• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月22日

踊るタコメーター

踊るタコメーター 滞在時間、24時間の函館出張。


雷の影響で飛行機が飛ばない、もしくは大幅に遅れるとの連絡があり、新幹線にするかどうするか悩んでいたのだけれど、なんとか無事に函館入りして用事をこなす事ができた。


でさて、函館行きの前、倶楽部L君のタコメーターが挙動不審に。


エンジンをかけると、いきなり五千回転付近までメーターが回り、その後は低回転から高回転のあいだを行ったり来たり。








車は停止中。アイドリング状態。


特に走行には支障が無いので、コンピューターやエンコーダの不具合ではなく、メーターの不具合だろう。


まずはタコメーターの価格確認。






うは。栄一が4人(汗)


さすがに手が出せないな。


なんとなく不具合の予想はできるけれど、まずは取り外すことに。


幸いにも曇り空で作業ができる。




ハンドルのカバーを外し、木目クラスターを外す。


その後、メーターカバーを外して、メーターさんこんにちは。





メーター右側のケーブルは、ETCのアンテナケーブル。

アンテナ本体はメーターの上の空きスペースに設置されています。






メーターを外して、本体をチェックすることに。










古くなったプラスチック、いつ割れてもおかしくないので、慎重に分解していく。





タコメーターを外して、裏側を拝見。

見るからに怪しそう






ダイオードが2つ鎮座しているけれど、ハンダにクラックが発生している。




ハンダを盛り直して、もとに戻して、イグニッションオン♪


ブオン♪





お。


低め安定♪

これでしばらく安泰かな。

タコメーター修理のついでにほかのところも直しておくことに。

ひとつは、最近ボンネットに食べられるようになったので、ボンネットダンパーの交換。






Amazonにて中華製を手配




今回のは、C33純正互換品なので、前のより少々長さが短め。









コレを交換したらもうひとつ。





うpガレージの格安品を取り付けていたけど、片側しか鳴らなくなった。


今度はAmazonで格安品を手配。





余計な配線を綺麗に整理して、サクサクと交換。






これで本日の作業は終了。




ブログ一覧 | クラブL
Posted at 2024/09/22 22:05:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Kensington スリムブレー ...
えさくんさん

踊るタコとの戦い(リベンジ)
孝たんさん

タコメーターの位置を変えてみる
メタリストkさん

タコメーター交換など
HT0301さん

ジーサンネタ@簡単に交換出来るもの ...
岡リさん

この記事へのコメント

2024年9月22日 22:45
こんばんは(^^)/

短い時間の函館滞在!
美味しい食事はできましたか(^^♪
コメントへの返答
2024年9月23日 12:18
はいさい♪

仕事の関係で、短時間の滞在となりました。
それでもなんとか2大観光地と赤レンガ倉庫街は抑えました♪

函館塩ラーメンはいただきましたが、ラッキーピエロには行く暇がありませんでした。

次回、リベンジしたいですね♪
2024年9月23日 3:00
C33もですが、日産車ってよくタコメーターが壊れるクルマを見かけてました…(^-^;

なるほど…そんなトコのハンダクラックで症状出たりするんですね…(汗)

基盤やら電子部品となりますとどうも苦手で…(汗)

トラブルシュートの参考にさせて頂きます(^^)v
コメントへの返答
2024年9月23日 12:26
はいさい♪

タコメーターの故障でググると、何件かでてきますね。
タコメーターの修理業者もあるようです。

タコメーターへの入力端子って、本体のネジ止め用ネジと共用になっていて、ECUからの信号が直接メーターに入力されていました。

なので、エンジンそのものに問題がなければメーターの不具合は間違いないわけですね。
不具合対応の参考になれば幸いです。

この手の修理に、拡大鏡が必要になってきたのが辛いところです(笑)
2024年9月23日 7:02
はいさい♪♪

トラブルシューティングお疲れ様です♪

予想通りのハンダ不良でしたか・・
ピンポイントで不良原因を予想していたから、修理も早かったですね、、流石です♪♪

34ステージア流用のボンネットダンパーも弱ってしまったんですね・・・ちょっと残念です。

ダンパーが長い奴は整備の時に良いのではありますけど・・・ボンネット開いている時の角度が高過ぎて真横から見た時の写真絵的に・・あまり好みでは無いので^-^;私はローレル純正の長さがどちらかというと好きなんです(笑)・・・ただ写真の絵的な変なコダワリではありますけど♪♪

函館出張でしたか・・・。
北の方はもう涼しい頃でしょう・・沖縄はまだまだ暑いですが、朝夕は涼しくなってきたから朝活は気持ち良いです♪♪


コメントへの返答
2024年9月23日 12:41
はいさい♪

函館は朝晩涼しくて、函館山山頂は16度でした。
関東と同じ服装(長袖ではありますが)だと、寒い状況でした。他の観光客、半袖シャツ一枚とか、見てるほうが寒かったデス(笑)

ボンネットダンパー、過去の履歴を調べると、2015年に購入したA31セフィーロの中古品でした。
A31セフィーロの純正互換品の型番だったら、あの開口角度になりましたね(笑)
中古で10年持てば当たり品だったのかもですね♪

タコメーターの不具合も、最初はびっくりしました。
あれ、エンジン回転数が本当に変わっていた場合は、大変な状況ですよね。
現象からして、コネクタの接点不良か、メーター裏のフレキシブル基盤のハンダ不良か、あとはメーター本体のハンダ不良の3択でした。

新規に手配した中古のメーターが予備部品として、手元に残ることになりました。
こんな事象が起こったときの、修理のヒントになれば幸いです♪
2024年9月23日 14:33
こんにちは!

おそらく私の整備手帳をご覧いただいていらっしゃると思いますが、タコメーターって新品に交換しなくても直せる場合もあるんですね。冷や汗
コメントへの返答
2024年9月24日 11:52
はいさい♪

シンボリさんも過去に交換されてましたね。
ケースバイケースだと思いますので、修理の可能性はあったかと思います。
ただ、ディーラー作業だと、間違いなく新品交換となりますね。現物修理して欲しいと交渉した場合でも、取り外し→修理業者発送、修理→取り付けで、かなりの額になると思います。

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation