
風雲たけし城のビートたけしの口調で読むこと。
みんカラメガーヌRSオーナー対抗、
サーキットログデータ、
比較、
大会~。
さくさく行きましょう。
【1】自分の2月袖フェス7thのデータと今回の袖フェス8thの比較
見ての通りブレーキング時の減速度は良くなっていますが、加速は気温が上がった分、鈍くなっていて特に4速の伸びは悪いです。乗り方は大して進歩なし。今回は4コーナーをちょっと加速重視の乗り方にシフトしてみたのですが。
【2】ルノ夫さんのデータと私のデータの比較
今回ルノ夫さんのデータをいただき、私のデータと重ねてみました。
まずライン。

③~④はルノ夫さんの方が外側にマージンを残しています。
⑤は逆に、ルノ夫さんの方が大外目から進入しています。
⑦はルノ夫さんはコンパクトに廻り、加速重視になっています。私はオーバースピード。
速度を比較したら色々な違いがありました。

一番大きな差は⑦と⑧で私の方が明らかにオーバースピードで立ち上がりで遅い事です。
もっと小さく鋭く回って素早く加速しないといけません。
②はルノ夫さんがスロットル若干戻し程度で行けていますが、私は戻しすぎで加速が悪くなっています。ここははみ出ると怖いので要練習です。
③~④の旋回ブレーキはルノ夫さんの方が鋭く減速し、車の向きを効果的に変えています。私はここについては恐る恐る入っている感じでしょうか。
⑤のブレーキは私は進入してからやや直線的にブレーキを踏んでいますが、ルノ夫さんは若干緩めの長いブレーキを使っています。ここも減速によって向きを変えている感じでしょうか。
R26.Rとメガーヌ3RSのタイヤサイズは同じですが、ギアレシオはメガーヌ3RSの方が少し低めな様です。私はレブリミッターが当たる直前の6200rpmくらいでシフトアップしていますが、2~3、3~4のシフトポイント速度が5~6キロ違いますね。意外でした。
私が乗り方で勘違いしている部分がかなり明確になりました。ありがとうございました。
実際に走りに行ってここを直せるかどうかは別問題ですけど(笑)
【3】ルノ夫さんと9!!さんの比較
実は先に9!!さんのデータをお預かりしていて、自分のデータと比較してみるつもりでしたが、同じ車でエキスパートになりつつあるルノ夫さんのデータと重ねて見る方が比較の効果が大きいと思い、そうしてみました。
ライン比較

④はルノさんの方がクリップ奥目で立ち上がり重視になっているようです。
⑤は9!!さんも私と同じ傾向で進入が小さ目です。ルノ夫さんのラインは結構スリリングで練習を重ねないと難しいですね。
⑥~⑦は9!!さんが⑦の進入を左からに意識しているのかな。
速度比較
【訂正】図中の色分け記入が逆でした。修正いたしました。
ご指摘に深く感謝いたしますm(_ _)m
ビギナーと上級者の差が出ていて面白いですね。
②はなかなか踏んで行けませんから、当然こういう違いが出ると思います。
⑤は9!!さんがブレーキを恐わごわ踏んでいる様子がわかります。結果一番速度を落とすべき所で落としきれず、コーナーが終わってから加速している感じですね。ここも初めから無理すると立ち上がりではみ出て車を壊しますから慎重に行って下さい。
⑦と⑧はなんと私と同じで、9!!さんもタイトターンなのに減速しきれていません。結果、加速が遅くなります。ここもイメージはゆっくり回るのではなくて、小さく鋭く回って素早く加速!が正しい方法なのではという気がします。まずこういったタイトコーナーから車を効果的に曲げる練習をするとよいのではないでしょうか。ルノ夫さんと9!!さんの車はタイヤも違いますが、乗り方でまずトータル1秒上げるのはそれほど難しくないと思いますね。
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2012/05/03 23:35:37