• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

あおり運転 ムルティプラ 車検後整備と陸運支局もう一回

カミさんがムルティプラをひとりで運転していたときに
目撃したあおり運転の動画です。
追い抜きざまに腕を伸ばしてミラーを叩く!
前代未聞のあおり運転の新しいカタチ。






さて、本題・・・

車検前に、ステアリングラックブーツ(左)の破損が
発覚し、あわててポーランドから急送便でパーツを
調達し、車検合格したムルティプラ。


右側もそろそろヤバいはず。


といことで、ポーランドの別業者から
ゆっくり便で安価に調達したブーツを取り付けることにした。





ファクトリーお猿式の雪国足回り固着対策済みなので、
本州の車両並にサクサクっとタイロッドエンドを抜き取ることができる。
ポンチで軽く数回叩けばあっさり。

タイロッドインナーからの切り離しも楽々!










純正ブーツを脱がせる。
タイロッドインナーのガタツキはなく、
某獅子印のライトバンよりもこの辺はしっかりした印象。

やはりプジョーは文系の偽エンジニア(*)が作ってるから、
いろいろ強度不足とかあるんじゃないのかな?(笑)

(*)当社調べw

イタリア車のほうが設計まともに感じる。
見た目は華奢だけど。











格安ブーツを取り付ける。
ステアリングギア側の寸法は56mm 程度で問題なく
セットできたのだが、
タイロッドインナー側はサイズがガバガバ!
自転車用のチューブを巻きつけ、タイラップで固定、
その上からブーツを取り付けることで気密性を確保。


ステアリングギア側は、ダウンパイプの遮熱板が
あり、作業し難いかと思いきや、
バンドを締め付けるアクセスルートが確保されており、
良心的な設計だと感じた。









格安ブーツのサイズ(mm)は、 16,56,200
おそらく、タイロッドインナーのサイズは12mm程度のハズなので、
大野ゴムだと RP-2110  11, 59, 178あたりだと流用効くかもしれない。

排気抵抗の少ない低燃費志向のエコ・マフラーを取り付けて、車検後整備は終了。



このあと、先週に続いて札幌陸運支局に出向く。
前回、窓口の国交省の「ガマガエル」に不親切な説明を
受けたゆえに、時間切れで車検証の住所変更ができなかったのを
リベンジするためだ。

ただ、あんな糞みたいな役所にもう一度行かねばならないのは嫌気がさす。
カミさん同伴で、古巣のキャンパスを練り歩き、
中央食堂の名物「牛とろ丼」を食べてからクルマで数分、
陸運局へ向かう。

今回もユーザ車検の4番窓口には、ガマガエルが居たが、
住所変更の手続きだけだと、関わらずに済みホッとする。





車検、住所変更、車検後整備を済ませたムルティプラ。
また、しばらくコイツに快適に乗ることができる。


ファミリーカーはこれで十分♪


ブログ一覧 | ムルティプラ | 日記
Posted at 2021/07/10 23:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

こんばんは。
138タワー観光さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2021年7月11日 7:34
おはよう御座います❗️

原因は煽られ側にありますね!
複数車線で右側を遅い車や大型車が右折するわけでもなくゆっくり走っていればイラッとしますww
ミラー叩くのは優しいかも(⌒-⌒; )

自分の車線に入ってきて、意味もなくゆっくり走られると、ワザと妨害している⁉️
此間も入ってきてゆっくり前を詰めないプリウス信号の変わり目
それ過ぎて加速wwなら普通に走れ
割り込んできてオラを信号でつかまらせようする行動
145でしたので散々お返しですは
原因は煽られ側の悪意も多いんでないでしょうか❗️ただの無知、下手もいますが
コメントへの返答
2021年7月11日 9:16
おはようございます。
最近あおり運転が報道でクローズアップされたことによって、「ノロノロ運転が市民権を得た」と勘違いして、「通せんぼ走行」するひとが増えているように思います。偏見と言われるかもしれませんが、車種やその状態、乗っている人をみると概ね貧しい人に多いように思います(笑)
うだつの上がらない人って、ポンコツ車で人の邪魔をすることくらいしか鬱憤晴らしの方法が無いのかもしれません。ある意味社会の歪の現れなのかもしれませんね。
嫌だ嫌だこんな世の中・・・

2021年7月11日 8:35
件のプロボックスは「法定速度を守っている」「走ってはいけない車線は走っていない」つまり法的にはなんら問題はないわけです。だから煽られ側は「何も悪いことはしていない!」「煽るヤツが悪い」で思考停止します。確かに法的にはなんら悪いことはしていないのですが、ルールブックには書いていない「スムーズな流れ」をまったく無視していることに気が付かないし、考えようともしない。別に「飛ばせ!」と言ってるわけではなく、今回の件ならばちゃんとミラーを見ていればいくらでもできることはあるはずですよね。

法的な視点で言えば煽られる側に責任はありませんが、原因を作っていることは間違いないと言えるでしょうね。
こうした「法を犯しているわけではないのに、一体何が悪いんだ?」という考えの人が増えてる気がします。
コメントへの返答
2021年7月11日 9:22
仰るとおりです、自分は法律違反していないので、悪いのは全て後続車と考え、あわよくばあおり運転を撮影してネットにアップしてやろう、とか後続車が困っている様子を見て楽しんでいるのかもしれません。
上のコメントでも書きましたが、車好きそうな人やまともなクルマのドライバーが煽らせ運転をしているのを見かけませんので、所謂貧困層がひねくれた根性で意図的に行っているようにしか思えません。
嫌な世の中ですね・・・まったく

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation