• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

【TALEXトゥルービュー+エントリーモデル EM6-D02 マットブラック モニターレポート】オールマイティに使えるレンズカラー

【TALEXトゥルービュー+エントリーモデル EM6-D02 マットブラック モニターレポート】オールマイティに使えるレンズカラー まず最初に、モニターに選んでいただいたタレックスさんに感謝です<(_ _)>

さて、自分は過去20年近くバス釣り用としてタレックスの偏光グラスを愛用しています。

それまでは他の偏光を使ったりもしていましたが、それまでの時間が勿体ないと思えるくらいスッキリと見やすかったのは今でも忘れられません。

それで今回はその愛用のタレックスさんにモニターとして選んでいただいたのでテンションは上がりまくりです(笑)

モニター品として商品を頂けるのはもちろん、タレックスの事を皆さんに伝える為に記事を書ける事に関しても嬉しい要因の一つです。


それでは早速レポートに入りますが、その前にまず偏光レンズのしくみと構造についてお話ししときます。

一般的なサングラスはレンズに色を付ける事により眩しさを低減させるのですが、偏光レンズは水面やガラス面に反射した光(反射光はほとんどが横方向の波長の光らしい)だけをカットするフィルターが入っている為にギラギラと反射したわずらわしい光をカットする優れものです(*^_^*)
1393312182

今回モニターで頂いたモデル!

今回はそれ以外にモニター品と同じカラーの無料体験用レンズってのが同梱されてましたので、それを使って検証しましょう。

ちなみに、この体験用レンズですが、ネット経由で誰でも頂ける様なので体験してみたい方はどうでしょう?(笑)
さて、先ほど横方向の光をカットすると言いましたが、じゃあ二枚の偏光レンズを立と横で重ね合わせるとどうなるでしょう?

このモデルは偏光度が99%なのでこの状態で約99%の光をカットしてます。

動画


ここで車の運転で試してみます。(運転中なので写真はありません…)

さて、このモデルのレンズカラーのトゥルービューですが、世界で唯一自然の見え方をすると言う理由で特許を取ってるレンズカラーです。

なので普段の見え方と一切変わる事のない見え方ですが、スッキリと見やすい感じです。
実際、日中の運転ではレンズカラーが暗すぎず、掛けてないのと大差ないくらいです。
スペックで言うと偏光度99%可視光線透過率が30%とかなりの光は遮ってる様なので、実際夕方の西日等ではちゃんと眩しさも低減してます。

ここで、反射光のカットを検証する為に撮った写真を見てください。

偏光なし


偏光レンズあり

プリウスのフロントガラスに当たった光が低減されてるのが分かると思います。

動画


本来は釣り用の偏光グラスとして有名なタレックス、自分もこれまでは釣り用としか使ってませんでしたが、運転用としてもかなり重宝する事が分かりました(*^_^*)

ただ、これもカラーによるとは思いますが、トゥルービューは見え方が自然なので多分誰が使っても不満は出ないと思います。


それではこのカラーでの釣りでは?

本来、釣り開始が4月予定でボート釣りしかしないのですが、折角レビューを書くので、近所の野池に釣り(陸っぱりは5年は行ってないのでめちゃ久しぶり)に行ってきました。

ちょっと色々ありました(;^ω^)

まず、以前よく行ってた池が釣り禁止に(>_<)
色々探すもことごとく釣り禁止…
1時間半ほど車でウロウロしてやっと釣禁の表記のない池にたどり着きました。

とりあえず5投ほどしてから検証用の画像撮る事にしましたが…

偏光なし


偏光レンズあり


動画


こちらも水面の反射が抑えられて、水の中が見やすくなってるのが分かると思います。

さて、釣りですが…
この写真と動画撮った直後…

撮ってるiPhoneが手から滑り落ちて(>_<)
チャポンと(T_T)

あっ、iPhone7ではありませんのでもちろん防水では…
写真に写ってるチョコレートブロックの2個目くらいでかろうじて止まってたのでためらいなく靴のまま、池に入って携帯取りました、この時点で取りあえず電源は入ってたので電源オフにして…

感の良い方ならお気づきだとは思いますが、写真と動画をアップ出来てるって事は(笑)
帰ってから、スピーカー設定がヘッドホンから戻らない不具合は出ました(現在は復旧)が、何とか無事でした。

釣りですが、偏光の種類を他色々持って行ってて試す予定でしたが、この時点で断念(>_<)

なんと1時間半も探すのにかかった野池ですが、滞在時間5分で後にしました( ̄▽ ̄;)


釣りのレビューは期間外ではありますが、4月中旬に合川ダムで釣り開始予定、その時再度レビューしますのでご勘弁を(^^ゞ

しかし、今回頂いた、無料体験レンズ、フレームがないので、写真撮るのに凄く便利、コートはしてないので、扱いには気を使いそうですが、これからも重宝しそうです(^_^)v




ここからは総評です。

良い事ばかりだと、サクラ扱いされそうなので、良い点悪い点を含め書きます(๑´ڡ`๑)テヘペロ

まず、今回モニタープレゼントに当たり嬉しかったのがタレックスコレクションが増えた事ッスね(^_^)v

それぞれの特徴についても若干書きます。
上の2種、セレンとライトブラウンはレンズはタレックス製ではありますがサイトマスターと言って釣り具メーカー専用カラーでタレックス純正カラーより見え方は劣るイメージで、今は使用していません。


トゥルービュースポーツ
釣りの定番は今回のトゥルービューのナチュラル性とコントラスト性(コントラスト性が高いと水中の中の岩や立ち木等のストラクチャー【障害物】がクッキリと見やすいです)を程よくバランスさせたトゥルービュースポーツですが、ドライブ等、普段使用しても問題ない感じのオールマイティのレンズです。
晴天用ながら、見え方が明るく曇りでも対応できる感じで1本で全て済ますには最適なレンズかも?

これのミラーコートを施されたのも購入しましたが、ミラーが表面で反射してる事により反射して目の中に入って来る光が少なくなり暗く見えますが、偏光度は増さないのでファッション性以外の利点はないようです…
実際、ミラーなしとの比較でもかなり見え方が違い使う頻度は低いです。


アクションコパー
赤茶系でコントラスト性を高めた釣り専用のレンズ、普段の使用には向いてない感じですが、釣りしても意外と目の疲れもなくかなり好きなレンズです。
しかし、人によっては向いてない方もおられる様なので、最初の1本目としてはおすすめ出来ませんね(;^ω^)
ちなみに、偏光度99%、可視光線透過率30%とトゥルービュースポーツやトゥルービューと同じではありますが、晴天では見やすいですが、曇りだと若干暗く感じますのでおススメ出来ません。
天候によりローライト用の偏光と使え分けられればベストかも?


イーズグリーン
グリーン系で、タレックスのスペックではナチュラル度は低いですが、見え方は比較的自然で違和感なく使えます。
主に朝夕や雨等、かなりのローライト時に威力を発揮します。

晴天では明るく見えすぎるので向いてはいないと思いますが、自分の友人などは全天候この1本で釣りをしてるので無理ではないのかな?

自分には無理です(笑)


さて、今回のモデルですが、印象は若干フレームが太すぎるかな?
若干視界に入る感じですが、それ以上に自分の顔にフィットするので慣れれば問題なさそうです。
フレームのマッチングに関してはかなり個人差があるのでこればっかりは試さなきゃわからないとは思いますが(笑)

フレームはマットカラー(艶なし)で、レンズは両面にハードマルチコートが施工されてるので、内側からの反射光そしてフレームに反射しての光も低減してくれてるので、かなり見やすいです。

ちなみに偏光レンズの特徴として、何枚も合わせた構造になってます。

特にタレックスはハードコートや反射により映り込みを低減させるマルチコートの層もあり、横から浸水したり熱により影響を受けやすくこんな感じになる事もあります。

なので使用や保管に関しては結構気を使いますが、雨の中でも釣りする事はありますので、その辺は悩みどころではあります。

レンズの材質ですが、タレックスにはガラス製とプラスチック製がありますが、今回のモニターのモデルはプラスティクです。
利点としては、軽い事!

本来プラスティク制の偏光は合わせる構造から見えかたに歪が出て見えるものが多いらしいのですが、これまでタレックスを使ってきた経験上歪んで見えたりって事はほぼ感じられなかったですね。

ガラス製の利点ですが、先ほど書いた、サイドからの浸水や、熱による影響に関しては若干強いイメージを持ってますが、ホントのところは分かりません…


次に、フレームのマットカラーをマルチコートについて、似た形で通常カラーのフレームとマルチコートなしのモデルのセレンと写真で比較してみましょう。

左がセレンで、右が今回頂いたトゥルービューです。



セレン

フレームもレンズも普通に反射してます。

トゥルービュー

レンズの光沢が抑えられてるのが分かると思います。

これが内側も同じなので、反射が抑えられて少しですが明るく見える様です。

レンズにはTalexの表記入りでカッコイイ!

ちなみに、反射を抑えたマルチコートでですが、やはり好みもあり内側のみで外側には施工されてないマルチシングルコートもある様です。

見え方としたら表面も反射を抑えた方が明るく見えるのは間違いないのですが、フレームも含め、、表面は艶消しでなくて光沢がある方が良いって方も多いかもしれませんね。

その辺は好みです。
かく言うボクも実は見た目だけなら、光沢ある方が好きかも?(笑)


さて、今気になってるのは2年ほど前になりますが発売されたラスターオレンジ、コントラスト性が高く、ローライト時に使えそうなレンズで一度試してみたいもんです(^^ゞ

まあ、これだけ偏光あるので、自分で買う事は無さそうですが、もしまたレビューの機会があったらお願いしたいもんです(^^ゞ

誰か買ったら試しに借りますが、そんな事思ってても、結果いつも自分が実験台に(;゚Д゚)



最後になりましたが、タレックスさん、これまで多くの良いレンズ作って頂きありがとうございます。

自分の釣りのスタイルとして、実際魚を見て釣る事が多いのですが、当時、タレックスと出会い、実際現在の釣果もあるのはタレックスさんのおかげと思っております。

今回のモニター品も含め、今後も大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。
ブログ一覧 | モニターレポート | 日記
Posted at 2017/03/12 22:10:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

20240614給油詳細 7度目ワ ...
とく1954さん

震度3
羊会7号車さん

野呂ロッジDAYキャンプ🏕️
ツジドウさん

またまた✨
takeshi.oさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

この記事へのコメント

2017年3月12日 22:45
こんばんは
モニター当選おめでとうございます!

比較写真と動画ですが、すごくわかりやすかったです。
驚くほど反射が抑えられるのですね!
親父も偏光グラス(メーカーはわかりません)を使用して運転していたのを思い出しました。
当時は私も幼かったので「へんこう」???て感じで普通のサングラスとどう違うのかわからなかったですが・・・
こちらのブログを拝見しまして、これは!!!
確かにドライビングにも便利だな~とわかりました。

それにしても、コレクションの数も凄いですね~
コメントへの返答
2017年3月13日 21:52
こんばんは~♪
ありがとうございます(*^_^*)

わかりやすいですか?
良かったです♪
実際、釣りしてて、水の中見るのに偏光レンズを使うと驚くほどよく見えます。
その他、日常でも反射された光が抑えられるので車の運転にも向いてると思いますよ。
スキーなどでも、雪面の照り返しが抑えられるので良いと聞きます。
要は万能って事で(笑)
ただ、安い偏光だと意外と見にくいものも存在しますが…

その辺考えるとタレックスはおススメ出来ます(*^_^*)

ただ、値段…安くはないのですよね(;^ω^)
2017年3月13日 4:20
おはようございます🎵
いや~分かりやすくまとめましたね~スゴいです。
タレックスだったからiPhoneもすぐに見つけることが出来た?😓
ボート釣りに慣れてしまってオカッパリは難しくなっちゃいましたかね。
コメントへの返答
2017年3月13日 21:56
こんばんは~♪
分かりやすいと言って貰うと頑張って書いた甲斐があります(*^_^*)
iPhone…
タレックスで見つけたってより、おむすびころりん!の様にコロコロ転がって追いかけて行った感じでした(笑)
陸っぱりが難しいって以前に5投しかしてませんが(;^ω^)
2017年3月13日 18:13
お疲れさまです (o^-^o)ノ

タレックス コレクションは、どれも 味わいがあって イイ ですね♪

偏光レンズは 目に優しいので、パチしていた頃に 使っていました(^^)
コメントへの返答
2017年3月13日 22:05
お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

タレックス、こんなにいるのか?(笑)
もう買わないって思ってても、気になってだんだん増えて行きます。

偏光レンズはパチの液晶は見やすくなるでしょうね。
タレックスはOA用の偏光度の低いのも出てますのでそんなのも良いかも?(笑)
2017年3月14日 23:24
こんばんは

やはり釣り師は 防水機能が必要ですよね
とりあえず携帯が無事で良かったです
使ううちに不都合が出ないと良いのですが…
落ちた所が回収出来る場所でなにより
回収不能だったら防水も何の役にも立ちませんもんね

日本勝ちましたね〜
我が家も チャンネル権を奪い取り
観戦しておりました(o^^o)
コメントへの返答
2017年3月16日 17:33
こんばんは~♪

防水機能は必要ですよね(;^ω^)
しかし、完全に水没した割には、電源すら落ちなかったので、それなりに水には強いのかもしれませんね。
あれから、そこそこ時間が経ちましたが、正常に動いてるので大丈夫っぽいです(*^_^*)
回収不能…
ダムじゃなくて良かった(^^ゞ
ダムだと落水、即数十メートルですからね(笑)

日本、昨日も勝ちましたね。
しかし、飲みに行ってたので見てませんでした(^^ゞ
これからは、アメリカで仕事中の時間帯に試合があるので見れないのが残念(>_<)

プロフィール

「@夜でもサングラスさん 気付くの超遅れました😅お誕生日おめでとうございます🎊」
何シテル?   06/03 19:30
TMJS60ULと申します。 HNの由来はお気に入りのバス釣り用のロッドの品番です。 最初、車の事を質問する為に、何気に名前付けて登録したのが始まりです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]PHILIPS X-treme Ultinon LED T20 Amber / WY21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 23:39:09
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] ヴォクシー90サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 00:16:36
GIF素材 背景透過処理 
カテゴリ:ブログ用ツール
2019/12/13 19:57:36

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
14年乗った70ヴォクシーから乗り換えました。 2023年2月1日納車(登録1月18日 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
嫁車です。 30系プリウスからの乗り換えです。 2019年8月5日納車(登録7月22日 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
お気に入りの愛車です。 プリウス購入後は、お出かけはプリウスが多くなりましたが、やはり最 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
一応、嫁車ですが、メンテ関係の管理は自分がします。 ヴォクシーと同じ様に大事にしたいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation