• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

{暖房修理完了}寒い冬も快適{楽しいDIYは激安248円}

先日、ファン抵抗器付属の「温度ヒューズ」切れによるトラブルが発生していた
145ですが、本日。修理完了しました。


SBCA0664
SBCA0664 posted by (C)factoryosaru

ジョ○フルAKにて、248円也

スペアの「もう一本」も入っていてこのお値段!!




早速自宅書斎にて・・・

SBCA0665
SBCA0665 posted by (C)factoryosaru

古い「温度ヒューズ」を取り外し・・・




新しいものにリプレイス。


SBCA0666
SBCA0666 posted by (C)factoryosaru


ハンダは、熱さらされる部位に付き、
耐久性を考え高融点タイプのものにした。

なかなかうまく流れない。





さて・・・

ファンの抵抗器が加熱する原因として、吸入抵抗が考えられる。
何年も放置wしてあった、外気導入フィルタを点検。


うわぁ、キタネー(笑)

SBCA0667
SBCA0667 posted by (C)factoryosaru

あ、勿論自作です。

145の取り扱い説明書には、ポーレンフィルタが装着されているかのように
記載されていますが、実際には日本仕様には付いていないという有名なこのパーツw




はずしたフィルター部分。

SBCA0668
SBCA0668 posted by (C)factoryosaru

やっぱり汚いw





ところで、このフィルタ本体の正体は・・・

SBCA0669
SBCA0669 posted by (C)factoryosaru

もう10年近く前に購入した、近所のドラッグストアで売らさって(売られて)た台所用の換気扇フィルタ。

適度なサイズに「チョキチョキ」。




再インストールです。

SBCA0670
SBCA0670 posted by (C)factoryosaru


やっぱり、ファンがきちんと作動するのは嬉しい~



ということで、明日からヌクヌク快適通勤可能です!
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2010/02/14 21:52:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年2月14日 22:12
ども!!
ジョイフルにあるんですね!!
しかも10A。

コメントへの返答
2010年2月14日 23:09
お晩でした~

やっぱり困ったらジョイフルです。
近日中に完成するアウトレットには全く興味がありません(それよりも、家族が浪費しそうな不安ばかり:爆)が、ジョイフルは毎週行っても飽きません(爆)

ホー○ックも品揃えはナカナカだったんですが、
169℃の上は192℃でちょっと不安。(純正は184℃です)

コヤツは2度違いなので、まあ、気のせいの範囲と判断(笑)し決めました。
2010年2月14日 22:25
直って良かったですね。
コメントへの返答
2010年2月14日 23:05
ありがとうございます。

じつは、nomuさんのラジエタファンの修理の記事、参考にさせていただいてたんですよ~!
2010年2月14日 23:03
うーん、相変わらず器用ですね。
コメントへの返答
2010年2月14日 23:08
修理代浮いた分で旨いもの食べたほうがいいので(爆)

コンセプトはカローラ並みの稼働率をカローラ並みの維持管理費で!です。

DIYは楽し!!
2010年2月14日 23:18
数年前にお猿さんHPを手本にフィルターDIYしてそのまんまです(笑)
吸入抵抗→抵抗器加熱。。。
ヤバイヤバイ!点検交換しまーす!
コメントへの返答
2010年2月15日 0:13
フィルター、やった当初は一年後毎に見ていたのに、ココ数年(多分一時休止になる数年間から・・・)5年以上放置だと(爆)

やっぱり定期健診は重要ですね。
汚れたフィルタが物語ってます。
2010年2月14日 23:38
参考になりました。

温度ヒューズで対応できるならリーズナブル

うちのも、そのうち逝っちゃうのかな
コメントへの返答
2010年2月15日 0:16
ちょっとテスタで調べれば、数万円の節約に・・・w

欠点は、安く上げたことの価値を
家族がなかなか理解してくれないこと(爆)


ココは145のトラブル100選(そんなに多いのか:爆)に入る部分ですから、いずれは・・

2010年2月15日 0:10
おみごとっす!(^^)!
コメントへの返答
2010年2月15日 0:18
これで、安心して?乗れます。

風量0かMAXしか選べない状態だと、ファンの作動音がうるさいので、少々寒くても暖房なしで走ってしまう・・・

風邪引きそうになる・・・

やっぱり直るとイイです。
2010年2月15日 1:06
かなり途中の作業を読みこなせないのが残念ですが、とりあえずおめでとうございます!(でしょーか?)
コメントへの返答
2010年2月15日 7:32
とりあえず、応急修理完了です。

パーツは予備で買っておくことに・・・なるかも。
2010年2月15日 8:20
流石っす!

やっぱり30分コースでしたね~
(もっと短かった?!)

私の8時間を返して~~~(爆)

コメントへの返答
2010年2月15日 13:31
作業自体はそんなものですが、下調べは入念にしてます。ガレージでの作業が長くなると、この時期凍死しますからw
2010年2月15日 8:48
知識、技術と…後はど根性(意地?w)
こんなにリーズナブルで楽しいカーライフは145ならでは?ww

さすがです♪
コメントへの返答
2010年2月15日 13:35
つくづく、145の電気系が昭和的作りでよかったな、と思います。

マイコン入ったら、お手上げですので(爆)

あ、最もイタリア人に昭和も平成もないでしょうけど!
2010年2月15日 9:20
と いうことはブロアモーター自体は
なんともなかったんですね

このトラブルを こんなに早く
簡単に 安く修復したのはお猿さんが
初めてでは?  凄いww





コメントへの返答
2010年2月15日 13:40
だからMIですって。

お財布にもMI(爆)

M1じゃないですよwww



これで、またすぐ温度ヒューズが切れるなら、国産モータをどこからか持ってきます。
2010年2月15日 12:29
トラブル100撰、、

その冊子ほすい〜笑
コメントへの返答
2010年2月15日 13:43
ただいま、在庫切らしてまして(爆)

ホントに、トラブルを集めれば100くらいにはすぐなりそうwww
2010年2月15日 14:19
問題は、その温度ヒューズだったんですね。。
何も考えずにポイしました・・
コメントへの返答
2010年2月15日 20:02
実は、ファンがまわらなくなった日、職場駐車場に到着したとき、今までにかいだことのない臭いがしました。トラブルの予感、でも時間なし。帰りに不調に気付く。そんな経緯でした。
2010年2月15日 14:48
フィルター、絶対にオムツだと思いましたw
コメントへの返答
2010年2月15日 20:04
やっぱし、お父さんじゃのーwww
2010年2月15日 17:07
今回のトラブルとその対応
まさに快刀乱麻

読んでいても気持ちが良くなります。

更に修理をエブリオのカタログ上でおこなっているのが
なんとも言えないわび、さびを感じます。
コメントへの返答
2010年2月15日 23:38
ま、いろいろ出てくるわけで・・・
ガレージに籠るもっともらしい理由ができて都合が良い(対家族)わけで(爆)。

エブリオは、もう既に嫁とガキどものオモチャに成り下がっておりますw

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation