• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

大雪が降ったらムルティプラが一台増えてプジョーが居なくなった




あまりの積雪に車種不明状態

「ココに駐車したのは何だったっけ?」










とりあえず掘り出してみる。


















あゝ、ムルティプラ!











あれっ、Peugeot206swは?


















1/1クレイモデルの造形。
実体験すると、なかなか面白い!



ムルティプラのデザインしていたFIATのデザイナー達は、
こんな変な形のクルマの造形を楽しみながらクレイモデルの
作製していたのだろう。









追記

40代のおっさんがニヤニヤしながらこんなことしているのは、
かなり不審だとかいうコメントは御免でいただきたい(笑)


ブログ一覧 | お猿の生息環境 | 日記
Posted at 2020/12/20 18:22:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアット デュカト
パパンダさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年12月20日 18:57
積もった雪で遊ぶのは、私もやったことがあります。
フロントバンパー付近の雪を手で削って「このくらいボリュームがあってもいいな・・・」など(^^)
実物大だと面白いですよね。
コメントへの返答
2020年12月20日 19:29
やりたくなりますよね?
ブリスターフェンダーとか・・・
以前は、145のサイドウインドウのグラフィックを変えて、クーペにしたこともありますw
カーデザインのモデラーの仕事って楽しそうですね。
2020年12月20日 22:21
大雪が降ると、ムルティプラはますます大福化しますね。(^Д^)

モデラーの仕事って辛いですよ。
今はどれだけやっているかわかりませんが、IDクレイの盛り付けでは、低温火傷で指先に水ぶくれが出来ますし、立体を知らないお絵かきデザイナーの、整合性の無い二次元の画から三次元に起こさなければなりませんし・・・
得てしてデザイナーは、モデラーのことを見下しがちと言う事もあります。
(私事ですが、キャビン付トラクターのモデルを実物大で作ったことがあります)
コメントへの返答
2020年12月20日 22:38
今日はムルは全高2メートル超えのオバケになってましたよw
デザイナーの人って、自意識過剰で上から目線な感じがしますから、さもありなんですね。
IDクレイでは低温やけど、今日のワタシは雪で霜焼けw

そのトラクターって見てみたいです!
ムルティプラのデザインからクレイ模型のプロセスは、さぞかし大変だっただろうなと
思います。リアドアのプレスラインの複雑さ、ルーフ左右の膨らみ、ディテールをみても
あり得ない・・・というほど凝ったデザインで、ワックスがけするたびに眺めてニヤニヤしてます。
2020年12月20日 22:48
連投失礼します。

全高2メートルでは、サスペンションの負荷も相当なものでしょうね。

ムルのモデラーの力量はたいしたものだと思います。
何処のメーカーとは言いませんが、正面と側面の整合性が不足して、角度によってはピラー形状が上広がりに見える車両もありますからね。

>そのトラクターって見てみたいです!
某メーカーの製品になりましたが、当時某デザイン事務所で修行中(まだ大学二年生だったもので)の私は、部分的なデザインしか担当させてもらえませんでした。
クレーで実物大を作ってから、FRPで雌型を取り、雄型まで起こしました。
キャビン内に自動車電話を付けたのが、今から考えると前時代的で笑えますね。
コメントへの返答
2020年12月20日 23:43
雪は相当重いはずです。
ムルティプラは、デザイナーもそれを3Dにしたモデラーも凄腕ですね。
昔我が家は代々三菱車ばかり乗っていましたが、当時のト○タや○ッサンよりはマシなものの、ある角度から見ると必ず気に入らないところがありました。最近のマツダ以外の国産車は、20-10年前くらいの韓国車のように、ほうれい線のようなキャラクターラインを多数引いてしまって、造形も破綻したクルマのが多いですね。
トラクターですが、一部でも作品になっているのは誇らしいですね。自動車電話懐かしいです。レンタカーのバイトしてたときに、グロリアについてましたー!

プロフィール

「次期実用車はいつ来る http://cvw.jp/b/398935/48620197/
何シテル?   08/25 20:51
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation