• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

フットレストが近すぎないか?


二十数年来気になっていたことがある。

アルファ145のフットレスト、近すぎないか?

特にレカロにしてから、それが気になる。

純正シートの時は我慢できたのだが。





ということで、運転席左側のカーペットに切開線を入れて
オペを行うことにした。
最近の札幌は東京並みに暑いので、夜中になってからの施術だ。


ePerで見る限り、フロアマットの下に車体側据え付けのカーペットがあり、
その下に、padとbracketがあるようだ。

確かに、145のフットレストはクラッチペダルの高さと
あまり差がないのだ。

開いてみると、padは発泡スチロールで、
ブラケットを外せば取り外せるかに思えた・・・





しかし、フロアの制震剤と接着されているようで、
簡単には取り外せないことがわかり、

削ることに・・・(笑)













発泡スチロールの削除面には、保護用のパッドを取り付ける。
偶ガレージに転がっていた金物がちょうどよいサイズだった。





で、よく見ると(右下)
発泡スチロールのpadの下に、金属製のフットレストのようなものが
見える。


これって・・・


種車のフィアットティーポのシートの高さだと、
フットレストはこの位置だったのか?

それとも、同じシャーシで155やランチア・デドラ、
クーペフィアット等の派生車種を作っていたので、
シート高さの違いによって、このような発泡スチロールの
パッドを挟むことで、フットレストの前後位置を
調整していたのか?



社外シートを装着し、純正より座面が低くなると、
脚を投げ出す姿勢となるため、純正のフットレスト
の位置は体に合わず、無理がかかり足首が痛くなってしまうだl


明日にでも、近所のお山を走ってみて、
その効果を試してみたいと思う。



近頃、札幌は2週間近く30度以上の日が続き、
夜間早朝以外はエアコンレスのクルマを運転する気が
おきない・・・ゆえにずっと不動車なので、
涼しい時間帯にちょっと転がしてやろう。







下の画像が、フットレストを削って潰したところ。
カーペットの切開線は、シリコンシーラントで接合!



ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2021/07/25 00:11:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年7月25日 5:29
なるほど・・・確かに近すぎるのかも知れませんね。
これも右ハンドルだからなのでしょうか?
元々3つのペダルが接近しているためか、145時代はフットレストは気にしていなかったな~。

発泡スチロールを削って最適化するなんて、まさしく「チューニング」ですね!
大変な作業ですが、アンダーコートを剥がしてみるのもイイかも知れません。踵の位置が下がりますが、そこはウレタンマット等で微調整ができます。145だとスゴイ量のアンダーコートですから、20㎏くらいの軽量化になると思いますよ。
コメントへの返答
2021年7月25日 10:02
145のフットレストは、ムルティプラや206と比較してかなり手前にありました。
やはりこの年代までのイタリア車は、テキトーな造りなのだと思います。
アンダーコートはがし、之は地味で根気のいる作業ですね。
20キロ軽量化は、魅力的ですね。
また、イジるところが見つかってしまいました(笑)

プロフィール

「カムシャフトセンサーの配線焦げてた http://cvw.jp/b/398935/48580969/
何シテル?   08/03 23:01
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation