• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月11日

TPMS replacement

TPMS replacement さすがに 14 年も経過するとTPMS (Tire Pressure Monitoring System) センサーのバッテリなくなるようででワーニングでてましたので、センサーを汎用品へ丸ごと交換してもらいました。
交換しなくても走れますが(ワーニングを無視し続ける 笑)、アメリカでは TPMS は義務ですし、いざ何かあったときにTPMS機能しなくて(パンクに気づかないで)事故ったら何のための装備かわかりませんしね。
多分、自分が乗るのだったら、タイヤの空気圧が低くなったら気づくと思いますし、あと何年乗れるかわからないような古い車だから放置しておいてもいいかな〜って思いましたが(ダメか?笑)、ウチの娘は 100 % 気づかないでしょうから(想像しただけでも怖い)交換しておきました。

四輪全部交換してもらって(税込で)$300 くらい(連情報URL

自分で交換する人もいるみたいで、センサーを無理矢理バラしてバッテリ交換してしまえばコンピューター側もリセットする必要ないですし(センサーのIDは同じまま)、タイヤバランスもとる必要ないかもですが、この作業は辛い修行になりそうなのでやめました(笑


タイヤ屋さんにお任せでしたので写真はありませんが、タイトル画像は、アウトバックはタイヤ屋さんに落としておいたので、Miataでピックアップへいったところ。
ここのタイヤ屋さんには何回かお世話になっていたので、何かあったら頼みたいと思っていたので依頼できてよかったっす。
ブログ一覧 | Subie in NorthWest | クルマ
Posted at 2022/08/12 13:45:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社から連絡が……
takeshi.oさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

焼肉!
レガッテムさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年8月12日 13:58
私の奥さんは長年ヤ〇セとト〇タのディーラーに勤めていましたが、自分の車がパンクしているのを全く気付かなかったそうですw そのくせ職業病なのか狭い場所でのバックの車庫入れだけはすごく上手で私はいつもディスられています。。
コメントへの返答
2022年8月13日 18:20
素晴らしい奥様(笑

女の人は駐車苦手な人が多いですものね(うちの奥様もですが 苦笑)。

バックカメラ付きの車に乗っていたら、駐車が下手になってしまいました。。。
車の進化は人間の退化(笑
2022年8月12日 14:15
義務なんですか!
でも、どうでもいい事が義務になってる日本より、実のある義務かもしれませんね^_^
コメントへの返答
2022年8月13日 18:23
メーカーにとっては requirement です。「義務」だと違和感ありますかね。要件?という感じでしょうか。なので売っている車には全て搭載済み。

ユーザー的には外してもいいとは思いますが。いないけど(笑
2022年8月12日 14:31
TPMSって通信規格は統一されてるんでしょうか?

中華品3000円、soft99のは16000円(センサー部分)

受信機はそのままで、センサーだけ交換できるなら安く上がります🤔
コメントへの返答
2022年8月13日 18:33
下でコメントされてる方もいますが、2007 年から米国では義務化されてますので、通信規格は統一されているとは思います。

なので、受信機側は全ての車についてますので、中華品の安いものでも、スバル純正のもの(日本製?デンソー?)のものでも動くはず。今回のタイヤ屋さんがつかっているものも中華製の安いヤツだと思います(笑

YouTubeみてると、結構、DIYで丸ごと交換されてますが、厳密には、タイヤバランス崩れますし、センサーにはIDが振られてますので受信側でIDを書き換えてあげないといけないらしいです(OBDIIにつなぐだけみたいですが)。

自分でもできそうですが、楽しくなさそうな作業なので止めました(笑
2022年8月12日 17:20
こんにちは。
アメリカでのファイアストン製タイヤを履いた車の事故から
TPMS義務化の流れは凄く早かったですね〜、、懐かしい・・・
コメントへの返答
2022年8月13日 18:36
あ〜、そうだったかも〜
ブリヂストンがファイアストン買ってからってわかりやすい。。。(苦笑
2022年8月12日 17:38
二千七年九月以降製造のクルマが、米国では義務なんだそうで。 オラが金壷君は、二千五年型なので義務から外れてる~🎵 警告灯点いてから交換するか、どうしようか考えるかなぁ。 でも、手放す時に着いてないと文句言われるやろし。 装備しておいた方がいいよね。


  🅼
コメントへの返答
2022年8月13日 18:42
自分の愛車、Miataもランクルもついてないですよ〜(笑
Miataなんて、ODBIIもない(笑

今回は娘が乗ることになったのでなおしましたが、自分だけだったら警告灯、無視し続けるかな(笑
2022年8月13日 9:39
ビデオ見ましたが、コリャ交換は根性ものですなぁ(笑)
電池、交換式にして欲しいなぁ〜

np

コメントへの返答
2022年8月13日 18:45
あまり電池交換する人はいないみたいで、多くは丸ごと交換するみたい。
丸ごと交換なら自分でもできそうですが、作業的に楽しくなさそうだったので、今回はタイヤ屋さんにお任せしました(笑
2022年8月13日 11:37
米国でTPMS義務化は確かクルマが横転やゴロゴロ回転(ロールオーバー)する事故が多発した為でしたよね。
素人が手を出さないのが正解ですね。
コメントへの返答
2022年8月13日 18:58
確か、、、エクスプローラーでしたっけ、転がって問題になってましたよね。

正直、エクスプローラー横転事件は、タイヤというよりも車のせいというような気もしますが。。。
日本メーターたたきで、ブリヂストンが買ったファイアストンをたたいたような。。。

でも、TPMS全車装着で助かった人はかなりいると思います。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation