• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

帰宅後整備、キャンバ&トー調整

クロスメンバ着脱を伴う整備をしたあと、
ステアリングから手を離すと、
右に寄っていく感覚が再発していた。

右折はラクラクなのに、左折の時はステアがやたら重い。



キャンバが狂ってきてるな。

SBCA1352
SBCA1352 posted by (C)factoryosaru


ということで、測定してみると。
右タイヤが、垂直に近い状態となっており、
純正規定値のネガキャンが付与されている左タイヤに
(右方向に)押されるような状態となっていた。



ということで、

SBCA1351
SBCA1351 posted by (C)factoryosaru

EZcamXRをちょいちょいと弄り

右タイヤが規定値のネガキャンが付いた状態に調整します。




ネガキャンをつけると、自動的にトーインがついてしまいますorz

今回は、右タイヤが6mmトーインになってしまいました。




で、またまたタイロッドの調整。

145の場合、タイロッドエンドの回転数を4倍した値が、
トー値の変化(コーヒー缶方式で計測した場合のmm数)として
現れてきます



ので、6/4で1.5回転、右タイロッドエンドを縮める方向に
調整します。



ドンピシャのトーイン±0です!!



アライメントが決まったので、仮組み&試運転。
ステアのセンタもバッチリ決まったので、トルク掛けて
本組みです。

SBCA1353
SBCA1353 posted by (C)factoryosaru

こちらの螺子達にも、塩害対策ホースを被せます。
古い、冷却系のホースが転がっていたので、それを再利用。

因みに、今回の作業で、最も時間が掛かったのは、
ダイスでサビサビのボルトを緩められるように加工するところですw

これから開放されたら何と楽なことか・・・




なにがともあれ、

気持よく走れるようになりました。

SBCA1354
SBCA1354 posted by (C)factoryosaru

暫くクルマはコレでいい!


ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2012/06/21 01:37:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

①2025”夏『奈良三輪そうめん流 ...
☆アル君さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2012年6月21日 12:36
ナックルろショックを止めているボルト2本。V6と共用だから無駄に長いんだぁ〜(笑
コメントへの返答
2012年6月21日 15:01
そうなんですか~、
それにしても、このボルトがM10というのは、軽四輪でもM12ですからね~

普通にシビックとかでM14~ですので、
ちょっとね・・・w

それで3.2V6ですか(笑)

因みにEZcamはM8(怖っ)
強度区分12.9とはいえ・・・(恐っ)

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation