• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

エアゲージと

以前現場でNaoさんか誰かにエアゲージ貸したとき、めちゃくちゃ笑われました。



目盛りの紙がふやけて曲がってるんですwww

計るときは、顔もあわせて歪めないと正確に読み取れませんw

そして先月、ゴムホース部が裂けてエアが漏れ出しました。

計るときは、漏れてるところを押さえて、顔を歪めながら計測www



そんな中、Y君がでかいの持ってていいなあと思い、まねして購入(爆

でかい!



ゲージ見やすい!!!


---
で、スタットレスへ交換をします。先月購入したエアインパクトで快適作業♪

スタットレスは空気圧を1kpaまで落としてあったので、コップレッサで注入。
高圧がかけられるからなのか、エアが一気に入ります。1kpaがあっという間。
すばらしい!

--
タイヤをしまうのですが、245幅はタイヤラックに入るのか?!!
幅がカタログスペックを超えてます。。

もうワンセットは215/45R17なのでこうすりゃ入りますわね。
横一列に同じタイヤという概念しかなった。もっと早く気づくべきだった。Orz。
そしてフレームがゆがんでるww






---
そんなルンルンの中、Y君から不吉なメールが・・・
(いや事前に教えてくれてありがとう。当日なら断念してたかも知れん)

「蓼科にホテル取ってるようですが、299は冬期通行止めで峠越えられませんよ。たぶん」

(゜ロ゜;)....う・・うそ

































迂回路、片道80km。。。
冬道2時間じゃいけないですよね~
ちょっと対策考え中です。
ブログ一覧 | 整備記録 | クルマ
Posted at 2015/01/09 01:12:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

定番のお寿司
rodoco71さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年1月9日 6:29
ラックがキャパオーバーしてますねww(・・;)

迂回路で80km・・・・・・・・・・・・・・軽く死ねますね(=_=)
コメントへの返答
2015年1月9日 7:02
安物なんでw 折れなきゃいいですw

調査不足でした。まあしょうがないですね。次回から気をつけるということで(汗

2015年1月9日 6:48
佐久インターに宿はとるべし!

わたすもゲージ買いなおそうかな?
低く出るみたいで、タイヤ館で『ちょー入ってますよ?』って言われた(笑)
コメントへの返答
2015年1月9日 7:06
家族で温泉泊まってゆっくりしようと思ってまして。
#がっつりキャンセル料かかるし・・
軽井沢とかにしとけばよかった・・
佐久に安い宿たくさんありますね!

ゲージはどうしても誤差あるみたいです。たまにスタンドなんかのゲージと見比べたほうがいいみたいです。

2015年1月9日 7:07
エアーゲージは高いのはやはりしっかりしてますw

ここはやはり突破するしかないでしょう!
コメントへの返答
2015年1月9日 7:10
1000円とはちがうね!

やっぱ突破か!www  軽く遭難しそうw
2015年1月9日 7:30
ゲージはアサヒというメーカーがプロ御用達なようです。
自動車メーカーの生産ラインでも使われてます。
お値段も立派かと思われます。
コメントへの返答
2015年1月9日 8:08
アサヒですか。あったと思います。
まあたまにしか使わないので^^
これでも結構高いです;;
2015年1月9日 7:54
コンプレッサって水蒸気すごいから結露だらけになっちゃうんだよね。
業務用は大抵ドライヤータンクが付いてるし。

でもエアツール使えるのはいいにゃあ・・・

キャンセルじゃなくて予定変更にして別の日に泊まりに行くとかw
コメントへの返答
2015年1月9日 8:09
ボロハチさんがドライヤーつけてましたね。
そんなに頻繁に動かすわけじゃないのでとりあえずいいかなあとか、色塗るときは必須みたいです。

エアいいですよ。でも結構うるさい・・

80km走りますよ!!!!!!!!!!!Orz
2015年1月9日 8:43
松原湖近くにある「リエックス小海」ならスキー場にホテル併設で、八千穂から近いと思いますが。

(シャトレーゼスキー場とリフト件共通ですし)


↑ウチのコンプレッサーもエアドライヤー装備してます!
コメントへの返答
2015年1月9日 9:47
エリック小海最有力候補でしたが、満室でした。
安いドライヤー付けたいんですが固定場所の確保や配管追加など面倒で重い腰が上がりません(汗
2015年1月9日 13:40
宿に関してはあきちゃ~さんに一票w

アサヒのゲージボタル使用しています。高いけど校正もできるし、文字盤に蛍光塗料塗ってあるので、夜走る時便利ですw
車の中にいつも積んでいてスタンドでは空気を入れるだけ入れて、これでいつもエア抜いて調整しています。
コメントへの返答
2015年1月9日 14:02
ホテルのキャンセル料2諭吉ぐらいかかるので、私だけ佐久にもう一つ安い宿とりました。
あとは帰りの渋滞が心配です。

ゲージボタルいいですね。アサヒは校正に出すことができるんですね。ブリジストンがOEMしてる?
スタンドの空気入れ、先に圧調整して、規定値になったら”チン”って音するのなんか解りづらいです。
サーキットはエアだけ置いてあって、ゲージは自分の使いなさいになってますね。
2015年1月9日 19:08
今の時期は乾燥してるからまだいいけど、
夏場などはエアブローとかやってると、
かな~り霧吹き状態で出てきますよ~
なので、ウチはエアドライヤーダブルで使ってます~
1個は先日ブログで上げたレギュレーター付のヤツと
もう1個は、http://minkara.carview.co.jp/userid/597428/car/510774/4173804/photo.aspx
こんなヤツ!
まあ2個目のドライヤーは、ほとんど水取れないですけどね・・・

エアゲージそれイイね!
欲しいけど、財布のひもがゆるみません!
今使ってるのは20年もののエーモンゲージでっせ~
あらかじめ誤差を加味して調整すれば何とかなると自分に思い込ませております(汗)


コメントへの返答
2015年1月9日 23:16
エアブローの時が特に酷いのでしょうか。
気にしたことなかったんですが、ブレーキのエア抜きしたときポタポタ水垂れてました。
やっぱいるかなあ・・・

ゲージ1000円のやつと迷いましたが、これにしました。エアの威力があるので、加圧減圧が早いです。エアブローとしても使えるほどです。
2015年1月9日 22:56
うちは片道50km以上はお泊まり出張ですww

去年の穴オフの帰りは・・

埼玉県小川町>秩父>R299志賀坂>小海>麦草峠>茅野>高遠>伊那>飯田と下道で帰ってきましたww

R299は楽しいけど、冬はアウトですね。
コメントへの返答
2015年1月9日 23:25
たった50kmでw こっちだと札幌も日帰りです(爆

まんまの道ですね。結構皆さん使う道なんですね。(土地勘ないので全然解らん)
麦草峠がだめなので、いったん佐久ICのほうまで戻ってぐるっと回ります。
前日は蓼科のホテルで晩飯食って、佐久にもう一つホテル取ったのでそっちで就寝w
帰りは、八千穂>佐久>蓼科。
また戻って 佐久 > 関越と帰ります。
#中央道より関越のほうが早いみたいです。
外環繋がってないし。
運転時間は7~8時間予定してますwwwww
2015年1月9日 23:28
エアブローの時が、どれだけ水が出るのかよくわかります。
当然、エアツールにもその水が入るので
注油は必須ですよ~
コメントへの返答
2015年1月9日 23:33
この動画見てビビりました!
http://youtu.be/rV2F_LNfvrA?t=1m48s

とりあえず私にしては高級な(笑)インパクトは使い終わったら注油してます、556をwww
#エンジンオイルがいいとか。。
2015年1月9日 23:40
エアツール用のオイル、大抵ホームセンターに売ってますよ~
まあ、中が錆びなければいいんだから、エンジンオイルでもいい様な気がしますが・・・
コメントへの返答
2015年1月9日 23:51
売ってるんですか。ネット見たらえらい高かったので躊躇してました。
専用品に超したことありませんね^^
2015年1月9日 23:45
佐久インターのとこにラブホが2軒あったような・・・その手のホなら早い者勝ちなんでイケるかも(笑)

中央道ルートで行かれるんですか?私達は隣の瑚ですが、関越~上信越~中部横断道(無料)で日帰りで行きます。
コメントへの返答
2015年1月10日 0:11
佐久南降りてすぐの4000円のホテル予約しました。調べたら佐久平の駅前にビジネスホテルたくさんありました。
妻子はピラタス蓼科スノーリゾート近くに泊まるので、往復します。
途中女神湖通りますね(笑

ルートは同じです。行きも帰りも関越ルートです。
#去年日帰り眠くてヤバかったので前泊にしたのですが、あんまり変わらないという・・・Orz

プロフィール

「@IIcx@赤GF8 中国で汚職即死刑よ。前の厚生大臣が捕まって一週間で刑執行。独裁はこういうとき強いわな。立ち退きとか。」
何シテル?   08/19 20:25
GC8に20年ほど乗っていましたが、ZC33Sに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:33:40
[スズキ スイフトスポーツ]SUPAREE h11 LED 2色切り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:10:04
【外装】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 04:25:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GC8からの乗り換え。 青から赤にしてみました。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX Type-RA STi Ver.V Limited GC8F4DD
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
うーん。古い車は金がかかる割には速くない。 しかし、もう戻れないぐらい弄ってしまった(爆 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
20代の時、ブーストアップ仕様で6年程乗っていました。 当時は何の知識もなく、最後はター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation