• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月08日

1975年の東京モーターショー

1975年の東京モーターショー そろそろ自分の遺影でも準備しておくかと家の写真を整理していると(爆笑)、1975年の東京モーターショーの写真が発掘されました。

一体誰が撮ったんでしょうか(爆)

詳細な記憶はほとんどありませんが、撮影者氏は自分のカメラを持っていなかったので会場でレンタルしていたコンパクトカメラで撮ったものだと思います。
70枚弱のカットがあるので、多分ハーフサイズというフィルムの使い方だったような気がします。

写真の撮り方知識など皆無だったはずで、車全体が撮れているのはここに上げたカットぐらいしかありません。

初代スターレットの多分SR



1200のツインキャブのスポーツ版です。
子供の時代の乗りたいクルマリストに入っていました。
キャップ無しの鉄ホイールがカッコよかったです。

トヨタMP-1



これは全く記憶に無く、アンチョコ本で確認した所、トヨタのショーカーでした。
クラウン用の直6を縦に積んだFRで、長いエンジンは半分が短いボンネットより後ろに隠れていたらしいです。リアドアはスライド式で、今の福祉車両と同じ車椅子用の乗降台が装備されていたそうです。
いまや猫も杓子も乗っているミニバンのコンセプトですが、この時代はまだ乗用ミニバンというイメージすら皆無でした。アメリカンな感じの楕円穴あきディッシュホイールは流行りましたね(笑)

マツダサバンナRX3レーシング



現在は盆暮れ正月に御出ます方々のアイテムになっていますが、新車の頃はメーカーがこうしてロータリーサバンナをレース仕様にして出展していました。フロントのスポイラーとオーバーフェンダーがつながっている点は洗練されていましたね。カラリングは実戦に出ていたマツダオート東京や木の実レーシングの方がカッコよかったです。超ウルサイレーシングロータリーサウンドを実際に聞いたのはこの翌年のことですが忘れられません(笑)

ランサーGSRサザンクロスラリー優勝車



多分この年のサザンクロスラリーで優勝したランサーです。
ドライバーはアンドリュー・コーワンだったと思います。
泥だらけのままなのがカッコよかったですね。模型のウエザリングの参考になります(笑)
篠塚健次郎氏が5位だかでフィニッシュした後、再車検で何か問題があってリザルトを抹消されたのもこの年だったけ?

ニッサンAD-1




70年代前半に、フィアットがX1/9というコンパクトミドシップクーペのヒットを飛ばしたので、日本のメーカーもこぞってこの分野のミドスポーツを試作しました。
このAD-1もけっこうしゃれてましたね。

しかしこの時期、日本ではオイルショックでスポーツカーは悪者と化し、排ガス規制対応のため車の動力性能は全てダウンという暗黒時代に入りつつありました。スポーツカーを新規に売る余力が無かったのでしょうね。ニッサンもミドエンジンのショーカーを何度か作りましたが結局市販には至らずでした。
国産ミドエンジンスポーツはずっと後のMR2以降です。

上で出てきたアンチョコ本はこれです。



70年代の国産ショーカーは夢があって楽しいので思わず見入ってしまいます。

アルバムの写真には他に、コスモAPやランサーセレステも写っていますが、車全体が入っていません。ピンボケのヒドイカットばかりです。

イタリアンのカウンタックとか、マセラティボーラも写ってますね。

私はこの後、程なくして本屋でオートスポーツ誌を見つけて買い始め、翌年には富士スピードウェイへ初めて出かけてレーシングカーのサウンドに酔いました。
スーパーカーブームが本格化したのは大体1976年なので、その頃私自身は子供相手に商魂たくましい大人どもが乗っかったスーパーカーブームを、すでに醒めた目で眺めていました。

流行ものが嫌いなヒネクレ根性だったのですね。
今も全く同じです(爆笑)


ブログ一覧 | show | 日記
Posted at 2016/02/09 00:13:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2016年2月9日 0:37
写真の尾根遺産、ガード堅過ぎですな!(ぇ゛?w
コメントへの返答
2016年2月9日 13:34
風邪引いてるんですよ!(ぇ゛?w
2016年2月9日 7:05
丁度75年
小学校の修学旅行で、水島の三菱工場に、見学に行きました。

ランサー作っていて、独り興奮したの覚えています。
廻りの同級生は工場に興奮していましたが、私は、ランサー(笑)
コメントへの返答
2016年2月9日 7:21
ランサーはカッコイイですよね!(笑)
私も小学生の時、自動車工場の見学に行った気がしますが、メーカーの記憶がありません。
興味あるクルマを作ってなかったのでしょうか(笑)
2016年2月9日 12:24
マツダRXは2~3年前のモーターショーに出ていましたね。
コメントへの返答
2016年2月9日 18:38
RX500ですよね。
最初黄色で銀にリペイントしたそうですね。
レストアしてずっと維持されるのは嬉しいです。

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation