• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

リヤショックロアサポートを製作

リヤショックロアサポートを製作 D-SPORTのコペン用リア・ショックロアサポートを自作してみました。

詳しくは整備手帳をご覧ください。< 関連情報URL>

ブログ一覧 | 作業 | クルマ
Posted at 2011/02/03 01:10:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

みんカラ定期便
R_35さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

消防士さん
avot-kunさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 8:10
整備の方も拝見しましたが、コレは凄い。
ここ最近では群を抜く弄りではないでしょうか。

正確な穴あけが位置的姿勢的にハードル高いですが、ボルトオンでココまでやるのは素晴らしいです。
なによりプレートの位置関係が絶妙。
以前アクスルを外したときにコレ上げられていたら、かなりラクにパクれたかな~ 惜しかったですw
コメントへの返答
2011年2月3日 12:01
角度さえ適正にできれば10センチくらい延長しても大丈夫鴨(笑)

本家が20000くらいするのが材料費1000くらいと思えばコストパフォーマンスは高いと思います。
2011年2月3日 14:31
僕も整備手帳を見ましたが、値札がどこかのカー〇と一緒だったような…(爆)


すんごく興味があるんですが強度的には大丈夫なんですかねぇ?


今年こそはPANDAさんちに遊びに行きたいなぁと思ってるんで、その時にノウハウを伝授願います(^^)
コメントへの返答
2011年2月4日 0:23
カールですか・・・爆

強度、たぶん大丈夫だと思いますよ。

私はアッチのほうのノウハウを伝授お願いします。・・・爆

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation