• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月11日

★始動しない★アルファ145のエンジン・・・動画あり


前回、前々回のブログにおきまして、沢山の温かい
アドバイス、励ましの言葉をありがとうとざいます。








今日は、冬期間運休中の通勤チャリ號が、
臨時運転と相成りまして・・・






昼休みには、トラブルシューティングの構想を練る。





TO DO リストを作成。

簡単に出来る順、非破壊(非分解)程度順に並べ・・・



1)助手席下スイッチ・・・クリック以上に押し込める筈との情報


2)各種コネクター・・・クランク角センサ、カムアングルセンサ


3)リレー・・・燃料ポンプ


4)PC繋ぐ・・・エラーコードは?


5)プラグ外して観察


6)外したプラグに火花が飛ぶか?


7)センサ類の交換・・・カムアングルセンサの場合、タイベル貼り直し(嫌だなw)







とりあえず、大々的に弄ることができるのは、
休診日の木曜・・・





木曜に向けて、体力温存で、今日は早く寝よう・・・





と思いつつも、





チャリで帰宅し145を目の前にすると、何かしてやりたくなる。

暗い我が家の玄関先(屋外)の145置き場では、やれることは限られている。

でも・・・、でもだ。







145に乗り込み、


1)助手席したのスイッチ・・・やっぱり押せない


2)各種コネクタ・・・エンジンルームを開けて、触ってみたが特に緩んでいない模様。


3)とりあえず、乗ってみて、クランキングしてみる・・・(笑)↓↓


















これだと、答えはアレですね・・・










とりあえず、アレを発注します。







応援ありがとうございました(ペコッ)!!








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/11 23:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年11月12日 0:01
O2は換えて無かったっけか?
コメントへの返答
2014年11月12日 0:21
O2は、この前変えたばかりです。
最近チョイノリが多くて。
職場の昼休みに、職場の入っている駐車場から一時出庫して、また入れると料金が一日無料にできるので、毎日それをやってました。
燃料が濃い状態で、すぐエンジンを切ってしまうので、良くないと思います。
2014年11月12日 0:19
アレ‥‥‥



アレとはアレですね、貼るだけで燃費向上しトルクアップし体調も良くなり夜も元気で奥様も大喜びのアレですね。
アレを貼れば今回の案件なんて何の問題もなくすみますね〜
おっと信者が降臨したら相手するのが面倒なので退散します(笑)

真面目な話雪が積もる前になんとかなるといいですね
コメントへの返答
2014年11月12日 0:25
そうです、そうです。

◯ヴですねw
以前の商品では、何にでも良い方向に作用する放射能が出ていたらしいですが、3.11以降に販売された商品では、放射性物質ではなくなったというイワク付きのあの商品ですね。

もう、道筋は着きましたよ。


あすは、145で出勤です。えっ?(笑)
2014年11月12日 7:27
アレ、あれっ?
一発か二発爆発してない感じですか?
ダイレクトイグニッション?
エアフロセンサー?
コメントへの返答
2014年11月12日 8:20
最初の音は、2気筒のバイクみたいですね。
次第に安定してきてますが、

プラグカブり、だと思います。

とりあえず、そっちを調達です。

2014年11月12日 7:43
クランクセンサーですかね
以前、北坂戸で同じような症状を見たような
ecu scanでエラー拾ってません?
コメントへの返答
2014年11月12日 8:21
繋げて確認してみます。

暖気運転あとは、長い距離乗ってきましたよー
2014年11月12日 8:16
おはようございます。

明日木曜日、ファクトリーお猿店に寄ろうかしら。ちょっと野暮用の為、早朝便で一時帰省します。
コメントへの返答
2014年11月12日 8:21
もし、時間があいましたら是非!
お待ちしております。
2014年11月12日 9:21
猿人始動 おめでとうございます(笑)
コメントへの返答
2014年11月12日 12:39
最初の一言ヒントが大いに参考になりました。流石です!!
助かりました。
2014年11月12日 9:35
お猿号らしからぬ音ですねー(^◇^;)

やはり自宅へ直帰で、行きの数倍かけて帰らないから機嫌を損ねたということですか!

話題は尽きませんね(⌒-⌒; )
俺もまた(・_・;
コメントへの返答
2014年11月12日 12:41
やっぱり、どんどん回してやんなきゃダメなエンジンなのだと思います。

とんだ話題提供になってしまいましたが。

また、ガンガン走りましょう。
2014年11月12日 12:40
暖気を終わっていないままにエンジンを止める事前によくやりました、しばらくしてエンジンかけようが一発でかからない時があるのは確かです(うちの場合)うちの車は燃料が濃いうちはストップ&ゴーを繰り返すとアイドリングが安定しません、朝の通勤時、機嫌が良かっても帰りの渋滞で脈打つのは何時もの事なので慣れましたけどねw(他の原因があるかもしれないですけど)
145の不具合原因がわかり良かったですね・・・流石!こういう時経験がものを言いますね
コメントへの返答
2014年11月12日 12:44
チョイ乗りは、本当に良くないですね。
エンジンの設計温度外での運転ですから、無理やり燃料は濃いは、可動部の寸法は合わないは、無理かけているのだと思い、良い勉強になりました。

昼休み動かすときは、30分くらい走り回って、から帰還するようにします。
2014年11月12日 13:30
こんにちは♪
始動してよかったです♪
やっぱり、イタ車は回してやらないと拗ねますねw
キャブ車のようにエンジン切るときに一回ふかしてますw
コメントへの返答
2014年11月12日 13:43
そうなんですね、最近のインジェクション車では滅多にカブりは無いと聞きますが、
あまりにチョイ乗りが多かったのがいけないのでしょう。
とりあえず、プラグ発注しました。

国内の殆どのところで、イギリスから逆輸入するより高いNGKって、何?と、思いましたが(笑)

プロフィール

「壁破壊してガレージ増設 http://cvw.jp/b/398935/48634189/
何シテル?   09/03 08:10
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation