• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月06日

ここはどこ? ③

ここはどこ? ③ これも好きな人には基本問題ですね。

とある山道にて。6年前の写真です。

北から南に向かって走ってます。

さて、ここはどこ?
ブログ一覧 | ここはどこ?クイズ | 旅行/地域
Posted at 2010/09/06 19:07:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

富士X-E5が発売されて、X-E4 ...
アユminさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

おお!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2010年9月6日 23:20
国道157号線で温見峠から南下してるところですね。
コメントへの返答
2010年9月7日 6:12
正解です。
はがねいちさん流石ですね。
2010年9月7日 0:25
たぶん↑だと思うんですが、今年走った時に石組みの道がなかった気が・・・
コメントへの返答
2010年9月7日 6:15
最新の情報ありがとうございます。
この時以来行ってないので変化が分かりませんでした。写真奥に工事事務所みたいなものがありますので、このあたり補修したのかもしれませんね。この石組みの橋はいかにも仮橋みたいですしね。
2010年9月7日 7:44
酷道系は最近流行りなので、普通の道より情報が多いくらいになってますね。ここボクが行った時は違う工事やってたなぁ。
コメントへの返答
2010年9月7日 15:51
最近流行りですが、皆さん過去の姿も熟知しているので驚きです。

温見峠は断崖路と洗い越し以外にここの頼りなさが印象的でした。上の方のブナ林も好きでしたね。
温見峠はいくつもの顔を持つ貴重な峠です。
2010年9月9日 17:55
温見ですか〜。猫峠まではチャリで行きましたよ〜。
157号線、実はここ4年以上根尾黒津から先が崩れたままなので(いわゆる「落ちたら死ぬ!」区間)、上大須からかなりの距離、迂回が必要ですが、夜に通ると、ビックリするくらい動物の影が濃いですよ。
大きなヒキガエルがのっそりのっそり道路を渡り、モリアオガエルが驚異的な跳躍をし、ウサギが路上をフェイントしながら逃げてゆく・・・
もう、そのままトトロとか、はたまた妖怪が出てきてもすんなり受け入れられそうな雰囲気です。
また、上大須のダムは、知る人ぞ知るホタルの名所です。
岐阜に住んでた頃は、ホントよく行きました・・・
仰るとおり、岐阜側と福井側でまるで顔が違う、不思議な場所です。
こここそ、世界遺産にすべきですよね〜。
コメントへの返答
2010年9月11日 0:37
昨日、赤点さんの帰りに能郷のゲートまで行ってきました。
おっしゃる通り夜は動物の影が濃いです。鹿数頭に遭遇しました。
またホタル街道なる案内板も発見しました。

流石に峠までは行けませんでしたが、岐阜県の奥深さを体験できましたよ。来週また車を取りに行きますのでここら辺をドライブしてきますね。次は冠山かな。

プロフィール

「次のドライブはホームである紀伊半島だと思います。」
何シテル?   05/10 20:29
フランス車に乗って日本中を彷徨ってます。 山は長野県と紀伊半島がお気に入り。 海は日本海がお気に入りです。 最近、京都に出かけることが多くなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2台目のカングーです。 ボディーカラーはイエローへ。「働く車」を感じさせる無骨な感じとポ ...
ルノー カングー ルノー カングー
並行物のコカングーPh1です。 事情により我が家にやって来ました。 走行距離約98,00 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
平成22年7月20日に納車となりました。 慣らし運転も終了し本格的に走れるようになりまし ...
その他 その他 その他 その他
ダホン自転車(Mu p8)や公共交通機関による紀行・旅。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation