• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月11日

LEDは最強の照明か? センタ・ディスプレイ切れた

獅子印貨物自動車のインパネ中央部のディスプレイが消えてしまった。
ここには、燃費計や時刻や外気温が表示されていて、
出勤時に遅刻しそうで時間を気にしつつ、路面凍結の状況を
判断する重要な手がかりとなっていたのに、冬本番前に故障するなんて、
あんまりにも・・・


ここは、昨年秋の納車後にバックライトのT5電球が次々と消えてしまい、
長寿命で爾後交換せずに済ませる目論見で、LEDに交換した場所だ。

然しながらその目論見は外れ、LEDに交換したあとも
次々と異常な点滅を繰り返したり、
二度と息を吹き返すことのない球があったりと
トラブル続きであったことを思い出す。

結局それから約1年間、3個のバックライトのうち2個死んだままで使用していたのだが(草)、本日残りの一個も激しい点滅を繰り返し、完全死亡。







作業自体は球交換でいいのだが、
今回はとある仮説にのっとり、
LEDから電球にグレードダウンしてみた。


プジョー206シリーズの場合、センターディスプレイの直下には、
空調関連の装置があり、冬場暖房をつけて走行すると
インパネ内部はコタツのように、熱がこもって暑くなるのだ。


LEDは熱に弱い。

つまりそういうことだ。


昨年の秋から冬にかけて1/3の確立で生き残ったLEDは、
一冬暖房の熱に持ちこたえ、春夏を迎えたのだが、
また暖房のシーズンとなり空調の熱でやられてしまったというわけだ。


今回はそういう見立てで、熱に強い電球に戻す。
そういうことだ。



世の中、何でも新しい物のほうが良いという訳ではないのだ。

ブログ一覧 | プジョー206バン | 日記
Posted at 2021/12/11 23:48:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

伏木
THE TALLさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2021年12月12日 0:01
まさか 定格を越える電圧や電流を与えていませんよね ?
コメントへの返答
2021年12月12日 15:01
そのつもりはない筈です。規格通りのものを使ってますので。ただ、Aliexpressのバルク品なので、そもそも品質がどうなのか?という問題はあるかもしれませんw
2021年12月12日 8:52
使う場所によっては、安価で熱に強い電球のほうがいいということなんですね。センターパネルので電球って、パネルから取り出すのが面倒なんですよね~。
コメントへの返答
2021年12月12日 15:03
まさにそのとおりで、とくに206の場合、コンパクトな室内にメカをギュッと詰め込んでいるため、暖房使用時の熱のこもりが尋常じゃないです。なお、206の場合はインパネ中央部の分解組み立ては「超簡単」になっているので、気楽にアクセスできます。ちなみに、電球は信頼の小糸製にしました。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation