• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

癒しのクルマ

癒しのクルマ専門職でストレスのかかる仕事の為、帰り道に癒しの空間を提供してくれるこのクルマは最高の相棒である。
わざわざ快適性を損ねるような改造(マフラー交換やインチアップ)は行わない予定。
Posted at 2025/09/21 16:42:43 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年09月20日 イイね!

峠で早い ライトウェイトスポーツなのにワゴン

トルクウェイトレシオが軽いので、どんなシチュエーションでもよく走ります。
ただし 電装品のトラブルが多いので、覚悟が必要です。
Posted at 2025/09/20 21:50:38 | コメント(2) | クルマレビュー
2025年09月15日 イイね!

実用セダン 来ました

イタフラ車に乗っていると、複数所有しているうち1台はリフトに乗ってる事が多い。

また、以前の記事にも記したが、腰痛の悪化によるヘルニア除去手術をやったこと、本業が忙しくなったこともあり、とうとう手のかからないトヨタ製のクルマに手を出すことに。






合わせて、色々手をかけてきたプジョーは、休車扱いに。








レクサスは静かで快適。

これまで乗ってきたクルマと違い、全く飛ばす気がしない。

これならレーダー探知機要らないかも(笑)



給油口のキャップの紐、






かなり古い中古車にも関わらず、誠に健在!




輸入車ならこの年式だと切れてなくなってるはず。

実際、近所のステランティス製JEEP は、新車納車後半年で切れてるのを確認している(笑)



さすがレクサス(トヨタ)!



レクサスは、バンパーやフェンダー、バックミラー等室内室外問わず汎ゆるところにセンサーが設置されているが、どれ一つエラーを出していない!


恐るべしクオリティ。



車庫入れではピーピーなんか煩くお節介だが、
暫く実用車はこれで行こうと思う。

Posted at 2025/09/15 12:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

次期実用車はいつ来る

7月最終週にヘルニアが劇症化して入院中に、病床から大阪府下の中古車販売店に発注した次期実用車(足車)。

本業が忙しくなってきて、イタフラ3台を面倒見るのが辛くなってきて、思わずトヨタ製のセダン(お金だしてAT買うの生まれて始めてw)を調達することに。

いやぁ、自分でもこの心境は数カ月前迄は考えられなかったが、現実だ。



今の自分には、ガソリンさえ入れれば走ってくれる寛容なクルマを必要としているのかもしれない。




下記画像は、あくまでもイメージです(笑)

Posted at 2025/08/25 20:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月25日 イイね!

本州遠征 お盆休み

7月末のヘルニア悪化による緊急入院・緊急手術。
ムルティプラのタイミングベルトの不良品事件により、出発前日まで出かけられるか心配であったお盆の帰省。なんとか実現できた。

今回は、うちのワンコ連れて初めての長距離ドライブ。

ざっと簡単に記事にする。





昼下がりの小樽港にて



夕方5時に出港
船尾には、ドッグランがあり、
犬を散歩させることができる。






当日は天候が不安定で、積丹半島沖では西半分は真っ黒な雨雲、東半分の改造は晴天という変わった空模様だったが、心地よい海風が吹いていたため、甲板上はかなりの人出で賑わっていた。








当時、まさに天気のボーダーライン上にいたので、「何か」を期待して探していると・・・




竜巻!
生まれて始めて目撃
積丹半島神威岬方面の海上での出来事。






すぐ近くにいた欧米系のカップルにも注意喚起し、皆で丈夫なキャビンに避難。

幸い船を直撃することはなくことなきを得た。




積丹半島を大回りすると、船は南西に向かう。
レストランの窓から夕日を眺めながらラーメン。



ゆったりとした時間の流れる船旅、
船内にフリーWifiがあったが、あえて繋がずデジタルデトックス。

飛行機で行くよりずっとコスト高だが、このゆったりとした時間は
何にも代えがたい。



翌朝、新潟から関東までは高速道路をひた走る。
ヘルニア除去手術から2週間しか経過していないので、
1時間毎に20~40分の休憩を取るようなゆっくりペースで、
夜に横浜市内に入る。





ワンコはずっとリアシートで寝ている。
船内のペットルームで一人寂しかったのだろう。
隣のケージの大きな犬がおっかなかったのもあるだろう。





母校の前を通過





子どもたちと、弟を乗せて母親のところへ向かい、






靖国神社へ参拝



いつも、長男や弟とは訪れていたが、娘も昨今の映画などで史実に関心がでてきたようで、初めて参拝。

帰路も新潟から小樽行きのフェリーで帰宅。

本州と北海道を結ぶフェリーのうち、とくに新日本海フェリーは船内が豪華で快適である。特に個室を予約しておけば、海が荒れない夏場はホテルライフのような体験が可能で、忙しい日常から開放されて程よいリラックスとなる。


帰宅してきたら、プジョーがヘッドライト切れ・・・



手を離れる最後にひとあがき・・・














Posted at 2025/08/25 00:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行など | 日記

プロフィール

「癒しのクルマ http://cvw.jp/b/398935/48669055/
何シテル?   09/21 16:42
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation