• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2023年01月17日 イイね!

古いPC(Libretto100)のOSの、kernel32.dllを更新

備忘録です。(^_^;)

東芝の古いPCですが、拙宅にLibretto100がありWindows2000で動いています。
ライブカメラを常時表示するためのビューワーとして使っているのですが、画像を滑らかに表示するためのプラグインをインストールしたら「プロシージャ エントリ ポイント XXXX がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。」というエラーで動作しませんでした。

OSも古いためですが、有志が作成した拡張版のKERNEL32.dllがある事を知り、導入してみました。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1299806.html

そのサイトで「Windows2000-KB935839-v31eM-JPN.wlu」というファイルをダウンロードしましたが、これだけではインストールできませんでした。
さらに「wlupdate15a.cab」をダウンロードし解凍後、その中のInstwlu.cmdを実行してインストールすると、wluファイルがインストールできるようになりました。
Instwlu.cmd を実行すると、インストールされます
以後、 wlu ファイルがアイコン登録され、ダブルクリックすれば自動実行されるようになります。
またはwlupdate.vbeに希望するwluファイルをdrag&dropすればOKでした。

(2023年1月18日 追記)
エラーが改善されず、EncodePointerのエントリポイントが見つかりません。
インストール後のKERNEL32.dllのバージョンが「5.0.2195.6688」でした。
更新に成功していたら「5.0.2195.7136」なので、どうも失敗している様です。
Orz

(2023年1月19日 追記)
セーフモードでOSを起動後に試したら、KERNEL32.dllの更新に成功しました。
が、目的のWebサイトのアクセスには失敗しました。
別のWindows XPのPCにて、Opera 11.62・FireFox38ではアクセス可能でした。

(2023年2月14日 追記)
拡張カーネルですが、導入時に「SSE2不可」のチェックボックスをオンにする必要がありました。Libretto100は非Pentiumu4なので。

(2023年2月15日 追記)
拡張カーネル導入後に、
・Explorerでファイルコピーできない
・コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」が使えない
という問題が生じました。

以下のYoutubeで解説されていた通りに、6個の大物パッケージと、多数のHotFixを適用後に拡張カーネルを導入しないと駄目でした。
https://www.youtube.com/watch?v=P1EGQ0sjasc

具体的には、以下の物です。
※前提条件は、Windows 2000 Service Pack 4が既にインストール状態です。
---
・SP+メーカー「同梱版をダウンロードして下さい」
http://www.ak-office.jp/software.html

・リストファイル「Windows 2000 アップデートファイル.zip」
http://www.ak-office.jp/php/uploader/...

Windows2000更新時に必要な物
・Internet Explorer Service Pack 1「黒翼猫様」
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/...

・.net framework 1.1 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl...

・.net framework 1.1 日本語 Language Pack
https://web.archive.org/web/201501201...

・DirectX9 June 2008
https://web.archive.org/web/202005170...

・Data Access Components (MDAC) 2.8 SP1
https://web.archive.org/web/201701071...

・Windows Media Player 9
https://web.archive.org/web/201106081...
Posted at 2023/01/17 20:48:35 | コメント(0) | パソコン | 日記
2023年01月14日 イイね!

東京オートサロン2023で、トヨタが初代86をEV化

昨日から東京オートサロンが始まりましたが、活況の様ですね。

トヨタの社長がプレゼンしていましたが、2050年にカーボンニュートラルを達成するには新車の水素・EV化だけでは不十分で、旧車のエンジン換装も必要だと説明していました。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyoautosalon2023/1470269.html

私の愛車のホンダ3代目プレリュードも、既に米国ではEV化のカスタム事例があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/1944379/note.aspx
この記事を読むと、トランクは勿論、エンジンルームにもバッテリーを積載していて、このあたりが課題になりますね、重量も。

今回の86の例では、重量を考慮したため航続距離が20~30kmだそうです。(^_^;)
ショーカーならOKなんでしょうが・・・。

(2024年2月4日 追記)
1/21にMXテレビの「テリー土屋のくるまの話」を見ていたら、このEV化された86がナンバー登録され、頭文字Dの聖地である榛名山のワインディングロードで走らせた試乗レポートがありました。
マニュアルミッションを介して駆動するタイプで、土屋さんも面白いと絶賛していました。
この車両、春からKINTOでレンタルする予定だそうで、2度びっくりです。
Posted at 2023/01/14 12:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年01月14日 イイね!

お風呂の排水が詰まったので、掃除しました

備忘録です。(^_^;)

最近、お風呂の排水が遅くなってきたので、重い腰をあげて排水口まわりを清掃しました。

今までも蓋の上は時々清掃していたのですが、今回は蓋を外してから、さらに「封水筒」も外して清掃する必要がありました。
封水筒は半時計回り回すと外れるのですが、固くて難儀しました。
外すと、髪の毛と石鹸カスがヘドロ状になって溜まっていて、大変でした。(^_^;)

ついでに、浴槽パンもブラシで清掃して、スッキリしました。
Posted at 2023/01/14 11:53:34 | コメント(0) | 日常生活 | 日記
2023年01月14日 イイね!

庭の梅が咲きました

庭の梅が咲きました昨晩から妙に暖かいと思っていたら、本日1/14に雨の中、一輪だけ庭の梅が咲いていました。

過去のデータを見てみると、開花日が1/25, 1/11, 12/30, 1/13, 1/21, 1/19, 1/21, 1/20だったので、今年の開花時期は早い方でした。

暖かいのは良いのですが、数日たつと急に寒さが戻ったりするので、体調管理には要注意ですね。
Posted at 2023/01/14 11:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2023年01月07日 イイね!

三本和彦さんの追悼番組

既報ですが、2022年7月16日に自動車評論家の三本和彦さんが亡くなりました。
仕方が無いことですが、昭和から活躍された方が次々に亡くなっていくので、寂しい限りです。

三本さんは独立UHF局のTVK(テレビ神奈川)で、1977年から20年以上も自動車の評論番組「新車情報」の司会を勤められていて、私も毎週見ていました。
昨年末、そのTVKが三本さんの追悼番組を放送していたのですが、見逃して悔しい思いをしていました。1/6に再放送されて、やっと見ることができました。

追悼番組の最後で、TVKが公式に「新車情報アーカイブス」としてYou Tubeに一部の「新車情報」の番組を提供しているのを告知していました。
You Tubeには非公式版が沢山アップロードされているので、それに紛れて気づかなかったのですが、公式版もあるのですね。

ただ、私の愛車のホンダ三代目プレリュードは公式版はなく、非公式版のみでした。(^_^;)
この番組中、三本さんが当時のホンダ技術研究所の4WS開発担当の古川修さんに色々つっこんでいるのを見ると懐かしいです。4WS車の四輪駆動化についても言及されていましたが、最近ユーザーレベルで実現しているのを見たら、驚いたでしょうね。しかも機械式4WSで。
感想を聞きたかったです・・・。

P.S.
ちなみに、五代目プレリュードなら公式版があり、見てみると流石に画質は安定していました。
Posted at 2023/01/07 20:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訃報 | 日記

プロフィール

「LINEでホンダカーズから新型プレリュードのレンタルの案内が来たので、料金を確認すると3万円/日でした、うーむ。GR86とは同レベルかな。」
何シテル?   11/01 22:40
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34 5 6 7
8910111213 14
1516 1718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
三代目プレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation