2006年05月06日
続いて、昨日パーツを取付けてからプジョーディーラーに立寄りました。獲物は「プジョー1007(1.4)」であります。それでは...
-良い点-
・圧倒的なお洒落感:展示車のイエローはヒジョーにポップな雰囲気を醸し出しておりました。「個性を主張する」にはこれ以上無いアイテムですね
・フロントシートの出来:これはプジョー(並びにフランス車)全車に言える事かも知れません。大ぶりなサイズ、少し沈み込む感じなど文句無しです。
・乗り味:結構ドッシリ感があり、好みです
・スライドドア:やはり便利なアイテムです
-これは?な点-
・フロントの見切り:前が見辛い。思ったよりもノーズが長く感じる
・2ペダルMTの出来:AUTOモードでの変速が「なにこれ?」ってな具合。マニュアルモードで変速時にアクセルを抜けばまあ良いレベルですが、これならフツーのMTかトルコンATの方がマシ。シフトダウン時のブリッピングは良いけど...
・ABペダルの位置:軽トラ並に配置の違和感を感じる。足に対してAペダルが小さい
・後部座席:太ももの裏が浮いてしまう。チャイルドシートであればまあ良いのだけど、大人にはチト厳しい
・積載能力:ベビーカー積んだらオシマイ。残りは後部座席の足元に置くようかな
・動力性能:コレはこのクルマに求めてはいけないのでしょうが、「5884家名物、荒行ドライヴ」には不向きです。1.6でもそんなに変わらない気がします
と、割と辛口評価です。2ndカーには良いのかもしれませんが当然、我が家にはそんな予算は存在しません。
あ、そういえばGW前にかなりの大物に試乗しましたのでヒマをみてまたUPしてみます。
Posted at 2006/05/06 10:57:12 | |
トラックバック(0) |
私情記 | クルマ
2006年05月05日
さて、とりあえず昨日の試乗から...
昨日の獲物は「マツダ MPV 23T」でありました。
これは最速ミニバンでした。かなり良いです。では例によって...
-良い点-
・トルク凄すぎ:発進加速とパーシャル域での加速性能はちょっとフツーのセダン系でも敵わないかも
・2列目のシート(OPのオットマン付のヤツ):リラックスに重きを置いていない処が非常に好印象。キッチリとした姿勢でカラダをサポートするのはとても好評価
・足回り:うわついたところも無く、ドシっとした乗り味。確かに重心は高いなれど、安心感はかなり高い
・スライドドア:ミニバン必須アイテムの便利さをヒシヒシと感じるこの頃
・とりあえず3Lより税金は安い(といっても¥6000だけなんですが)
-コレは??な点-
・加速の加減が難しい:6速ATなのは良いが、1速がローギヤード過ぎてアクセルの踏み加減が難しい。このトルクならいっその事、普段は2速発進の方が落着いていて良いと思う
・でけぇ:ワタシはOKでも嫁は運転NGな大きさ。プレマシーにこのエンジンと2列目シートがあれば...
・高けぇ:2WD¥280万~の「~」に注意が必要。オットマン付2列目とBOSEサウンドシステム(ナビが付く)を付けると¥350万を越える
・リアテール:個人的にクリアテールは×。ボディカラーのマッチングがヒジョーに難しい
これはもちろん今は買えませんがな!もう少し状況を見て、先代並みの値引きなり、特別仕様車の登場に期待するしかないでしょう。でも、積載・居住性と動力性能を両立するにはかなり賢明な選択肢になると思います。
Posted at 2006/05/05 22:56:46 | |
トラックバック(0) |
私情記 | クルマ
2006年04月01日
どういう訳か今日と明日が連休になって、「ラッキー!」と思っていれば次男坊が風邪を悪化させて一家ではどこにも外出できなくなってしまいました...orz
てなわけで「こんな時は試乗に限る」と、今日も乗ってきました。割と大物でした。
午前中はコンタクトレンズの買い替えに行き、その足でBMWのディーラーへと向かってみました。
本日の獲物「BMW116i&323i」の2台でありました。
いつものように...といきたいのですが、今日は軽めに
「116i」
・1.6と侮る無かれ、これは意外と活発に走ります。
・異常なまでのパワステの重さ、手応え(不自然過ぎ)
・見た目も含めて買い替えには至らず(落雷せず)
「323i」
・6発の感触は最高、325のデチューンであっても動力性能は満足できる
・しかしパワステの手応えがワタシにはダメ
・もう少し音を聴かせても良いのでは?
・レクサスよりはかなり好み。しかし、落雷せず。
基本的にかなり素晴らしいクルマなんですけどね...
そんなこんなで、やはり現在のクルマがワタシの求めている要素を満たすのかなあなんて思いつつ...何となく近所のアルファディーラーへと向かいました。そこで...
実車は見てないのですが、チラシで落雷しました!
「Alfa GT Sportive(限定100台)」
走りよりも(アルファ未体験)、そのビジュアルに電撃を食らいました。ブラックのボディに専用のアルミ、マット仕上げ(アルミ調)のグリルにドアミラーカバー、ブラックレザーに赤ステッチのシート...完璧すぎる。色っぽ過ぎるよ。マジで欲しィ!
100台限定だし...(実は限定に弱い)
ヤバイです。本気で...
見積を取って、支払いを考えてしまいそうです。
明日は500万馬券に100円だけ使います(笑)
Posted at 2006/04/01 23:17:24 | |
トラックバック(0) |
私情記 | クルマ
2006年03月30日
本日の午前中は、先月の健康診断で引っ掛かった尿潜血の再検査で近所の泌尿器科へ行っておりました。
ところが、膀胱の超音波検査の段階で「『内容物』が足りない為に膀胱が膨らんでいないので検査できない」と、先生。仕方が無いので1L近くの水分を摂って1時間後に再度診察となってしまいました。
この待ち時間を利用して、更に近所の『レクサス』に行っちまいました。本日の獲物は『GS450h』!トヨタ製ハイブリッドの初体験であります。(シビックハイブリッドは筆下ろし済み)
例によっていつもの様に...
〈良い点〉
・出足の良さ、とにかく速い(コレに尽きるかな)
・少なくともワタシのクルマより街中では燃費良さげ
・圧倒的な「新しいモノ」感(新し物好きにはタマランでしょうな)
・(以下はレクサス全体としてかな?)とにかく静か
・割としなやかな乗り心地
・乗ったシッカリ感は少なくともレガシィ以上
〈これは?な点〉
・絶対的に重い(パワーは十二分だけど何か重さに慣れない)
・猛烈な違和感(発進時の無音、加速感も何だかクルマではない別の乗り物の様だ→人それぞれでしょうけど)
・ステアリングの操作感(不自然な手応え)
・トランクは(やはり)狭い
・そもそもGS自体が余り好みでなかったりする...
ってな感じでした。
間違ってコレを買えるだけの予算(コミコミ800万強)があったら...BMW(ムリしてM3あたり)かアルファGT(3.2)+コンパクトカー、もしくはボクスター(レガシィ維持しつつ)だろうなぁー。
まぁ間違いは起こらないので妄想だけですが...
皆様は何になさいますか?
Posted at 2006/03/30 16:51:59 | |
トラックバック(0) |
私情記 | クルマ
2005年12月07日
今夜は21時から夜勤の為、日中はのんびりとしているつもりだったのですが、またしても試乗のムシが騒ぎ出してきました。
本日の獲物
「プジョー407Sport 3.0セダン」でございました。
これ良かったです!かなり欲しいです。(当然買えない)
例によって羅列方式でインプレッションを。
「良い点」
①スタイリング:これは雑誌で見るより相当素晴らしい造形でした。フロントマスクに目が行きがちですが、これはリアスタイルも素晴らしい!色気というよりオシャレと云う言葉が似合うかな?他のどのクルマにも似ていない個性的且つ知的なエクステリアと思います。
②シート:レザーシートのデザインや座り心地はさすが!ポジションも違和感無く長距離乗っても疲れが少なそうですね。
③乗り心地:程良いコシと柔らかさが同居したゆったり系な乗り心地は高速での長距離移動にはうってつけでしょうね。スバル系の硬めの足にすっかり慣れてしまったワタシにはちょっと目から鱗の館が出てくるくらいの驚きでした。(ややオーバーな表現ですが)
④エンジン:3LのV6エンジンは最高出力210馬力と例によって見かけのスペックはそこそこですが、最大トルク29.5kg-mの発生回転数が低い(3750rpm)為、街乗りでは非常にゆとりある走りができます。これなら中央道の登りでもOKでしょう。
「イマイチな点」
①ドアミラー:小さすぎ、かなり見え辛いです。デザイン重視の弊害かな?
②フロントガラス:妙な曲面なのか、前方が歪んで見えるところがありました。これはちと気になります。
③AT:6速なのは良いのですが、停止直前のシフトダウンにより少し進み気味になるのが気になります。
④グレード構成:組合せが微妙、ワタシが理想とする内装の組合せが不可能。
(理想:ベージュ内装+3本スポークステアリング+ホワイトメーター)
(現実:ベージュ内装は4本スポークステアリング+ブラックメーター、逆に後者2つを取ると内装はダーク系になってしまう)
「総評」
リラックスして旅へ出る、こんな使い方が一番理想的なクルマですね。また、天邪鬼にももってこいのクルマです。あまり走っていないので。
「ゆったりとした、ヨソとはチョット違うクルマが欲しい」なんて人には最適でしょう。
しかし、「走りを積極的に楽しむ」となると少し?ですかね。(本国仕様のMTがあれば多少は違うか?)
大金を握ったら「ゆったり用セカンドカー」に欲しい1台です。
ちなみにワゴンの形も素晴らしいですね。
Posted at 2005/12/07 17:14:03 | |
トラックバック(0) |
私情記 | クルマ