて向きを変えて走る」です🤣
ドリフトなんて凄い事は出来ませんし今の車でやるつもりは無いのですが、自分の走行車線を名一杯使い切ってやれば、なんたらゴーストとか、なんたらDみたいな事が出来るじゃね?という稚拙な発想です😓

表現が難しいのですが、ハンドルの操舵ではこれ以上曲がれない所から先についてテールをスライドさせる事で旋回するという、なんかFRの基本みたいな話です😅
でも、これを狭い峠道の走行車線内のみでやり切るのは意外と慣れが必要な気がします。
やるには、イン側は車線ギリギリまで寄っていないとスライドさせる余地がないからです・・・

結果は、「出来た」ので大満足です🤣

相変わらず下手な絵ですが、頭の中のイメージを見れるようにするとこんなです・・・





今時でいう所のV時モドキですかね?😅
連続S字になるような峠だと、一つ目のコーナーを出た時には次のコーナーに向けての侵入ライン取りが終わつているので再突入がとても楽でした😊

状況に応じて第2旋回を手前にしたり奥にしたりは当然しますが、慣れるとどこからでも開始できるので笑いながら走っていました😅

フロントのスタビライザーが未調整で、操舵開始の瞬間だけ僅かに効きすぎなのでフロントにも調整式リンクを入れたいのですが、先立つものがありませんw

今回はかなり理想に近づけられました😊

果たしてどうなることやら・・・😰
Posted at 2025/11/27 21:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2025年11月26日 イイね!

近くの川でカメラの練習してきました😀

近くの川でカメラの練習してきました😀毎年この時期になると近くの川に鴨や白鷺が来るので家の用事を済ませつつ、本で得た知識を実践すべく撮影の練習に行ってきました😁
本当は一眼持っていきたかったのですが、歩きで家の用事を済ませながらだったので、身軽なコンデジにしました😅










いるかな?と、眺めてみると沢山いました😆





勝手気ままに動き回るし、コンデジはピント合わせてからシャッター切られるまでに少しタイムラグがあるので押した瞬間には明後日の方角をみていたりと、手ごわいです・・・

兎に角、シャッター切って運が良ければ良い向きが取れる運任せですが、なんとかそれっぽい写真が撮れました😅










白鷺も発見😊









浅瀬の所で歩かずに水面を眺めているから何やってんだろうと暫く見ていたら・・・







































魚捕まえた瞬間が撮れた🤣🤣🤣




この後一度中州に魚置いて、ちょっと弱ったところで頭から丸呑みしてました😅
こんな偶然があるから生き物撮影は面白いです😊
何食べて生きているんだろうと不思議でしたが、川で魚捕まえていたとは恐れ入りました・・・

本の解説のお陰で機種依存機能はともかく、撮り方は以前より僅かにレベルアップ出来た気がする😅
Posted at 2025/11/26 17:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年11月25日 イイね!

カメラ撮影したものを見直しつつ次回の参考アイデアを作る遊び

カメラ撮影したものを見直しつつ次回の参考アイデアを作る遊び写真はそのまま見ても良いのですが、ちょっとアレンジしてみると面白い雰囲気になつたり、次回の撮影時の参考になったりして面白いなぁとか感じる今日この頃です😊


例えば、こちら・・・
先日ターンパイクに行った際のものです。
このままでも良いのですが、ちゃんとカメラを操作できていれば同じ瞬間でも雰囲気が異なる写真を複数パターン撮れたかなぁ~😓
などと、思ったので次回はこんな感じも撮ってみたいとか編集でイメージを作って遊んでいます😀


元画像:





次回の参考イメージ:
少々極端だけど、車を主役にしてみた・・・




他にも、そもそもな点とか、細かい点が気づけるので面白いです😁

またどこかに行った時の為に、編集して遊ぶ今日この頃😆

難しい~🤣
Posted at 2025/11/25 20:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年11月24日 イイね!

空力改善する為のパーツを注文しました😁

空力改善する為のパーツを注文しました😁みん友さんから情報を頂き、本日注文しました!😁
そんなに大げさなものではなくて小さいものですが、メーカーがしっかり空力計算して製造している部品なので効果の大小はあっても効く事は事実上保証されているようなものです・・・😊

私としては、先般取付したニスモのフロントアンダースポイラーとセット装着する事で効果が増すのは間違いないので楽しみです😍
スポイラーに続き、今回もCD値(空気抵抗)は上げずにCL(揚力)を下げてダウンフォースを強化するものです。
想定通りなら、これで高速域の直進安定性とコーナリング性能がアップするはず・・・😆

12/5には全て揃いますので届いたらパーツレビュー等にアップしたいと思います😊
Posted at 2025/11/24 21:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2025年11月22日 イイね!

Y's Clubの箱根・伊豆方面一泊ツアーに行ってきました!

Y's Clubの箱根・伊豆方面一泊ツアーに行ってきました!Y's Clubの一泊オフに参加してきました!

ざっくりのルートは、箱根ターンパイク→箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイラインという感じで、名所や美味しいお店等へ立ち寄っていき、宿へ宿泊して貸し切りルームで夜は全開で大盛り上がり🤣
翌日はお土産屋さんで解散といった感じでした😊




カメラの使用方法を機種別本まで買って予習をしたのですが、覚えきれておらずとんでもないダメ写真が大半でしたが、何とか見れるものだけちょいちょい貼っていきます😭

日が昇る前に海老名SAで待ち合わせして、最初の目的地であるターンパイクへ移動😁
最近、行くたびにここで撮影していますが、季節で雰囲気が違うので面白いですね😊
実は椿から上がってアネストで停車せずにここまで来たのですが、椿手前の旧道?を上っている最中に私一人はぐれてしまった為、皆さんをお待たせしてしまうという失態😰
少々慌てながら「少し」急いで下ったら、駐車場に到着した際に皆さんからタイヤが焦げる臭いがすると笑われました🤣
確かに酷い臭いがした・・・

撮影後、もう一度アネストへ上がりちょい休憩😊


こちらは、ご一緒した方々の一部です😅





単独で一枚😊





ここから、箱根スカイライン→芦ノ湖スカイライン→伊豆スカイラインをグイグイ走りました🤣

途中の展望台で風景を眺めて休憩するのがやっとで、写真は撮れていません😭
純正タイヤが焦げ臭いので見てみたら少し溶けてベトベトしていました・・・🤣


お昼は「吉田うどんムサシ」
到着してお店を初めてみた時のインパクトが凄かった・・・😰



これは、教えてもらわなければ気づかないわ😅

うどん屋さんの駐車場で富士山をバックに一枚😊



お隣の青いアウディがずっと先導していてくださった車ですが、この車は片足スーパーカーに突っ込んでいるような強烈スポーツカーでした・・・
頑張って付いていきましたが、後で聞いたらあちらは5~6割だったらしいです😱
それでも視界から消えなかっただけ良かったと自分を褒めてやりました😭


肝心のうどんはコチラ!

ムサシうどん(普通盛り)



かき揚げはザクザク!
うどんは太く硬麺。
まさに「噛み切る」そんな感じのうどんでした😅
そのままでも美味しいのですが、途中で七味とか足してみると更に美味しかったです😁

ここからは、観光名所めぐりでしたが、外国人観光客でごった返しており肝心の池を見る事は出来たものの、ちゃんとした写真は撮れなかったので謎な写真だけとなりますが貼っておきます😅

























メンバーの後ろ姿😁





和菓子屋さんの駐車場にて・・・
全部メンバーさんの車です😀





色々見て食べて回ったので、ここから宿へ向かう為、芦ノ湖スカイラインを爆走?!😅





宿では、こんな晩御飯が待っていました!










豪華だぞコンチクショー😍

(゚д゚)ウマー


食事の後は、カラオケ専用ルームを貸し切りして車検が通らないような爆音で熱唱してストレス発散しました🤣

翌日は、宿の近所の干物屋さんでお土産を買い、解散となりました😀
走る!食う!叫ぶ(笑)と、実に楽しい二日間でした😊





オマケ:
昨日走った結果、綺麗にしてあったホイールは、ブレーキダストまみれ。




普段使わないタイヤのショルダーには溶けた名残がありましたとさw

Posted at 2025/11/24 18:58:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@T7 こんばんわ😀本日は誘惑に負けないよう、早飯しておきました🤣予感的中・・・危機管理が効きました😅」
何シテル?   11/21 21:16
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
91011 1213 1415
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

[日産 スカイライン] ブラケットトンネルステイ取付(整流版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/24 00:35:40
全国37SKYLINE MT再度詳細を説明いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 17:00:09
37MT一週間前になりました。注意事項あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:51:27

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation