• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

TOHMとルノーカップと突発四国弾丸ツアー

TOHMとルノーカップと突発四国弾丸ツアー この記事は、TOHM&ルノーパッションデイズ詳細について書いています。

マンガ日記形式で行きます(笑)

【14日土曜日】
13日深夜1時に豪雨の東京をスタート。深夜の東名はトラックが多く大嫌いなので中央道ルートへ。雨と霧は多かったものの、首都高~中央道~東海環状~伊勢湾岸までノンストップ4時間50分で刈谷PAに到着しました。以降は四日市~鈴鹿付近と宝塚近辺の渋滞を織り込み、食事や休憩を何か所かのPAで取りながら匍匐前進。15日の天気予報は快方方向なので、山陽道某PAの空いているスペースでタイヤ4本交換という謎の作業を敢行してしまいます。山陽道の山陽インター手前で事故渋滞となり全く進まなくなったので、下道に変更し、岡山市内を通り倉敷へ向かいました。岡山って路面電車が走ってるんですね。風情があります。宿で全く場所柄に関係ないいつもの4名が集合し宴会後、就寝爆睡。この日コンデジが不調になり写真が全くありません(笑)

【15日日曜日】
当日も各自色々用事があるので勝手に岡山国際サーキットへ向かいます。基本、集団走行は嫌いなのです。

早めに到着し、準備を整えているとこのクルマが。

現オーナーさんに話しかけ、このクルマの由来とか歴代オーナーに関して私の方から説明しました。何しろ新車登録前の工作中からこのクープを見ていますからね~。

走行開始までに時間が有るので展示車両を一通り見学。

右ハンドルのメガーヌRS。色はキレイです。


新しいトゥインゴ。やっぱりクドイな(笑)


フルレストア済みと思われる2000GT。新車みたいな美しさです。乗ってみたい。


この手のクルマは殆ど同じに見えて食傷気味。


肝心の走行ですが、上の赤いメガーヌクープと接近するシーンもありながら

[#photo by カッシー]【この写真、ラジコンが走っているみたいで好きです(爆)】

20分しかないので先頭からスタートし、1周半ほどブレーキおよびタイアの温度と内圧を上げ、その後は他車をパスしながら全開で走ります。7周全力で走った所でややブレーキが甘くなってきたのでクールダウン走行し、2周ゆっくり回った所、チェッカーで終了。4周目と7周目に1分58秒台が出ました。

これが4周目の車載


これがクールダウンするまでの全部(長いよ)


ログデータは黄色クープの某氏の分も取りました。後日比較報告します。

表彰式とじゃんけん大会終了後に現地から撤収。
ルーテシア3台とR26.Rのコンボイとなり、岡山の直売店で白桃を自宅に発送します。その後は四国を目指してどんどん移動。

この4連斜張橋は美しいですなー。


定番の与島PAで観光っぽく記念撮影。


このロングスパンの吊り橋も綺麗ですが。


与島陸上部のコンクリート高架も美しい仕上がりで一見の価値ありでした。


180km余りの移動で徳島の駅前ホテルに到着し、カッシー、パフェビールとともに予ねてから決めていた活魚料理の魚栄(さかえ)へ。お造り、天ぷら、焼き、と一通り頂き、最後にイクラ丼とカニ入り赤だしで締め。どんぶりの御飯は極めて多かったですが、サーキットでエネルギーを使ったので完食しますた。いやー美味かったですが写真は無し(笑)

【16日月曜日】

ゆっくり起きて、午前中こちらへ寄らせて頂きました。


広大な敷地のなかにはこういうデポーがあり、


その中にはこういうコレクションも。

このマシンも、私は完成シェイクダウンの日に製作工場へ迎えに行きましたし、菅生でのレースも金曜日から日曜日、全部現場で見ていました。1997年のことです。

これは珍しい車ですね。


1時間ほどお邪魔し、あとは淡路島経由で帰路に着くこととなりました。

素晴らしい天気でドライブを楽しみます。


明石海峡大橋を望むPAでしばし休憩。

この橋、建設中に阪神大震災が起きて、こっちと向こうの橋台中心線が確か15センチだったか(?)ズレたんですよね。完成にいたる苦労を察します。

この橋を通って本州に戻ります。


後は流れ解散となりました。

帰路は鈴鹿近辺のスロー走行以外は比較的スムースでしたが、東名の秦野中井~横浜町田の休日特有渋滞は深夜まで残り、手前のPAで時間調整しても避けきれませんでした。停滞の原因はひとえに車間距離をキープしない素人ドライバーの乗り方です。3時間は余計にかかりましたがああいう渋滞、何とかなりませんかね。

丸3日間で1720kmプラスサーキット9周を走破。
まあ楽しくハードな3日間でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/18 00:10:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

連休2日目
バーバンさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2012年7月18日 0:34
遠路はるばるお疲れさまでした~!タイム更新もおめでとうございます。
ストレートの速さは流石ですね。やっと追いついたと思ったらクールダウンしちゃうんだもん。

黄色某氏のデータは参考にならないから(笑)悲しいぐらい、まともに乗れてない・・・本領発揮できず終了。
タイヤは新品だったけど、タイベル交換や新品ディスクローターと新品パッドも前日の雨で焼きも入れられず
いろいろ不安要素があったので、数周様子みながらの走行(言い訳?)
プラグも7番が入手できずに、試した6番が、頼みのストレートの加速がイマイチ伸びなかった原因かも。

また次回は、いっしょに遊んでくださいね!
コメントへの返答
2012年7月18日 12:28
また暑い中楽しめました。
7周でドライバーもブレーキも限界手前でした。後方カメラに兄さんのクルマが映っていますが、編集出来たらアップします。

データは車の特性差が出ていてその意味で面白いです。乗り方は大差ありませんねww
新品パッドでは最初は踏めませんよね。でも最後に〇●秒台でしたから流石です。

今年も次回はFSWですかね~。FBMと当たらなければ行けると思います。よろしくお願いします。
2012年7月18日 1:19
お疲れ様でした。

ロケーション抜群の本四架橋、画になるだけでなく我国の土木・架橋技術を見せつけられる感があります。
瀬戸大橋を列車で渡った経験のみですので、屋上走行も経験したくなりますね~。

それにしても走っている車の数が…
コメントへの返答
2012年7月18日 12:31
長距離でもサーキットへ出かけるアホです。

本四架橋は凄いですね。現地に行くとダイナミックな姿に圧倒されます。是非クルマで渡ってみること、お薦めします。

四国の都市間道路が空いていること、夢のようでした。
2012年7月18日 1:22
長距離ツアー お疲れ様でした。

天候も回復しすぎて 熱いツアーになりましたね^^


来年は徳島までと言わず 道後温泉あたりまで
足を伸ばしてみてください(笑
コメントへの返答
2012年7月18日 12:35
ありがとうございます。

天気も良すぎでした。16日はますます暑かったですね。

道後温泉というと、あと200kmプラス位でしょうか。十分射程距離です(笑) どうせ行くならもう一泊してゆっくりしたいところですね。
2012年7月18日 5:57
長いやつ拝見しました^^
久しぶりに走るコース・限られた時間の中、タイムを狙いに行く走り方、参考になりました♪
って真似出来るわけじゃありませんが

天気も良くて瀬戸内の景色にRS合いますね!
コメントへの返答
2012年7月18日 12:39
また行ってきました。

岡山国際は今回で通算80分走行ですから、一応学習しています。ルノ夫さんも事前に練習すれば大体同じような走り方になると思います。

4台~5台でしばしツーリンングとなりましたが、そのカラフルな事、国産車では有り得ませんでした。気持ち良い旅でしたね。

来年は是非参加を(笑)
2012年7月18日 6:35
遠路はるばる、四国の地においでいただきありがとうございました!
途中メガーヌGTラインとのランデブーありと、あれだけ濃いルノーで地元で走れたのは光栄でした。

天候が回復したのがなによりでした!
天気がよすぎてかなり暑かったですが、これだけ景色がきれいに見れたのは久々でした。

私もあの渋滞はどうにかならないものかとつくづく思いました。
コメントへの返答
2012年7月18日 12:43
四国上陸は初めてでした。橋があるのだから便利な時代ですね。

本四架橋のダイナミックさと、瀬戸内海の繊細な景色、楽しめました。空いている道路もね。

最後の渋滞だけは画竜点睛に欠けましたね。本当、何とかならないでしょうか。

色々と案内していただき、ありがとうございました。お疲れさまでした。
2012年7月18日 6:53
お疲れ様でした。

何度通っても、好きになれない岡山国際サーキット(苦笑)
パドックの狭さが。。。。

車載、拝見しました
素晴らしいです!バックストレートで他車に引っかからなかったら
あと1秒弱、タイムは削れたでしょうね~~~

ほんと、ご苦労様でした!!!
コメントへの返答
2012年7月18日 12:49
また行けました。今年はオプションツアー付き、快晴の旅で楽しめました。

岡国のパドックは狭いですね。筑波と大差ありません(笑)。あと空調の効いた待機スペースが少ないのも一般観戦客にはキツイでしょう。

短いアタック走行ですから、完全クリアの周は有りませんでした。参加者が同じ条件で3番目のタイムでしたからまあ実力なのでしょうね。

昨日は結構疲れていましたが、何とか復活しています。

2012年7月18日 8:35
耐久ツアー、お疲れ様でした!

4周目の動画より、
アトウッド綺麗に抜けれてますね~
便所裏で1台引っ掛かったのが勿体無いのと…
P-Lapで安心してアクセル抜いたのとwww
これで1秒縮めれました。

あとは、
ナイクナイトCは全開で56秒台見えてきました!!


人の事より我がクルマをどうにかしないと・・・トホホ
来年競り合いたいです^^;
コメントへの返答
2012年7月18日 12:54
お疲れさまでした。今年も会えて楽しかったです。ラニョの不調は完治してまた楽しみたいですね!

アトウッドはターボで中速トルクがあるなら進入から3速で速度維持の方が良さそうです。ただし手前で170km/hなのでやりすぎるとイタイ目もwww

マイクナイトは下り気味のバンクもフラットなので全開は結構コワイですね。でも次回は56秒台を目指してみたいです。またよろしくお願いします。
2012年7月18日 12:17
お疲れさまでした。
私は岡山は遠い昔に1度走っていますが、
映像を見ると当時を思い出しますね。

思い出したくない過去ですが(笑)
コメントへの返答
2012年7月18日 12:58
年に一度の長距離でしたが、R26.Rはホスピタリティ装備についてはエアコン以外皆無ですが、実際快適なのです。

遠いサーキットでもしつこく出かけていると、良いコトもあります(笑)
2012年7月18日 16:11
お疲れ様でした。ブログ、大変楽しく読ませていただきました。何時か、このような車三昧の連休を過ごしてみたいです。

また、遅くなりましたがTOHMでのクラス優勝、おめでとうございます。
いつか岡国も行ってみたいですが、106じゃルノーカップに出られませんね。う~ん。
コメントへの返答
2012年7月18日 23:02
楽しんで頂けましたか。嬉しいです。

私の中では年中行事化していますが、岡山国際は楽しいです。関西圏の友人が沢山いらしています。
今回、目途としていた2分切りができて達成感もありました。ありがとうございます。

TOHMなら、106でも出走できる枠がいくつかありますが、いかがでしょうか(笑)
2012年7月18日 19:40
 TOHM・ツアーに参加できて、愉しかったです ! ありがとうございました、そして とてつも永い渋滞での帰路、大変。 お疲れでした・・・。 初 四国での、ド・ピーカン ツーリングも楽しむ事ができました。

 いつもどこかで、お見かけしながらも・・・ 初めてお話できてよかったです。
また、途中までも ご一緒いただきホント感謝です。おじさんには、一泊二日 900㏎ が限度デスね ♪ 
来年は、走行してみたら~と? もう一人の自分の ささやきが、聞こえてきた気がします(にやり) 
コメントへの返答
2012年7月18日 23:07
お疲れさまでした。

四国ツアーツーリングも楽しかったですね。帰路、名古屋付近まで、前になり、後ろになり、日本車とは段違いにスタイリッシュなルーテシアRSの姿を楽しませて頂きました。

当方もオジサン年齢でして(笑)体力的には落ちる一方ですが、長距離ドライブはまだ行ける余力があります。願わくば渋滞が無い方がよいですが。
来年は出走も是非ご検討下さい。岡山国際は結構楽しめますので。
2012年7月18日 19:46
初めまして。長距離お疲れ様でした。

やっと動画を見ることができました。

あまりに速いタイムでレベルが違いすぎるのですが、勉強させていただきます。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年7月18日 23:15
初めまして。コメントありがとうございます。
ブログ、拝見しています(笑)

スピダーで長距離ドライブの気力体力には感服いたします。お疲れ様でした。
当方、旧知のスピダーオーナー、K-mats氏より若干、はすねんさんに関して聞いた事があります。

来年、あるいは他のイベントでも一緒できたら、ご挨拶したいなと思っております。よろしくお願いします。
2012年7月18日 23:12
長旅お疲れさまでした!

いや、走行会出場もあり、いかにも体力的にハードそうな行程ですが、それにしても楽しそうなドライブ旅行ですね。

で、あの緑色、パフェさんでしたか!?(笑)
ある意味、凄いかも。

コメントへの返答
2012年7月18日 23:36
ありがとうございます。

今回は四国オプション付きでより長く楽しいツアーを楽しめました!

そうです!パフェビール!!
徳島の雄、ネクストワンさんも、緑色は売った事が無いとの事でした。色々な意味でスゴイですね。彼もグルメなので美食の旅という面でも楽しかったです(笑)

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation