• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

その4 兵庫県高砂市編 関西へ・・・昭和探しツアー

姫路を堪能したあとは、
山陽電車に乗って、明石方面に東進します。



IMG_4622山陽姫路
IMG_4622山陽姫路 posted by (C)factoryosaru



が、山陽姫路駅のレイアウトは気違いじみていて、
何故か網干、岡山方面へ西に大きく振ってから、
南進し、飾磨で左折してここで初めて東進します。



姫路駅前怪しいスポット
姫路駅前怪しいスポット posted by (C)factoryosaru

一度西向きに走りだす山陽電車の進行方向に注目!
青丸は前記事で紹介した場所




姫路から高砂
姫路から高砂 posted by (C)factoryosaru

ただでさえ、最高速度に劣るのに、
これだけ回り道していたら、JRに根こそぎ客を
持っていかれるのも頷けますね。


関東だと、京成とか新京成ミタイなパクパククネクネ路線・・・






さて、神戸までの道のり、途中「高砂」というところで下車します。

この地名も「京成」っぽいですが(笑)、ココは兵庫県高砂市です。






ホームに降り立つと、コレですw


4645
4645 posted by (C)factoryosaru

ん?深川?
やっぱり東京都内?と思ってしまいますが、兵庫県ですw



「レトロな町並み」だとw
かつて労働者が集まり活気に満ちた工業都市が
衰退して、再開発もされずに放置されているだけなのですが、
個人的には、そういうのにそそされるわけで・・・ご馳走様です♪






阪神梅田直通特急停車駅の「高砂駅」を降りると、
昼下がりからシャッターを閉ざしたままの駅前商店街が、
陰鬱な雰囲気で出迎えてくれます。

IMG_4624
IMG_4624 posted by (C)factoryosaru

モータリゼーションのお陰で、地方都市の駅前は
皆んなこんな感じですね。





ブライダル都市高砂だと・・・

IMG_4625
IMG_4625 posted by (C)factoryosaru

結婚相手も、昭和レトロファンか、廃墟マニアであることが必須です。





旧国鉄高砂線(高砂-加古川)の廃線跡に沿って建つ商店の裏側

IMG_4626
IMG_4626 posted by (C)factoryosaru


IMG_4628
IMG_4628 posted by (C)factoryosaru

錆びたトタン、見応えたっぷり。
途中下車した甲斐がありましたw




おびただしい自転車の数。

IMG_4627
IMG_4627 posted by (C)factoryosaru


地元の高校生が、自分の自転車を取り出そうとしたら、
周囲をドミノ倒しにしてしまった現場に出くわし、
元に戻そうとしていたので、しばらくそれを手伝う。



これぞ、本当の観光!




街並みは廃れていても、心はすさんでいない礼儀ただしい爽やかな青年に好印象。







駅から南下すると、サンモール高砂というショッピングセンターがある。

片手にタバコを持った二十歳前後と思しき茶髪のお母さんが、
ジャージ姿で幼児を地べたに座らせて
アイスクリームを食べさせている横を通り過ぎると、
いよいよ目的地に近づくことになる。




IMG_4629
IMG_4629 posted by (C)factoryosaru


お買い物は商店街へ、
と言われても、駅チカはショッピングセンターだし、
なにより、開いているお店を探すほうが大変・・・以下略w




さらに50Mくらい進むと、

IMG_4630
IMG_4630 posted by (C)factoryosaru

完全によそ者を排除する雰囲気たっぷりの「高砂センター街」が
表れる。






完全に飴色に変色したアーケードのアクリル板。

IMG_4631
IMG_4631 posted by (C)factoryosaru

商店街をセピア色が包み込む、
昭和40年ごろの空気そのまま新鮮パック。



お店を開いているのは、左手の靴屋と、
右の食料品店のみ。


食料品店は、賞味期限のこともあるのか、
品数僅少・・・



反対側からみると、

IMG_4641
IMG_4641 posted by (C)factoryosaru






そして、このセンター街と直行する(画像では左右方向)のが、
高砂銀座商店街。

IMG_4640
IMG_4640 posted by (C)factoryosaru

昭和な感じのアーケードがいいですね~







IMG_4632
IMG_4632 posted by (C)factoryosaru

マツバの練炭だと・・・何時の時代だ?







高砂駅に帰る道すがら・・・


IMG_4636
IMG_4636 posted by (C)factoryosaru


雰囲気のある「梅ケ枝湯」の前を通りかかる。

Wikiまであるのかよ(笑)






ボイラー室には、薪ですよ~

IMG_4637
IMG_4637 posted by (C)factoryosaru

サスガ昭和18年開業というだけある。





裏手も非常にレトロですね~

IMG_4638
IMG_4638 posted by (C)factoryosaru


内装や靴箱、ロッカーともに木造というこの銭湯・・・
ちょっと入って行きたいところでしたが、
駆け足で駅に戻ります。






高砂駅に戻る直前に見つけたこちら・・・

IMG_4642
IMG_4642 posted by (C)factoryosaru

工業都市には、戦前・戦後ともに各地から沢山の人が集まったようですが、
なかには、玄界灘の向こう側をルーツに持つ人も多かったようで。

(注)何でも「強制連行ガー」という人は五月蝿くて嫌いですw






旧国鉄高砂線の歴史

IMG_4643
IMG_4643 posted by (C)factoryosaru

地元に住んでいる人は、何も有り難くないのでしょうけど、
物好きにとっては、最高のアイテムです♪




高砂も、見どころ満載の充実エリアでした。





この後は山陽電車-神戸高速鉄道-阪神電車本線-同なんば線-南海本線を経由して、
大阪西成区に向かいます(続く)

いろいろな私鉄に乗れるのも、関西の魅力ですね~






オマケ、



神戸から姫路までの道のり。

ルート図
ルート図 posted by (C)factoryosaru

青矢印  一般人向け(JR)青矢印

赤矢印  今回のルート・ヘンタイ向け(神戸電鉄粟生線、JR加古川線経由)































ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/06 23:09:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年お盆休み計画
dora1958さん

8月9日の諸々
どんみみさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年6月6日 23:34
バイクで神戸から淡路島へ渡り、四国、九州、下関からまた神戸へと一周しましたが

交通事情では広島は、大阪並みのヤクザな街でしたね〜

20年以上前の震災前だけど、こんなに北海道並にさびれていたかな〜
それから、さびれきたのか?
コメントへの返答
2015年6月6日 23:42
長距離のバイクツーリングですか~
いいですね。

広島は交通マナーは悪いと聞きますね。

関西はバブル時代までは人口が増えていましたが、その後震災があり、日本経済、とくに工業が冷え込み、関西のように工業都市が多いエリアは軒並み衰退してしまいましたね。
また、モータリゼーションから取り残されたエリアの衰退は著しいですね。
姫路も、駅前の普通の観光客が来る場所は、非常に栄えてお洒落な街並みでしたが、
お猿的には全く琴線に触れないのでw
あえて取り上げていません。

北海道だと、江別の駅前がいい感じですね。
2015年6月7日 7:51
かなり熟成されてますね。
たまりません!

繁栄があれば一方で衰退があるわけで、今後もこういった廃墟は増えていくかも知れませんね。
コメントへの返答
2015年6月7日 8:18
特に、関西地方は古くから発展しており、それがここ数十年で我が国の産業構造の変遷において置き去りにされ、この様な姿になっているのだと思います。
↑でも触れましたが、急に江別駅前に行ってみたくなりました。
2015年6月7日 16:11
人を避けての写真ですか?
それとも文内の人しか合わなかったのでしょうか?
想像以上に寂れていますね。驚きです。
戦争でもして特需を期待しますかψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2015年6月7日 16:22
避けるもなんも、いつでも人影ナシで写真取り放題でしたよ。
きっと、ロードサイドは、栄えているのだと思いますが、駅前は、サッパリです。
学生くらいしか乗らないんじゃ?と感じました。

戦争は、あきまへん!!(笑)
2015年6月7日 19:44
ガラケーだとせっかくの写真が全く観れないので後でスマホの方でみよ♪
コメントへの返答
2015年6月7日 22:49
是非、スマホーで見てください!
あまりのボロさに唖然・・・の筈(笑)
2015年6月8日 22:00
実は、ここ通勤経路。 平日の通勤時間帯だと、山電も結構混んでいます。1枚目の写真のエベッサンの横のラーメンがお勧めです。
コメントへの返答
2015年6月8日 22:57
そうなんですか~、
朝は混雑するんでしょうね。
ラーメン屋は、丁度マスターが外でタバコ吸ってて、おもむろに店内に戻ろうとしているところを目撃しました。
美味しいラーメン屋だったんですね。
ちょっと、寄ろうか?と
思いました。
2015年6月13日 14:49
瀬戸内の地方都市の旧商店街はみんなこんな感じですね。
岡山(県)の都市もそうでした。
コメントへの返答
2015年6月14日 1:01
衰退して、誰も見向きもしなくなったような場所でも、ポツンポツンと商いを営んでいる店舗が有るんですよ。
後継者が居ないだろうと思われますので、いずれ消える火。
今のうちに見ておかないと・・・と

北海道にもこのような場所は沢山ありますが、
子供の頃、瀬戸内で育っているので、その雰囲気がなつかしいのかな?親近感を感じます。

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation