• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月13日

実はメイン機?

買い替え熱が若干落ち着き、次期WRXの姿に不安しかないこの頃。
このコロナ禍ではイバラキに帰省もできず、遠出もままならず、WRXS4はもっぱら通勤のみの使用で距離が伸びません。

そこで久々に登場、今や我が家のメイン機であるプレオのお話をば。


2013年9月の就役以来8年と少々。
このクルマ、当時営業車フォレスターと家用レガシィ2台体制だった我が家の財政を見直すべく導入されました。4年4万㌔乗った修復歴ありのフォレスター(しかも1番下のグレード)を下取りに出してもなおお釣りが来るという安さでございました。
特に愛着が湧くでもなく淡々と営業車として使っておりましたが2015年のレガシィ→WRXS4入替に伴い、(営業車手当の関係と妻がこのサイズ乗りたくないとの事で)家用買い物カーに転籍しました。

ココからコイツがじわじわとその真価を発揮し出します。

まずは市街地での抜群の機動性。古い街である松本市は全体的に道が狭く、また商業施設も古い処があるので駐車スペースも余り広くなかったりするのです。レガシィやWRXS4だと躊躇してしまっても、コイツは全く気を遣わずイケてしまいます。なので最近は会社が休みの時はプレオしか乗っておりません。

また、レガシィが無くなった事でMT車はコイツしかなくなりました。MTでエンジンを廻して遊ぶ事もコイツでしか出来なくなり、街乗りでも2速全開で60㌔(タコメーターがないので不明だけど感覚的に7千回転くらい?)まで引っ張ってみたり、山坂道の状況でアクセルベタ踏み(速度は出ない…)で乗ってみたり。WRXS4ではベタ踏みなんぞ出来ないのでコレはコレでとても面白いですね。

そしていろいろいいトコロ

ベースとなる「ミラ」は2006年登場、購入した2013年当時でもすでに発売からそこそこ年月が経っていたので信頼性はすこぶる高いです。これまで3回車検を通しておりますが半年ごとのオイル交換に年1でオイルフィルタ、一度プラグをイリジウムにして、2回目の車検でバッテリー交換しただけです。機械モノは一度も壊れていませんし、今後壊れたとしても構造がシンプルなのでそんなにお金は掛からなそうですね。そしてタイヤも夏タイヤとスタッドレスを一度交換してますが、145/80R13と云うサイズなのでメチャメチャ安いです。

前述の通りエンジンをガンガン廻していた為か?エンジンが上手く育ちました。エラい廻る様になってます。恐らく廻す事でエンジン内部のススなどが堆積せずにいたのでしょう。最近の軽CVTよりもパワフルかつスムースに走りますね。

現在3.5万㌔が経過しておりますが実用性抜群で気兼ねなく使え、壊れる気配もなく、意外と走る、とコレはコレで愛着が湧いていたりします。
このシンプルな運転席周りがWRXS4とは正反対で、ある意味イイ味出てます。
ブログ一覧 | クルマのお話 | クルマ
Posted at 2021/10/13 13:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

信号待ち。
.ξさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2021年10月13日 17:24
ご無沙汰しております。
おっしゃるとおりで私も、アウトバックなんぞに乗り替えといてなんですが、最近日本の道を度外視してクルマが肥大しているのが、なんだかなあと思っています。首都圏の通勤使用では、スイスポの高機動が楽だとつくづく思います。
 数年後、定年延長も終えて完全リタイアとなったら、自分も軽自動車であがりかなと考えています。
コメントへの返答
2021年10月13日 18:52
ご無沙汰しております。
欲を言えばスイスポまでいかなくともスイフトくらいの排気量があるMT車があれば楽しいのですが。
「使い切る楽しさ」と「機動性」はイイですね。
2021年10月15日 22:38
やっほう~♪

そうなんですよね~、
レガシィ無くなると思わなかった(´;ω;`)
最近のクルマはなかなかに幅広で
良く扱えるよな~と感心しています。

スイスポ、買っちゃう?買っちゃう?(笑)
でも未だに回転数とかクラッチ感とか
読めないんだな~。。。
コメントへの返答
2021年10月16日 6:21
こんにちは!

松本市街地用の機動性確保と税金等維持費を考えると我が家の2台目はやはり軽がイイですね。

スイスポ、スズキのお店で試乗しようと思いつつ既に数年が経過してしまい未だ乗れておりません…
2022年2月3日 4:34
こんばんわ。初コメです。ガンガン回されて、そのようなエンジンに(^^)私もガンガン回してます。中古で、ボンネットには涙マークの跡と、フェンダーポールにより、前オーナーサンは、高齢のかたかと。。読んでて、ウンウンとうなずいてました😅
コメントへの返答
2022年2月3日 9:01
コメント有難うございます。総じてこの辺りのミラやOEMプレオは高齢者の割合が高い、というかほぼ高齢者です^_^
たか3905さんもガンガン回して前オーナーさんのススを出し切って楽しみましょう!

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エバーシャイン加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/122137/car/2512968/6116551/note.aspx
何シテル?   12/02 19:17
長野移住15年目、気分はすっかり信州人?最近はサボってますがみんカラ歴16年ですかね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはやう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:06:05

愛車一覧

スバル WRX S4 新ダンナ号営業車5代目 (スバル WRX S4)
寄る年波とツーリングアシストの性能に惹かれて、生涯で初めて「同じ色の同じクルマ」を買い替 ...
スバル プレオ 営業車3代目からスーパー家族車 (スバル プレオ)
3代目営業車→家グルマ。フォレスターを売ってお釣りが来る車両を探して決定。2駆MTの憎い ...
スバル WRX S4 ダンナ号営業車4代目 (スバル WRX S4)
久々のノークラ車(笑) 楽チン安心のアイサイト付きです。 後任のGTーSと比較すると ...
スバル レガシィB4 相棒? (スバル レガシィB4)
絶滅危惧種 国内外を見ても今後 「6気筒x6MTで大きすぎず小さすぎず、程よい価格帯の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation