• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月26日

AHA_TC1000の写真比較

AHA_TC1000の写真比較 日曜日にはTC1000で1400枚以上の写真を撮りました。

100台以上走行していましたが、必然的に被写体は友人のクルマがほとんどになります。
TC1000はパドック側の土手上が良いビュウポイントになるので、ほぼ1日中大体同じ場所から写真を撮りました。このコースは走り込むにつれて難しさが増してくる楽しいショートサーキットですが、写真を比較していて、まず最初に走り方で各人各様の個性が出るのはインフィールド左ヘアピンのクリップ地点でしょう。


これは昨年記録した私の車載ですが、1分30秒の左側の縁石です。

立ち上がりの加速を速くするためには、ここの縁石を踏むあたりのラインを取っていく必要があります。ただしこのコーナーは回り込んでいるため、このクリッピングポイントは進入地点からは見えません。コーナー外側のポイントで最低速度にして、加速しながら縁石をかすめるべきです。加速時はステアリングを戻すのが原則ですが、FFの場合はステアリング戻しが若干後になる場合もあります。

クドクド言っていますが要はここでイン側が開いているのでは、まだ乗り方に改善の余地があるということです。

この地点にの写真を15台分撮れましたのでズラッと並べることにします。

★ルノー仲間から行きましょう。

リー(lutecia3rd)さん

ほぼいい線ですがまだ40cmは寄れます。

《まっつあん》さん。

押さえるところを押さえてますね~サスガです。

clioyajiさん。

縁石きわ、ぴったし。まだ攻め込んでも良いかも知れません。

3106さん。

コレは3本目の写真だと思いますが、1日で結構進歩しています。

TC1000初走行のカッシーさん。

FFとは姿勢もラインもが違いますが、良い線でしょうね。

同じくTC1000初走行の9!!さん。

もう少し頑張れる余地がありますね。次回また練習して下さい。

21turboで走行のsatohiroさんアバンドロンさん(修正!!・間違えてましたww)。

このラインはピッタリクリップをかすめています。ヴァン・テ・アンは恰好イイですね。

NewのクリオRSシャシーカップで走行のEnoさん。

ニューマシンに苦労されていましたが、押さえるところは押さえています。

★プジョー並びに伊独車で中上級~レースクラスの仲間たち。

hashizoさん。

アタックラップじゃないかも?

チャンプさん。

同じくアタックラップじゃなさそう。

プントアバルトエッセエッセの、ひの字さん。

ちゃんとクリップを押さえてますね~

ゴルフGTIのyn306さん。

手練れらしくちゃんと押さえてます。

205のさといもころころさん。

ありがちなオーバースピードでクリップに着けていません。練習しましょう。

kiku106さん。

ほぼ縁石の目いっぱい使っています。理想的でしょう。決勝後半では縁石より内側まで使っていましたけど(笑)

t.mur(遠征王子)さん。

アグレッシブさが表現される乗り方です。ただし私はここまでイン側に入るとタイヤのサイドウォールに傷が入ってバーストするリスクがあるのでやりたくありませんww

必ずしも各人ベストラップのシーンではないかと思いますのでご承知下さい。
でも面白いですね♪

他にも顔見知りは数人いましたが、写真を全部撮れませんでした。悪しからずm(。。;;)ゞ



















関連情報URL : http://www.aha-peugeot.com/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/26 21:46:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年6月26日 21:54
このインフィールドは、難しいですねぇ
動画をチェックすると、あるラインが見えて来ました

ただV6だから出来るラインなんですが、今回走ったラインより距離は縮まりますが、スピードは、変わらない計算です

涼しくなったら、ここは走りに来ないとです!
コメントへの返答
2012年6月27日 8:17
空撮マップを追加しましたが、ここはRが変化しているので難しいです。
FSWのプリウスやパナソニックコーナーあたりにも応用が効きますです。
2012年6月26日 22:01
これは面白いですね!!進入からは見えないところがクリップなんですかー。出口での加速優先のラインですね。
実際に走る際はしっかり意識してみます!!
コメントへの返答
2012年6月27日 8:20
そうです。
見えないクリップに向かってラインと速度を合わせる感じでしょうか。
アウトインアウトの固定観念だけだと最速の走り方にならない難しさがあります。
2012年6月26日 22:08
自分では分からないので、撮って頂けると助かります。
しかし、私の場合は、今一つ、攻略できなかった感が強く。まだまだですね。
コメントへの返答
2012年6月27日 8:23
ハンドル位置にもよりますが、視野に入りにくい縁石なので、ここをきっかり押さえるのは結構練習が必要ですね。
ターボ車だと、コーナー速度よりも加速の優位を活かす走り方が必要になって来るのではないでしょうか。
2012年6月26日 22:30
今回初めてTC1000を走りましたが、
面白い&奥が深いですね。
そこの縁石乗っかると跳ねる印象だったんですが、
がっつりいっていいんですね!
ちょっとここに通いたくなりました!
コメントへの返答
2012年6月27日 8:27
お疲れさまです。
帰りのファミレスも楽しかったですね(笑)
クルマのバネレートにもよると思います。リバウンドストロークが普通にあるクルマなら、イン側の縁石に乗ってもあまり影響はありませんが、固いバネで低いセットだと跳ねてタイムロスが生じる場合もあるでしょうね。
踏むのと踏まないのと両方試してタイムを比較してみて下さい(笑)
2012年6月26日 22:37
お疲れ様でした。

意外とロールはしていませんね。
あとタイヤ1本分イン側を走らないとダメですね。
コメントへの返答
2012年6月27日 8:31
お疲れさまでした。
外から見ていてもEnoさんのクルマ、ロール量は少なかったです。サーキットでは国産ハイグリップタイヤの方が、足の特性を生かせるのではないですかね?
またよろしくお願いします。
2012年6月26日 22:57
ありがとうございます。

賢人のご意見、大変参考になります。

また、色々教えてくださいね。
コメントへの返答
2012年6月27日 8:34
どういたしまして。
3本の走行とも写真を撮れましたが、最後の方が良くなっています。あまり突っ込みすぎていても速い走り方になりませんね。
まあ楽しめれば良いのですけど(笑)
2012年6月26日 23:47
なかなか貴重な写真ありがとうございます。一応決勝では毎回踏んでおります。
コメントへの返答
2012年6月27日 8:35
下手な鉄砲も数打ちゃ、、、、の類です(写真はねwww)
ここはタイムアップの鍵でしょうね~
2012年6月26日 23:55
な、なるほど~(笑)
ためになります~☆彡
コメントへの返答
2012年6月27日 8:37
まっつあんさんは楽しみながらかなり鋭い走り方をされていて良いですね~
動画もリンクしちゃおうかな(爆)
2012年6月27日 0:38
走ってきたばかりですので、仰られていることがストンと理解出来ます。
複合コーナーの何処にポイントを置くか確りせねば~。
コメントへの返答
2012年6月27日 9:03
お疲れさまでした。
TC1000は1~2コーナー、インフィールド、最終コーナー、すべてに違うトラップが仕掛けられていて奥深いのです。
次回ご一緒出来る機会を楽しみにしています^^
2012年6月27日 22:04
t_murさんww。これは溝落しですよね。

この先で速度載せたいので、脱出(縁石)に車をどんな角度で載せるかに気を使ってます。Enoさんやカッシーさんの感じいいですよね。舵角が少ないので、奥で旋回終わって加速できそうな位置取りに見えます。

因みに縁石の内側はまだ土じゃなくて、コンクリか何かだと思います。全然乗れるんですが、途轍もなく跳ねます(体験談w)
コメントへの返答
2012年6月27日 23:00
t_murさんはコーナーイン側の側溝にフタが無くても踏んで行きそうですねw

この位置はロールを戻しながら加速していなければならないのでしょうね。仰せの通りです。

筑波のコースはなかなか歩く機会がありませんね。3年位前の「いっしょに走ろ」のイベントではTC1000を朝一に一周全部徒歩踏破しましたが、サスガにこの縁石の内側までは見ていませんでした(笑)

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation