• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月27日

排気量とトルク



自然吸気のエンジンが出せるトルクの最大値は、大体が100ccあたり1キロ弱となるようです。
実際、2006年のCB400SBでは3.9キロが9500回転で発生します。

9500回転をピークにトルク値が下がる原因は、エンジンが吸い込んで圧縮する吸気の量が最大で無くなるからです。

どんな回転数でも吸気量を最大にする事が出来れば、3.9キロが9500回転以外でも発生させて、フラットなトルク曲線にする事が出来ます。

CB400SBを60キロで巡航させるのに必要なトルクを仮に2キロだとします。
エンジン回転数が6000回転で2キロ発生する場合と、5000回転で発生する場合を比べると、5000回転で巡航する方が、消費する燃料は1000回転分当然少なくなりますね。

吸気通路を長く設計して低速側にトルクのピークをずらす方法は簡単ですが、それでは高回転になった時に吸気量が不足して、トルクの低下と馬力の低下が発生するので最善の解決方法になりません。

どの回転数でも吸気量を最大にするには、吸気通路の断面積(直径)を、回転数に応じて変化させる事で可能となります。

吸気通路を長くするのと、断面積を小さくするのとで同じ効果が得られる事は知られています。

連続して可変させる場合、長さよりも断面積で変化させる方が容易に出来ますね。
具体例

ばねでロードをかけています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/27 23:07:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

飲酒運転は絶対ダメ! 飲酒作業もダ ...
ウッドミッツさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

5年前のウォッシャー液を入れ替えたい
kuroharri3さん

コペン 880にブランドシール貼り
ダメージャーさん

破損状況把握 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1985年和歌山県御坊市煙樹ヶ浜にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation