
最初ショップにチューニング&修理の話をした時にノーマルコンピュータのロムチューンにしようと言う話になりエアフロを取り付けようと言う事になった訳なんですが・・
最初のショップとの話は①
今のサクションに無理矢理エアフロ用の金属のステーを取り付けてエアフロを取り付ける
コレが金銭的にも一番安い
次にショップと話をした時は②
サクションをチタンでワンオフで作ってソコにエアフロのステーも作ってエアフロを取り付ける
金銭的には一番高いと思いますがいきなりこう言う話になり・・・
更にショップと話をした時は③
チタンは値段が高いかもしれないから自分が言ったのは今の再利用するか!?ワンオフのチタンにするか少し考えさせてくれと言いました
更にショップと話をした時は④
自分がHKSの昔のレーシングサクションを捨てずに持っているからエアフロがついたままショップに持っていったらショップはコレを見て今のサクションにそのまま取り付けようと言う話になり・・・
今のサクションとレーシングサクションとではサイズがだいぶ違うんだけど・・・
なんかだいぶ話が変わってきた感じ・・・
(;^_^A
更にショップと話をした時は⑤
ショップはエアフロを取り付けているサクションは金属で出来ていてエアフロも綺麗に取り付けが出来るからコレを今のサクションに無理矢理溶接して取り付けようと言う話になり内径や外径の違いはチタンのパイプを溶接してと言う話になり・・・
溶接ですか!?
(;^_^A
更にショップと話をした時は⑥
自分はレーシングサクションのエアフロを取り付けている部分の中身はエアフロにうまく風が当たるように内部に絞り込みを入れているんですね
だからその絞り込みを削ってからチタンで取り付けをしてくれと話をしたら・・・
ショップは絞り込みを削らずにそのままの方がエアフロにうまく風が当たって性能が言いと言われましたが・・・
本当なのか(p。・ωq)?
ソレから家でネットでそれなりに調べると・・・
サクションの絞り込みを削った方が性能アップと言う結論に達しましたが・・・
すでに取り付けられていたりして(笑)!?
エアフロVQマップをイジればなんとかなるらしいんですがそれはセッティングする人にもよりますからね!?
またショップに行って話をしてきます
そろそろ車も完成予定なんですよね!?
ブログ一覧 |
パーツ交換 | モブログ

Posted at
2010/10/11 12:07:09