• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

N VANとバモスホビオ

バモスホビオ乗りの人は、N VANをどう評価するのかなあ

時代の流れでFF化は仕方がないと思っていましたが

ルノーツインゴやスマートのようにRRの車も存在します。

ホンダはなぜバモスを併売せず廃止してFFベースの軽バンに切り替えたのでしょうか?

衝突安全性に不安があるからなのか

バモスを製造するコスト面なのでしょうか

それとも両方でしょうか?

軽トラックは、これからも販売する訳だから
衝突安全性のためとは言えないですよね…

軽トラックは、これからも製造する訳だから
ミッドシップ車両のラインは必要な訳でして…

バモスはミッドシップなので後席が広くできなかったのですが
N VANの後席は狭い訳なので後席の広さは関係ない訳です。

なにが言いたいかとゆうと
N VANに試乗してバモスホビオも悪くないなと思ったからです。

明らかにバモスホビオよりもN VANの走行性能が高ければ
納得するのですが

バモスホビオの後ろの広さとミッドシップの走行安定性は案外と悪くないのです。

バモスは、古いと日本国民から言われていましたが

あなたは、名車でした。

ミッドシップレイアウトの軽バンの長い歴史が終わりました。

個人的には残念です。
Posted at 2018/07/14 22:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2018年07月12日 イイね!

NーVAN見学

いよいよとゆうかやっと発売ですね…
正直、発売前から宣伝して面倒くさいですね…
発売してからPRして欲しいものです

予想通り、ホンダらしい楽しい車で
そこそこ売れると思いますが

いいところよりも気になるところを書いてみたいと思います。

まず助手席、おそらく世界初の助手席ダイブダウンシートです。
この試みは大いに評価していいと思います。
N BOXは、なんとなくタントのパクリ車みたいな雰囲気もありましたが
なかなか斬新なシートです。
タントは助手席シートにシートベルトを内蔵させていましたが
N VANは助手席側のドアにシートベルトを内蔵させています。

こちらの方が安全だと思います。
これは、助手席がスライドしないから可能になったところもあると思います。
スライドしないので少し窮屈な感じが
ありますね…

後席ですが
バモスホビオと同等ぐらいのシートで座れなくはないです。
少し狭いデスガ…
想像よりは、
かなりまともなシートですが
N BOXの後席と比べると家族で乗るには選択肢から外れるかなと思います。
VANにこだわらず5ナンバーで広い後席を設定すべきでしょう。
それなら爆発的に売れるんじゃないかと思います。

それからタイヤが12インチのバンタイヤなのですが
取り決めがあるのかわからないですが
ブレーキも小さくなるしせめて13インチにするべきでしょう。

展示車は黄色でしたが
内装はブラックで天井も黒くて重い雰囲気でした
明るい色の方が気分が晴れそうな気がしました。

細かいことを書きましたが
クロスカブや自転車を積んだり車中泊など
一人もしくは二人で使うには
おもしろおかしく過ごせそうな気分にさせてくれる車です。

個人的には5ナンバー、ターボ、6MTを発売してくれ

とホンダの社長に誰か電話してみてクダサイ(笑)
Posted at 2018/07/13 00:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2016年12月18日 イイね!

トヨタのジューク

オートバックスにCーHRのカタログが置いてあったのでもらってキマシタ

ホンダのヴェゼルやマツダのCXー3が売れているので

売れる車わ出しますよ

とゆうところでしょうか…

どちらかとゆうとブームが過ぎて行ったジュークに似ているような気がしないでもないのデスガ…



この車


カッコ悪くないでしょうか…


チュウゴクでももう少しマシなデザインになりそうな…

リアの足まわりは良さそうな感じですが

ハイブリッドがリッター30キロで

1.2Lターボが15キロって

ハイブリッドを買えと言うことでしょうか?

トヨタの販売力ならヴェゼルまではいかなくても

CXー3よりわ沢山売れるのでしょう。


でも




マツダに比べて車に対する思いが

足りないような気がします。
Posted at 2016/12/18 19:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2016年02月17日 イイね!

イグニス、イイのか悪いのか・・・

先日、実車を見てキマシタ。

まだナンバーがついていませんでしたので試乗はできませんでしたので

見たり座ったりシマシタ。

車って試乗してみないとわからないデスガ

座った感じではスプラッシュにかなり近いといいますか

スプラッシュの後継モデルと言っていいと思いマシタ・・・

スプラッシュはとても気に入っていて後席が狭いのでSX4にしたのデスガ

狭くなければスプラッシュにしていた鴨しれません・・・


ただ私の中ではデミオと比べてイグニスはイイのか?

と思うと座った感じではデミオのほうが断然いいですね。


イグニスの欠点の一つとして価格が安くないとゆうのがあります。

もちろんデミオも恐ろしく高額の車になってしまいましたが

デミオの場合は車の完成度からいけば高くはないと思います。


スプラッシュは欧州車で運転してもスイフトとは違ってしっかり欧州車でしたし

新車も中古も格段に安かったのも大きな魅力デシタ・・・


ちょうどスプラッシュが中古車で売られていたのデスガ

イグニスに200万出すよりスプラッシュを58万で買ったほうが案外楽しめるのでわ

と思ったりしてしまいマシタ・・・




Posted at 2016/02/17 02:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2016年01月29日 イイね!

気になるイグニス

気になっているのであれば早々に試乗に行けばイイわけデスガ・・・

ちょっとバタバタしておりまして

とゆうか車の購入が遠のいたのが正直なところでしょうか・・・

次男が大学受験でセンター試験を終えて

受験する大学を決めたワケデスガ・・・

自宅から通える県立大でもええ判定なのデスガ

試験が数学、物理+英語でして

私の遺伝のようで英語が全くと言ってよいほどダメなようで

数学、物理の2教科だけの県外の大学を受験することになりました・・・


私、個人としては英語で少々点数が悪くても大丈夫だと思うのデスガ

担任からもダメダシが出たようデス・・・


親元を離れて生活するのもいろいろメリットはあるでしょうが

どうしてもその大学へ行きたいとゆう理由ではなく

英語の試験がないからとゆう変?な理由で県外に行くのは

微妙な心境デス・・・

次男の同級生はもっと遠いところを受験するらしく

隣の県なので近いといえば近いデスガ


まあ合格しないと行けないわけですので・・・

無難な選択とゆうことデス・・・


イグニスが気になるものの

なんだか試乗に行く気にならないのであります・・・





Posted at 2016/01/29 00:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation