• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月16日

セディアワゴンのエンジン制御について

CS5W型ランサーセディアワゴンではさまざまな体験や勉強をすることができました。今回はエンジン制御系について、整備解説書や、各種解析から得た見解を載せてみます。

超リーンモード

GDIエンジンの圧縮工程噴射モード
 GDIエンジン(Gasoline Direct Injection)はシリンダー内にガソリンを直接噴射するため、あらかじめ空気だけを吸気して圧縮し、高圧でガソリンを噴射することで、点火プラグ周辺のみに着火しやすい混合気を集めて作動する事が出来ます。

 超リーン状態は極めて薄い混合気でエンジンを作動させます。このモードでは、従来の理論空燃比14.7と大きく異なり(一般的なリーンバーンエンジンが23~25)30~40という空燃比(シリンダ内容積全体の平均空燃比)になっており、この運転モードでの燃料消費率は30%削減されます。

通常リーンモード
GDIエンジンの吸気行程噴射モード
 GDIエンジンが一般的なリーンバーンエンジンとして作動している状態です。リーンバーンとは、通常のエンジンに比べて希薄のガソリン混合気で着火させている状態です。当然燃料噴射量は少なくてすみますから、燃費向上します。ただし、リーンバーンでは、ガソリン濃度が薄くなるために最適点火時期に着火しなかったりしてエンストやノッキング、焼き付き等のトラブルを起こしやすいのですが、ECU(車両コンピュータ)の発達によりこの問題をクリアしています。

高出力モード
GDIエンジンの吸気工程噴射モード
 アクセルを強く踏み込んだには、吸気工程(ピストンが下降中)にガソリンを噴射し、通常のエンジンと同様に着火させます。シリンダ内でガソリンを気化させるため、その気化熱で吸気が冷却されます。容積効率が向上し、結果としてNAエンジンで驚異的な圧縮比12が可能になりました。
このモードでは通常のエンジンと同程度の燃費になります。GDIターボでは1回目の噴射でシリンダを冷却させ、2回目の噴射で着火させています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/16 22:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんは車に乗ったらどれぐらい《何 ...
のうえさんさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ?天気いいぞ…午後から雨予報だけど洗車してみっかな。」
何シテル?   08/11 11:19
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:02:03
【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation