皆様

7/18(金)は有休で釣りでした。

金曜日に有休取るとそのまま3連休になるから楽だよね~♪
前日に大雨が降り、行く事自体を思案しました。
ダムは大量放水でかなり減水してましたが、前日夜から少し放水量を絞り少し水位が上がり始めたのでイケるかな?と現地に行くと…

天気は悪くないですが、流木等のゴミがめっちゃ浮いてるし、濁りが酷い…
気を取り直して、出艇🚢

気温はMAX30℃と高くはないけど、まあ、それなりに暑い💦
きちゃない水の上を疾走。
下流は中々釣れなさそうで、上流へ!

この日は前日の大雨の影響で湖全体の水温が低め、特に上流はかなり低く、放射冷却の影響で湖面は霧だらけ!
ま、前が見えん💦
ちなみに、湖の水の上の霧は低い水温で上の空気が冷やされて、水蒸気になって出来る霧なので、ひんやりと冷たいです。
止まってる時はその冷たい水蒸気はボートの上には来ないので止まってる時は普通に暑めですが、走るとクーラーの冷気を浴びてる時みたいに涼しいです。

そして、鹿に癒されたり🦌

角がないのでメスですね。
さて、釣りは、
前回の釣りブログで「夏は、水温の低い上流にエサを求めて集まるサイズの良いバスを釣る作戦」とか言ってますが、比較的上流部の方まで濁りが強く、最上流の方まで行くと水だけは比較的キレイになりますが、流れがめちゃめちゃ強く、見える魚もほとんど居ない、こうなると、釣り方のレパートリーが少ないボクはなすすべなし…
それでも、下流で釣りするとデカいのはまず釣れないので、頑張って釣りしてましたが…
そんな中、急に…

どしゃ降り…
カッパ着てる間にビショビショになるくらいに一瞬で降られました😓

で…

ドピーカン🌞
これが、釣り終る夕方までに3、4回くらい繰り返されました😅
で、最終釣果ですが、ボートは17時までですが、16時前にも雨に降られ、心が折れ、それで終了…
午前の早い段階でスイムベイトで36cm釣ったのがMAX、これが40cm超えてれば良かったのですが…
これで、長らく継続してた連続40アップが途切れました。
前回、40アップをハズしたのは?
調べました(笑)
2019年の12月の琵琶湖以来、約5年半ぶりでした。
回数は46釣行連続で40アップ釣ってました。
ちなみに、これは琵琶湖のガイドでの出来事でしたので、純粋に自分で釣りしてとなると、同じく2019年の7月の合川ダムから6年ぶりと言う事になります。
帰り、放水のダムを動画撮影📷

かなり、放水してる様に見えますが、実は前日の夜はもっとすごかったみたいです。
実は和歌山県の河川やダムは防災対策として
HPで水位や放水量が公表されてて(何故か和歌山県運営のHPなのに奈良のダムの情報も見れる🤣)の放水量見ると。

赤丸がこの時の放水量、前日夜の最大放水量(青丸)見ると、この時の3倍くらい放水してる😲
さて、帰りは疲れ切った(釣果と雨で…)身体をラーメンで癒します(笑)

この日はこれで終了。
さて、オマケで本日7/19(土)
昼前に点検でディーラーへ!

ヴォクシー、新車から2年半、特に問題もなくコーヒー飲んでマッタリして帰って来ました(笑)
営業担当と話してましたが、90ヴォク、登場からから3年半が経過しますが、受注受けた分の生産がまだ作り切れてなく、マイナーチェンジも出来ない状況だそうです。
現在は受注自体をストップしてる状況で、9月ごろに一応マイナーチェンジと称して仕様変更して再販されるらしいですが、外観の違いはほぼないらしいです。
実際出てこないと分かりませんが、形が変わらないならいつまでも現行車気分でいられるので少し嬉しい(≧▽≦)
さて、今日は土曜…は関係ないですが🤣
土用の丑の日、夜は鰻食べました(笑)

これで、この暑い夏を乗り切ります(笑)
ブログ一覧 |
バス釣り(釣果)【2025】 | 日記
Posted at
2025/07/19 21:27:50