• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月18日

'24.11.18-2 木製の腕時計ホルダー

'24.11.18-2 木製の腕時計ホルダー 通販で届いた荷物

以前から極力Amazonは避けていて、今回はYahoo!ショッピングから購入しました

中身はNefelibataというブランドの木製の腕時計スタンド

木製の腕時計スタンド

これまでスタンドとして使っていたダイソーの3脚+スマホホルダー+老眼鏡ケースが壊れて使えなくなったことから木製のスタンドを探していました

オンラインショップに「国産木材製かどうか?」を尋ねましたが、一向に返事がない

ブランド名の雰囲気も含めて木材も加工も日本製ではなさそうですが諦めて購入(送料込で¥4,580)

木製の腕時計スタンド

ダークブラウンと悩みましたがナチュラルブラウンにしました

質感としては表面がもう少し平滑な仕上げの方が良いなぁ・・・
でも、木らしさを感じられるので、この程度の方が良いという人もいるかも

今、メインで使っている2本を載せるとこんな感じ

メインで使っている2本を載せる

雨の日はVEJRHØJ (ヴェアホイ)の木製
雨の心配がない日はSEIKOのLoad Marvel

裏に段差があり、ベルトのバックルを引っ掛けることで好みの高さに調整

ベルトのバックルを引っ掛ける

革ベルトは引っ掛けなくてもベルトの硬さで位置が固定されました

革ベルトはベルトの硬さで固定

今までよりもかなり良い雰囲気になりました

時計が多すぎ!

それにしても時計が多すぎ!

正しい時刻を示しているクオーツ(右の2本)は時刻が見えにくく、
見えやすい左の3本は、どれも全く異なる時刻

何とかした方が良い?


 
ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2024/12/05 10:47:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

'24.09.02-1 メーカーか ...
ハ リ ーさん

モディファイもゴールを迎える。
東次さん

レイバンサングラス 3
TKG4410さん

'25.01.26-2 生まれ年の ...
ハ リ ーさん

明日のお弁当🥕🐓
IsaiaHさん

令和7年産一番茶の摘採面積、生葉収 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年12月5日 11:26
お〜、これいいですねぇ!ウッドの柔らかな色調が時計を引き立ててくれそう・・・・
自分もスタンド欲しいんですが、最近猫どもが自分が不在時に執務スペースを荒らすようで、時計を置いておくのは危険だと思い、ひとまず平置き+保護のためウエス掛け、になっています・・・・。
コメントへの返答
2024年12月7日 9:48
ありがとうございます。
ダークブラウンよりも、この2本にはこの色が合って良かった気がします。
猫ちゃんがいると色々と気をつける必要がありますね。
その分、たくさん癒されましょう!
2024年12月5日 14:02
スタンド素敵ですッ♪
しかもハリーさん拘りの木製(*´∀`)ヤスラギー

バージョンやメーカー違いで色々拘りや細部への工夫が成されているのですね〜自分もネット検索掛けたことは有りましたが裏にギザギザがあるモデルは存じ上げませんでしたw
スタンド天板、裏蓋が当たる部分に〜丸く切り抜いたフエルト貼っておかれても良いかも?と思ったりw
ウチの撮影用のスタンドにはベルベット調の起毛シールを貼ってますw

因みに自分は撮影用にスタンドを持ってますが常用はしてません。
理由は〜巻き上げの為に時計をバッグ管理しているからですが〜もう1点(最近もう1点増えた)理由があって〜スタンドも1点物用だと地震等で倒れて棚から落ちたりする事を懸念し、使用してません。
一応市販品のヤツ(撮影用のスタンド)には底に真鍮プレート引っ付けたりもして安定感を増してはありますが〜気休めなのでw
ハリーさん宅の様に机の上なら倒れても床へ落下する可能性は無いと思いますが〜PCの液晶モニターが外れたりノートPC落下等のリスクを考えると〜諸々一箇所に纏めるのは少しだけ恐い気もします(^_^;)
※ モニターの内蔵スピーカー位置と時計の距離は10cm以上有りそうですが〜個人的には同じ視界にはなるべく入れたくないかもです(*´艸`*)シンパショー

あと時計ネタから外れますが〜机周りでモニターの配線を隠せると見た目スッキリ纏まる気がしました(*´艸`*)
モニター壁掛けだったりすると意外と難しいのですが〜机の裏に1枚板かまし〜配線を隠すなんてことも可能ですw
うちはプラダンをタイラップ止めですが~普通のご家庭であればベニヤに壁紙貼って机の方に裏からL字ステーで装着するだけでそこそこ綺麗に配線が隠せます♪(机上部も下部も隠せます。)
普段はどうか分かりませんが~写真とかに配線が写らない(少ない)だけでも空間手に整っている気になれますよ~w
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/126608/blog/44799644/
最近は↑の仕様に目隠しをチョッと足して~サイドも覆ったのでマウスの線もほぼ見えません。
ボードもマウスも無線にすれば完璧なんでしょうが~電池切れがウザイので自分は昔から有線一択ですw
コメントへの返答
2024年12月7日 10:06
ありがとうございます。
かなり前から悩んでいましたが、購入して良かったです。

他にも良さそうな品もありました。価格に見合う素材と仕上がりなのだと思いますが、現物を直接見られないので躊躇して、こちらにしました。

フエルトを貼るのは傷防止でしょうか?それほど力が掛かる訳でも強く擦れる訳でもないないので、気にしていません。

傷なら懐中時計用のスタンドの方が金属同士が当たるのでを心配です。そちらこそ、フエルト貼ろうかな?

万一のリスク、そこまでは考えていませんでした。地震大国でもあり、確かに起こりうることですね。もしモニタが倒れたらバックアップのHDDに当たる可能性もあり、データの心配もありそう・・・

ケーブル、確かに目立ちますね。
差し込み口の位置の関係で、完全に見えないようにするのは難しそうですが、目立たない工夫はやってみます。
2024年12月6日 18:32
おしゃれです。

素敵すぎるインテリア!
コメントへの返答
2024年12月7日 10:07
今までと比べて雲泥の差です

ありがとうございます!
2024年12月7日 12:24
フエルトは裏蓋の擦り傷軽減対策です。

>それほど力が掛かる訳でも強く擦れる訳でもないない

あくまでも今のクォーツへの心配ではなく〜チョイ高めな時計・お気に入りをそのように飾る時を想定してのご提案でした♪
真新しいGSとかw(*´∀`)ウフフ
擦り傷なんて耐水ペーパー & コンパウンドで誤魔化せますが〜やり過ぎると蓋の開閉に支障をきたす場合もあり、なるべく傷付けない or 傷は少ない方が賢明かな?とw
以前ROLEX(正規)では蓋に付けた開閉用のギザギザの摩耗軽減の為に裏蓋はあまり磨かないと聞いていました。
や、プロは磨いてもそんな下手打たないでしょうが〜素人がピカールとかで手を出すと磨きに注力し過ぎて〜角を落としたり〜やらかす人も居るのでしょうw
基本磨くと言ってもミクロン単体なので心配ありませんが〜数十年単位を見越した時にw(開閉に関してはゴムボールみたいので開けられますが〜メーカーに寄っては純正工具で開閉出来ないと、たとえ開いてもパーツ交換となり、後々高く付くことが…)
※ 自分はケースやブレスの傷は共に歩んだ証として〜磨きサービス付帯のロレックスの純正オバホでも外装のポリッシュ掛けたことがありませんが〜極力傷を入れないように外した際は裏蓋とブレスやクラスプ(バックル)が当たらないように〜ゴム系のコースターとか噛ましてます(*´艸`*)
磨けばプロがやっても刻印とかレリーフはぼやけますしねw(打刻で凹タイプは一時的には鮮明になりますし〜凸なレリーフも細かい傷が消えれば見た目的には綺麗になって超気持ち良いのですがw)

ま、凸レリーフで無ければ〜風防の傷防止の様な透明保護シールを購入時、最初に裏蓋に貼っておくことも出来ますw(購入時に付いてるヤツは外れ易く、そのまま使用すると錆の元になるので外して使うことが推奨されていますw)

ま、あくまでもなるべくオリジナルのまま長く使えれば良いかなぁ〜♪ってレベルの発想なんで〜フエルト等のクッションなんざなくても実用ではモウマンタイだと思っております♪
コメントへの返答
2024年12月7日 17:21
傷対策ですね

確かに傷が気になると大変かも

木製スタンドを使う前、決して硬くないメガネケースをスタンドとして使っていました。それでも例の変色の影響で修理から帰ってきた時に見たら、裏蓋部分に傷が確認できました。

私は通常の使用でできる程度の傷は気にしないタイプですが、こだわりの強い人やコレクションしている人にとっては違うのでしょうね。

私の場合は、スタンドのせいで付く傷よりも、使用して付く傷の方が多そう。
そこまで気にしてしまうと使えなくなってしまうかも。

おっしゃるように、「傷は共に歩んだ証」と捉えることにします!

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation