• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

オーソライズS インプレッション

オーソライズS インプレッション腰が痛いと嘆いても、変わらない日々と外出し、
隣県までケーキを買ったり、雪山へ撮影に行き、
スタッドレスタイヤ、性能を確認したい理由も、
かえってぶり返すあたり、やはりおいらだなと。
スタッドレスタイヤ、過信は出来ないと改めて。

特に凍結した登坂路、予想通り滑り前に進まず。
トラクションコントロールを切っても、不安定。
凍結された山頂部へ、登るのは棄権したのだが、
雪道を走る際の安定感は、スタッドレスタイヤ。
雪の少ない地域といえど、安心感を担保してる。



勢いがないと、なかなか買わない高価な買い物。
謳い文句に釣られて、ついつい魅入ってしまう。
場合によっては、即大人買いなんてこともある。
石橋を叩いて渡るぐらい、慎重さはあるのだが、
おいらはケチなんで、石橋を叩き割ってしまう。

なので、決して買い物がうまいとはいえないが、
よくよく考えて、さらに考えて、買わない時も。
タイトルは、装着したフジツボマフラーの銘柄。
ギリギリまで柿本と悩んだが、最後は価格から。
やはりケチだと言えるが、憧れもあっての選択。



スバル車時代、レガリスブランドに憧れあるも、
車の維持だけで精一杯、手が届かなかった部品。
買おうとした原動力は、それ以外にもスペック。
メーカーホームページ観て、謳い文句に驚いた。
リヤピース替えただけで、馬力アップするのか。

4.5馬力、0.8キロトルクアップという数値。
排気音より、スペック向上に興味津々となるが、
トルクアップに至っては、期待すらも無かった。
マフラー替えると、低回転時のトルクが下がり、
場合によってはスカスカ、といったイメージも。



アイドリング音に関しては、低音が響き渡るも、
煩くはなく、純正と比較しても大差感じられず。
約2500回転超えると、車内にも侵入するが、
籠りやビビリも無く、トンネル内で判断出来る。
使ってみたいと感じたのは、音より性能の真偽。

交換後の第一印象、加速が明らかに良くなった。
アクセルに対する反応、加速が鋭くなった感覚。
特に、発進〜50km/hあたりへの加速度は、
追い越し加速含め、つい踏みやすくなった印象。
その分、燃費が下がってしまったのは想定内だ。



マフラー交換については、決して薦めはしない。
取り付け工賃含め、安い買い物でないばかりか、
ガソリン高騰の昨今、燃費も伸びないパーツだ。
ただ、おいら的には交換して良かったと感じる。
加速鈍さ感じた回転域、不満が減ったのである。

スポーツを求めるのでは無く、楽しさを増やす。
小排気量コンパクト、かつハイトな乗用車だが、
玩具のようなパドルシフトでも、操る喜び少し。
インプレッションと言えるほどでない内容だが、
音だけでなく、感覚的にも変わった記録である。
Posted at 2025/02/25 20:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2025年02月18日 イイね!

★360°ビューの感想★

★360°ビューの感想★360度ビューを早速体験してみて、感想などを記録。

他のサイトで、商品紹介などでよく見かける機能だが、
最近は、メーカー納期が遅い車種も少なく無いだけに、
やはり内外装をぐるりと見渡せるのは、便利だと思う。
内装が上下にも観れるのは、とても参考になるのだが、
外装も屋根の形状など、角度が上がると更に良いかな。

このサイトは、新型車は現行型が中心となるだろうが、
発展的な期待するなら、旧車も観れたら面白いと思う。
現存しない車ともなれば、データも少ないだろうけど、
中古車の購入検討、憧れた旧車も愉しめるのでないか。
何はともあれ、便利な機能が増えるのは大歓迎である。
Posted at 2025/02/18 14:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画参加 | タイアップ企画用
2025年02月13日 イイね!

ループパワーショット インプレッション

ループパワーショット インプレッション久しぶり、大人買いをしてしまった添加剤を検証。
シュアラスター製品を買って使うのも、久しぶり。
過去に、粘土クリーナーや鏡面仕上げクロスなど、
気になる製品を前車で使っていたが、現愛車は初。
7万キロを超え、年間約2万キロ走るだけに検討。

エンジンオイル添加剤は、トラウマで使ってない。
気になる商品はいくつもあるが、正直怖いのかも。
過去の体験からだが、あまり興味が出ないことも。
ガソリン添加剤も、気休め程度の効果は続かない。
今回は評判が高い商品、果たして体感できるのか。



リンクはあえて貼らないが、現愛車での過去には、
STP アイドリングストップエンジンクリーナー
KYK エンジンシステムリカバリーG
RISLONE 燃料インジェクタークリーナー
X-TENDインジェクタ・クリーナ&コンディショナ

前愛車では、今思えば必要ない水抜き剤を除けば、
PRO STAFF 炎神力 フューエルコンディショナー
パワーアップジャパン P-911 プラグクリーナー
ルート産業 SUPER AIDER といった商品使った。
振り返ると、様々なメーカーの添加剤を使ったが、
これら商品中では、X-TENDがお気に入りである。



価格的にもX-TENDが一番高値、当時驚く価格も、
実際、過走行の車に投入しての効果を体感できた。
ループパワーショット、価格には驚かないのだが、
効果あるのかを検証すべく、纏め買いをしてみた。
オンラインショップ購入特典、ステッカー目当て(笑)

X-TENDは価格から一本投入のみだが、効果体感。
残念ながら、継続して投入できる資本力もない為、
2万キロ走行ごとに投入しようと悩んでいた矢先。
ループはお勧めの2本を投入、長いインプレだが、
投入前と比較して、違い体感できるか記録したい。



纏め買いは、約25万キロ越えの乗用車も目的に。
車に興味無いし、乗り換えたい車が無いらしいが、
2本連続投入で、果たして違いがわかるのか検証。
勿論、我が愛車も一回目200mlを投入し確認、
さらに残り40、次にまた200を投入し観察を。

ソリオ36型は、燃料タンクが33Lから計算し、
メーカー目安から、概ね6分の5を投入して検証。
購入した製品は1缶が240ml、入れ過ぎ注意。
残りは給油量を見つつ、早目に足しては継続観察。
トータル2本分を投入したので、忖度無く述べる。



走行距離や車種により、体感度合い変わるだろう。
いや、普段乗っていても人によって感じ方も違う。
25万キロ越えの乗用車、普段は車に関心がなく、
燃料添加剤投入すらないが、2本目投入後に変化。
バックする際、エンジンが静かになったとの報告。

という訳で、我が愛車も2本目投入を終えてみて、
率直な感想を表現すれば、「じわじわ効いてきた」
投入して直ぐは効果体感せず、暫く走行を重ねる。
投入約300キロ走行で、「スムーズになったぞ」
なんとなくではなく、滑らかになったとはっきり。



発進〜加速時、比較すると滑らかさと排気音低下。
2千回転超えた加速時、以前に比べ音圧が下がる。
外気温低い早朝出勤時の始動、速やかに始動する。
軽やかさと、低〜中回転の滑らかさ明らかな改善。
僅かな差だが違う感触、思わず「良さげ」である。

個人的な感覚、劇的では無いが緩やかに良くなる。
2本目を投入したあたりで、走行距離500キロ。
投入当初から比べ、コンディションが良くなった。
購入当初に戻ったような感覚が、より近い表現か。
X-TEND投入時に起こった変化同様で、似ている。



エンジン内部の定期的なメンテナンスは必要だが、
コスト踏まえた対効果、継続するかは後日に判断。
率直な印象は、X-TENDほどに印象の深さは無く、
燃費改善等の効果も、体感とまで至らないのだが、
加速感を観れば、緩やかだが明らかに良くなった。

シュアラスター推奨、3〜5千キロごと定期投入。
継続投入よりも、効果の持続性が一番気になる点。
おいらの場合、月約二千キロは走行しているので、
オイル交換ごとだと、年4回は投入という計算に。
オンライン購入で、年間約一万円のコストとなる。



長々と記したが、あくまでもおいらの個人的記録。
デュアルインジェクター採用、K12Cは神経質。
吹き上がりが悪くなったり、加速が重くなったり。
症状が出始めたら、添加剤投入し清浄化を試みる。
一言だと、スムーズな感触戻るリフレッシュ効果。

シュアラスター製品、どれも魅力的な商品ばかり。
ガソリンの高騰、車検費用も値上がりしつつあり、
効果の持続性、年間コストが判断材料の決め手に。
2本分投入終え、今後の経過を検証し記録したい。
果たして効果、どれくらい持続できるのだろうか。



ループパワーショット投入履歴
2月2日 71149km 初回1本目200ml
2月6日 71310km (161km走行) 40ml
2月8日 71849km(700km走行)2本目200ml
2月11日 72031km (882km走行)40ml
Posted at 2025/02/13 08:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車
2025年02月08日 イイね!

オートメッセ2025

オートメッセ2025寒波厳しい中、2年ぶりオートメッセ2025。
蜻蛉返り強行旅、休みが取れたのを機に出向く。
目的はオネーサンではなく、スズキブース中心。
ハセプロブースでは、グッズ購入で悩みまくり。
平日ながらかなりの人、ロンドンブーツな方も。

オートサロンと違い、フジツボなど出店がなく、
期待していたブースが、来なかったのは残念も、
フォトアルバムに記録した以外にも、沢山あり。
久しぶりの大阪、久しぶりに一眼レフを持参し、
フラッシュまで活用も、今回は会場が暗かった。



前回もそうだったが、フラッシュ無しは厳しい。
6D+24-105mm+320EX体勢だが、
一部ブースでは、車が暗く写ってしまう場面も。
6Dも、メーカーサポートがそろそろ終了だが、
使い慣れた機械だけに、まだまだ使いたいなと。

スズキの公式ブースに、スイフトやノマド無し。
ノマドは他社ブースで、しっかりと眺めてきた。
現在は注文停止、これ確かにまだまだ売れそう。
フロンクスも人気、ノマドというネーミングに、
ついついそそられてしまうオイラ、欲しいなぁ。



ハセプロブース、欲しいものがあり実物を見て、
良ければ買おうと決めて行ったが、悩みまくり。
オートリメッサでは、スズキグッズ悩みまくり。
フードコーナーも、何を食べようか悩みまくり。
あっという間に時間ばかりが経過、帰路に急ぐ。

帰りは、ヒヤリハットなシーンの連続となって、
全く前が見えない吹雪、ヘッドライトに積もり、
ライトすら暗くなる、LEDライト特有の欠点。
フォグライトも雪が詰まり、光らない悪状況に。
クタクタになったが、色んな意味で気分転換に(笑)
Posted at 2025/02/08 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年02月01日 イイね!

2月

2月寒暖差がまだまだ厳しい2月、咳がまだ止まず。
コロナの後遺症だった味覚、ようやく少し戻る。
テレビ観ないオイラでも、いろいろ問題を知る。
豊かになっても、心満たされない捻くれた社会。
自分の事で精一杯、あまりの不景気さには失望。

10年前なら、自宅から見える山々には雪あり、
山を走り、雪山で珈琲を飲んでいたのはその昔。
雪を見にいかなければ、見当たらない我が近隣。
シャーベット状だった道も、今は見当たらない。
例年にない早さで狼狽が咲き、温暖化を感じる。



ジムニーノマドが発表、かなり気になりますが、
価格見れば、貧乏なオイラには手が届かないか。
予想していたが、オンライン見積もり約350。
ともなれば、他にも選択肢が出て来てしまうが、
実車眺めてみたい、試乗車にも乗ってみたいな。

スタッドレスタイヤ履けど、今年も不必要かな。
春暖かくなれば、山に上がって珈琲飲みたいな。
遍路で夜中に走り、現地で休憩がてら車中泊も、
車内で簡単な飲食と寝袋で睡眠、一時的な仮眠。
車中泊楽しみたいが、かかりつけ医はダメだと。



動画サイト眺めては、寝床レイアウトを妄想も、
腰椎ヘルニアの症状を鑑みれば、控えるように。
ソロ珈琲から、ソロランチ程度までにしようか。
寝袋で昼寝程度なら、腰に負担は少ないだろう。
何より、出来るだけ費用を抑えつつ遊べればと。

遍路旅に出かけられない間は、ソロランチ計画。
ソロ珈琲と違い、簡単でも食材や調理道具など、
積む物が増えるだけに、道具の整理が必要かな。
思い立って行動は無計画、コンテナだけ積んで、
近くのスーパーで食料揃えて、現地で簡単調理。



理想的も何か欠如してオイラ、ハプニング必須。
旅の妄想広がれど、いつ始めるかすら気分次第。
割引チケット使い発注した写真集、出来上がり。
毎年アルバムを製作も、昨年は撮影すら出来ず、
少ない枚数、ページ数での構成は厳しかったり。

今年は車検もあるが、そろそろスマホ買い替え。
長らく使うiPhone11、バッテリー容量少なめ。
80%切れば、電池持ちが悪くなるだけに検討。
iPhoneSEあたりを狙うが、果たして出るのか?
とあるみん友さんのような、天邪鬼ではないよ(笑)



7万キロを超えたので、メンテナンスしようと、
久しぶりにシュアラスター製品、添加剤を購入。
割引チケットが使えることもあり、使ってみる。
今月検討していた、オートサロンもまだ未定で、
人手不足から勤務決まらず、行けるかどうかも。

若手の退職者が絶えず、勤務はいつもギリギリ。
3月の近隣にて行われる、JAFオートテスト。
参加する前、雰囲気など一度見学してみたいな。
4月にコンサート申し込んだが、当選するのか?
当選出来たとして、果たして行けるかすら不安。
Posted at 2025/02/01 01:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「カレーのあとは、スイーツ🍰頂き帰宅😄」
何シテル?   07/04 17:25
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
9101112 131415
1617 1819202122
2324 25262728 

リンク・クリップ

携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32
番外:コレクション・カメラ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 18:12:17

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation