
WEC JAPAN 決勝日です。
今回はPEUGEOTファンシートの入場券にしたので、イベント広場で記念応援グッズを分けてもらいました。
私の確認能力によれば、ファンシートのエリアはPEUGEOTのピットが見えるあたりで日曜日に明確化されていました。
ピットウォークの様子もスタンドからざっと眺めて
スタートが11:00 なので、レースの大半をコーナー部で写真を撮る作戦です。
そのためには夕方までの食料を仕入れなければなりません。
幸い、スタンド裏のイベント広場はかつてのF.B.M.を思わせるフレンチ飲食店街になっています。
何しろ、ドミニク・ドゥーセもお店を出しています。
歳のせいで、昼食のボリュームは少なくて良いので、店舗のパン屋さんでクロワッサンを3種類買って弁当代わりにしました。
水はサーモスの氷水とペットボトルのお茶、缶コーヒーがあるので十分です。
レコノサンスラップが始まる前にGRスープラコーナーへ。
観客はSGT、SFよりも少ないです。
場内実況放送は富士山GoGoエフエムでも聞けるのでラジオを持参すれば準備万端です。
決勝スタートから序盤数周はこんな感じ
と言うか、ズーッとこういうバトルですね(笑)
中盤戦はBコーナー内側の撮影ポイントへ降りていって、
写真は撮りにくいですが、WECのハイパーカーとLMGT3が混走バトルをしながらの、300RからBコーナーへのハードブレーキングは大変楽しめました。
至近距離で見ているとテレビ画面とは段違いの迫力です。
BMWがクラッシュしたガードレールの修復が終わりかけている所
しばらくは300Rで写真を撮って
ゴールまで2時間程度になってきたのでスタンド方面へ戻ります。
ステージではレースチームグッズのオークションが始まっていたので、クレインズの写真だけ押さえておきました。
終盤、ハイパーカーのプジョーがリードしていたので
「これはプジョーの初優勝かな。ウッシッシ」
と思っていたのですが、アルピーヌがタイヤ2本交換作戦などのストラテジーで大逆転。35番が優勝です。おめでとうございます。
後半、場内放送解説をされていたロニー選手のゴール後の笑顔
表彰式ではフランス国歌が演奏されました
楽しい3日間でした~
Posted at 2025/10/04 21:59:06 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記