• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LKYのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

クライアントモード実装?

We Connectの車内Wi-Fi機能がおかしくなった件、見覚えの無いメニューが増えているなと言う気がしていたのですが…
中を見てみると、どうやらWi-Fiクライアントになれる機能が増えている様子。
最初からこんな機能あったでしょうか。
無かった気がするのですが。

出先でAP検索を実行させたところ、BMWの車内Wi-Fi APのようなSSIDや、よくあるBuffaloのAP、テザリングが有効になっていると思われるGalaxyのAPっぽいものが拾えました。
この後自分のスマホのWi-Fiテザリングを有効にして接続を試みたところ、問題無く接続完了。
それで何ができるのかはさっぱり分かりませんが、普通に機能しているように見えます。

もしやeSIMが死んでもWi-Fiクライアントで繋げられれば渋滞情報とかは拾える…?
そうだとしたらそれなりに偉いものなのですが。

海外向けのアップデートデータがしれっと混入して日本向け以外の機能が有効化されているとかもあり得るのでしょうか。
VCDSであれこれいじっている最中にそれっぽい項目があるのは見かけてはいたのですが、当時(今も)ARTEONをWi-Fiクライアントにしても仕方が無いのでスルーしていたんですよね。
興味が無いからスルーしていただけって可能性もあるのですが、実装されていた印象があまりに無い。
展示車/試乗車でもあれば差分チェックができそうなものですが、もう無いでしょうし、そういう確認は困難ですね。
Posted at 2024/02/24 18:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

eSIM復活 と 謎な車内Wi-Fi機能

eSIM復活 と 謎な車内Wi-Fi機能昨年2023年の11月末頃から、3ヶ月ほどeSIMがずっと死んでいました。
さすがにおかしいので、遂にディーラーへ。
ソフトウェア更新があるとのことで、適用してもらいました。
それでどうやら無事解決。
なのか?
原因がハッキリしないのは気持ち悪いので、なんとなく事前にフォルトが無いかをチェックしたら…
全部で7個もフォルトがありました。

1 Fault Found:
655628 - Functional Limitation due to Energy Management
B10CD 00 [01101000] - -
[HeckBT - Sitzheizung - Komforteinschr舅kung wegen Eingriff Energiemanagement]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 7
Fault Frequency: 1
Mileage: 16541 km
Date: 2023.11.22
Time: 09:51:22

Unlearning counter according OBD: 10
Control Module Voltage: 0.000 V

4 Faults Found:
16777018 - Function Restricted due to Interrupted Communications
U1110 00 [00001000] - -
[BAP_Audio_0x31 keine Kommunikation]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 7
Reset counter: 200
Mileage: 13129 km
Date: 2023.10.06
Time: 07:24:00

16777022 - Function Restricted due to Interrupted Communications
U1110 00 [00001000] - -
[BAP_NAV SD_0x32 keine Kommunikation]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 54
Reset counter: 202
Mileage: 12898 km
Date: 2023.09.23
Time: 14:40:23

16777056 - Function Restricted due to Interrupted Communications
U1110 00 [00001000] - -
[BAP_SDS_0x46 keine Kommunikation]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 8
Reset counter: 200
Mileage: 13997 km
Date: 2023.10.09
Time: 15:42:38

16711685 - Databus
U1121 00 [00001000] - Missing Message
[Datenbus fehlende Botschaft]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 2
Reset counter: 174
Mileage: 16247 km
Date: 2023.11.04
Time: 09:06:32

1 Fault Found:
13893632 - Function Restricted due to Insufficient Voltage
U1400 00 [00001000] - -
[Funktionseinschr舅kung durch Unterspannung --> funktionelle Einschr舅kungen aufgrund vor・ergehender Unterspannung in der Versorgung.]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 40
Reset counter: 202
Mileage: 16504 km
Date: 2023.11.11
Time: 13:01:19

1 Fault Found:
0081 - Databus
U1121 00 [00001000] - Missing Message
[Ethernet Databus missing message - Infotainment Unit]
Intermittent - Confirmed - Tested Since Memory Clear
Freeze Frame:
Fault Priority: 6
Fault Frequency: 3
Reset counter: 29
Mileage: 16247 km
Date: 2023.11.04
Time: 09:06:30

Voltage terminal 30: 13.2 V

関係がありそうな気もするものが多いのが気になるところです。
機能制限が入って、使えない状態にされていた可能性も高そう。
車が戻ってきてから再度データ取得をしてみたいところですが、すぐには対応ができないのでまた後日でしょうか。
フォルトをクリアすればつながったのかも…とは思いつつ、意図的に残してディーラーに行ったので原因は謎です。

地図上の渋滞情報表示はされますし、ソフトウェアアップデートの通知が来るし、MIB上もネットワーク接続がある表示になっているので、目的自体は達成できているので、結果はオッケーと言うところ。



ただ、圧倒的に謎な事象が発生しました。



We Connect Plusの車内Wi-Fi機能を久しぶりに有効化し、つないでみたら…
何故か求められるログイン。
接続先は
https://audi.cubictelecom.com
となっていて、英語表記だし…URL通りAudi向けっぽい。
VINを入れて認証できるっぽい表記だったのですが、さすがにVolkswagen車のVINではダメなようで通らず。

謎です。。。
車内Wi-Fi機能、普段はdocomo in Car Connectを使っていたものの、契約切れたんで久しぶりに使ってみようとしただけなのですが。
ARTEONはいつの間にかAudiに変わったのかな…。
MIB起動画面を見ていませんでしたが、VWマークからしれっと4リングスに変わってたりするのかな…。
実害があまりないので、わりと面白い状況です。
あれこれ調べてみたくなりますね。
Posted at 2024/02/23 16:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月07日 イイね!

一安心

ラゲージインレーを受け取りに行きがてら、リコールの件でちょっとだけディーラーさんと会話。

遮熱マットが正しく取り付けられていないものがあると言う件、どういうことなのかを説明して貰えました。
自分の個体は対象かどうかで言えば対象だそうで、後日文章で連絡が来るそうなのですが、説明を伺う限りアウトな状態には合致せず。
リコール文章だけ見てると、タンクそのものが溶けるのかと思っちゃいましたが、どうやら少なくとも私がイメージしているタンクそのものが溶けるのでは無い様子。
※どう見ても遮熱板で覆われている、いかにもタンクなタンクがやられると思って不思議がってました





縦長の画像のほぼ中央にある横に伸びた樹脂のパーツが、溶ける箇所だそう。
こいつが、何故かその手前に写っている銀色の遮熱板の手前に来ているケースがあるとかで、そうすると結構な熱に晒されてしまって溶けるかもって話でした。
その辺の前後性を誤るとか、何故そうなる…と言う感じです。
※もっとも、それならここに隙間が空いてるのはどうなんだ?って感じでもあるのですが、メンテナンス性の維持のためですかね

ちょい引きの横長画像左側に写ってるタンク自体をガードしてる遮熱板。
ブログを拝見させて頂いていると、この辺も含めてまるっと遮熱加工されていらっしゃる方もいますね。
燃える燃えないは別として、かなりの高温に晒されるのは事実でしょうから、そういう対策を追加で取っておくと言うのはかなり良いことと感じちゃいます。

遮熱板をちょっとゴージャスに加工したアイテムが売っていたのは知っているのですが、どうやら売り切れ中。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/EngineRoom1/gd18703
そもそもArteonが適合に入ってないですが。。。

で、そこまで知ってからリコール資料を見ると…
不具合発生箇所ってされてる写真、遮熱版までを綺麗に覆っていませんかね…?
やっぱそういう意味ではマシなだけで長さが足りてない?
遮熱フォイルはどこに付けてるんだろうと思いましたが、まさに今露出してる部分に付けてる写真に見えます。
ネックなのは事実なのでしょう。。。
Posted at 2024/01/07 15:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

完全制覇

関東道の駅スタンプラリー2023を完全制覇してきました。

2023年版は全183駅。
埼玉の「おがわまち」だけはリニューアル工事のため閉鎖中で訪れていませんが、押印不可のためそもそも完全制覇の条件から除外されています。
都合182駅を、開始日の今年4月22日以降順次巡り、スタンプブックを埋め切りました。



2024年3月31日までに完全制覇の上に申請を済ませると、短期集中コース達成の認定証とステッカーが貰えます。
期間を限定しないゆったりコースもあるのですが、ステッカーデザインなども異なるとのことで、せっかくならと一気に回りきりました。

1日の移動距離が伸びがちだったので燃費も良く、あちこち行けて楽しかったです。
行った先々であれこれ買っても、全く問題無く全量積載できるArteonのラゲッジも最高でした。

1つ制覇すると、他ブロックも気になってしまいます。
基本的に日帰りしかしないので短期集中コースみたいなのは厳しいですが、コツコツ回って2つ目を目指したいなと言う気持ちが湧き出ています。

長野県が北側が関東扱い、南側が中部扱いと言う事で中途半端だったりもするので、次は中部が狙い目でしょうか。
長野の道の駅は牛乳は美味しい(オブセ牛乳)し、野菜は大体何食べても美味しいし、印象がかなり良かったですし。
年末年始は仕事で忙しいですが、年明け落ち着いたらスタンプブックを買いに行ってこようかなー
Posted at 2023/12/26 20:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

またリコールかー

リコールの届出について(フォルクスワーゲン アルテオン 2.0/200kW 他)
と、今日リコールの届け出があったようで、国土交通省のサイトに情報が出ていました。

不具合の内容は…

ブレーキ液のリザーバータンクにおいて、生産工場での組付作業指示が不適切であったため、遮熱マットが正しく取り付けられていないものがある。そのため、エンジン高負荷時等の熱により当該リザーバータンクの端部が溶損することがある。最悪の場合、ブレーキ液が漏れ、高温の排気系部品に触れると火災となるおそれがある。

とのこと。
改善内容は…

① 全車両、遮熱マットの組付状態を点検し、正しく取り付けられていない場合は修正する。また、リザーバータンクの端部に溶損が認められた場合はブレーキ液リザーバータンク付マスターシリンダーを新品に交換する。 ② 全車両、リザーバータンクの端部に新たに遮熱フォイルを取り付ける。

だそう。

車台番号から見ると、対象っぽいなぁ。
Volkswagenのリコール検索でも、車台番号でヒットするし。
またそのうちハガキが来るパターンのようです。
Posted at 2023/12/22 20:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またリコールかー http://cvw.jp/b/1070988/47422015/
何シテル?   12/22 20:31
LKYです。よろしくお願いします。 現在の愛車は3H Arteon R-Line Advanceです。 BG5 LEGACY TS⇒6R POLO GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
6R POLO GTIがとても残念な不具合により、手を離れるコトになり急遽購入しました。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロ GTIが納車されました。 カラーはディープブラックパールエフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学生時代、サークルでもよくクルマを使うため中古で購入しました。 人は5人まで、しかもリア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation